掲示板

安倍元総理の放った矢はまだまだ飛翔中。

14-57-34.png

放たれた矢は弓を引いた者が倒されても飛びつづけるもの。

日経平均が90年7月の値まで戻したと報道があった。だけど日銀はETFを保有したまま。
さて、いくら含み益を抱えてた事になるのでしょうか、少々前の報道では20兆円とも。
私は無党派層なので画像は平教経にしてみました。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
その矢は、永遠に飛び続けるのでしょうか?
今の株式相場は、日銀がETF買い入れの形で株式を買い支えているのと同じです。

>> 及時雨 さん

いつ果実を落とすのか。今の新しい日銀総裁がやりそうでしたけど、まだまだ飛ばしたママ。
たぶん、バブルの総量規制、戦後の深円切替なみのマグニチュードがあるはずだけど。
これは一本目の矢であって、彼は後、2本放ってあるわけ。

本当は誰が殺したのか、黒幕は誰か知らないが、政府の連中は弔い合戦を続けて貰いたいものです。この前の為替介入はプロ級のやり方だったとか。さすがにリキ入ってます。

大事な事なんで、もう一度書きます。私は無党派層です。
参考) 金が有っても多面的に影響を判断しなければならないので、対応が難しい。

◎ 日銀の「埋蔵金60兆円」が少子化対策の財源に急浮上 保有ETFの含み益が膨張中

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/324368
一方でこういうニュースもあります。

日銀、国債含み損9兆円 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69398200X10C23A3EA4000/

>>熊猫大王さん
保有ETF の含み益を使うためにはETFを売却する必要があると思いますが、売れば売りを呼ぶ可能性があると思います。
残り1本かな・・・・・
平成2年サラリーマンデビューの頃元年から相場は下降トレンド入りしてましたけどもまだまだ明るい時代でした。バブル崩壊超円高の少し前の消費税3%の時代が懐かしい。
世間知らずな20の若者だったかな。令和のZ世代の皆さんバブル経済はまだこれからですよ。株価だけはまだ上がりそうかも?お給料がもうちょいベア(笑)が上がらなあかん。
50過ぎのおっちゃんより
二本目、三本目が……。(^^;

岸田さんに批判的で、安倍さんに信奉的な人だと自民党支持者とは限らないかも知れないですから、そういう人はけっこう多いかもですね。
本来のアベノミクス戦略としては、カンフル剤の一本目の矢で金回りを良くして、実体経済を復活させる二の矢、三の矢だったはず。

私は外交安保で安倍さんを絶大に評価しているから、もし生きていたら、岸田さんを焚きつけてキーウにかなり早い段階で訪問していたと思う。
それを利用して、武器輸出の緩和とか手腕を発揮してくれただろうに。

>> Jijing さん

トランプ前大統領はウクライナ戦争を1日で終わらせてみせると言ってるそうです。
で、クリミアの時の日本は安倍政権で、ほぼ中立だったはずです。

>> がんばるじゃん さん

> トランプ前大統領はウクライナ戦争を1日で終わらせてみせると言ってるそうです。

無理じゃないですか?
もう本当に終わらせるのだとすれば、どのような終わらせ方か……恐ろしいことになりそうですが……。

> で、クリミアの時の日本は安倍政権で、ほぼ中立だったはずです。

クリミアの際のG7諸国の対応が、プーチンに間違ったシグナルを送ってしまったから、現在のプーチンによるウクライナ侵略が起こったわけです。せいぜいG8から追放した程度。
現在も当時のG7指導者も多かれ少なかれ、このことが大失敗だったと思っているから、ここでくい止めるべく今のウクライナ支援になっているのですね。
安倍さんだったら、こうした際には効果的に動ける人なので、早い段階で日本のキーウ訪問を実現させてたと思いますよ。
アンチな人も信者な人も、安倍さんだったらこの機会に「プーチンと交渉して北方領土を」とか考えているに違いないと思う人が少なくなくて、なんだかなぁ……。
人工衛星の軌道に乗れば、、、太陽光で風化するんじゃない?
日本円で見ると株価はうなぎのぼりですが
米ドルで換算すると、実はそれほどの伸びがないことがわかります。
海外投資家の日本市場への影響を考えるとどうなのかとも思います。
海外からみると
「高成長はないけれども、年金資金の大量投入で下支えされており、比較的安定感のある市場」
という感じかなと、私は思っています。
ガイジンさん
馬鹿みたいに日本株買いやがって…
おかげで仕込み損ねたじゃないですか

米CPI
コア5.3%でよく米株買えますね
単にスキップだって言ってるのに…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。