掲示板

欲しいBlu-rayが沢山あります


なんか沢山欲しいBlu-rayが溜まってしまいました

列挙します。

・「カルテット」Blu-ray BOX
ちょっと前の連続ドラマ。僕が坂元裕二と出会った作品です。すごい面白い台詞回しで、1話の話し合いシーンは強烈な印象を残してくれました。音楽にしがみつく男女4人の物語。

・「大豆田とわ子と三人の元夫」Blu-ray BOX
これも坂元裕二脚本の連続ドラマ。登場人物全員面白い。こちらも会話劇が主体の物語です。10話だけそれまでの雰囲気と違ってちょっと驚きましたけど普通に好きなドラマでした。

・海街diary
これは配信版を買いました笑
でも画質を求めてBlu-rayが欲しくなります…それほどまで映像が美しい映画作品でした。海街に腹違いの妹がやってきて、本当の姉妹になっていく映画です。

・GODZILLA怪獣惑星・決戦機動増殖都市・星を喰う者
アニメ映画ゴジラ三部作のBlu-rayです。多分配信で観るよりBlu-rayの方が画質の良さ感じれるんじゃないかと思ってます。作品自体も怪獣プロレスではなく初代ゴジラの延長線にある内容で僕はすごく好きなんですよね。

・亡念のザムド
全26話のアニメ作品です。Blu-ray全部で9巻あるんですけど出来れば全部欲しいんですよねぇ…。良質なファンタジー作品で音楽も全部オーケストラで素晴らしいです。これもきっとBlu-rayで観たら…案件。

・未来のミライ
細田守監督作品で一番売れなかったやつ。🤣
でも僕は一番好きなんですよね…4歳のくんちゃんの視点から見た世界と自分のお話。絵本のような脈絡の無さが逆に味になっていると思います。終盤細い線が大量に高速で動く画があるのですが、配信だとそこが全部潰れてしまって😱ちゃんと観たいなと思っていました。

・おおかみこどもの雨と雪
公開当時DVDの初回盤を買いました。どうやらBlu-rayの画質が良いみたいなのでこれも画質目当てで欲しいんですよね…。

・【推しの子】1巻
第一話が90分の劇場公開作品!その第一話が収録されています。今月末発売。ほんとに劇場で観ればよかったと後悔しました😂すごく出来がいいので手元に置いて繰り返し観たいです。

他に何かあったかな…。いくらでも出てきそう。
折角なら好きな作品は良い画質良い音響で観たいんですよね。

どなたかこの中にご存知の作品はありましたか?😂結構マニアックな趣味かもしれないのですが…。語り合えると嬉しいです。


追記
趣味・サークルって複数個小項目を選択出来たんですね(今更
映画アニメドラマ全部選択しておきました。笑


11 件のコメント
1 - 11 / 11
アニメは北米盤が安い、そうです。
https://bdstore.info/blu-ray-comparison/

ただ、「国コード」なるものがあるそうで
(リージョンコード、とは別)
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
出来れば…新品で…正規のルートで購入したいです…。
その方がクリエイターさんにもお金が届きやすいかなって。
・未来のミライ

 確かに万人受けする作品ではないかも。だからさかゆう君に刺さったのかもね。でも細田守作品はどれもいいですねぇ。
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター

>> じんで さん

はい〜😭僕的にはすごくハラハラ楽しく観れたのですが、一緒に来ていた友達、偶然同じ回に来ていた大学同期に「いい映画だったね〜!」と共感を求めましたが「そ、そう…?」と返されてしまいました☺️??????
でも良いんです僕はかなり好きだったので…。
Amazon.co.jp: 亡念のザムド 1 [Blu-ray] : 阿部敦, 三瓶由布子, 宮地昌幸: DVD
https://www.amazon.co.jp/亡念のザムド-1-Blu-ray-阿部敦/dp/B00274QQS2

3巻まとめて買えるみたいです。
海街diaryは映画館だ見て印象が良かったです
昨日かな?
録画しました
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター

>> 谷 勝弘 さん

そう、昨日放送してたみたいですね(笑)
テレビ全然観ないのでこういう映画の放送情報も全然入って来なくなってしまいました…。
僕も映画館で観てパンフレットも買ってお気に入りになったんですよね〜。サウンドトラックのCDも買いました。すごく音楽良かったです。

>> さかゆう さん

 未来のミライはお話の終盤の急展開が複雑化している感があって、そこで消化不良的な印象を受けるんだと思います。まあ実際僕がそうでした。ネタバレや解説を聞いた後に再度鑑賞し伏線の回収とかが理解できるとより面白く感じる類の作品という印象です。
 アメリカ人受けしないタイプの映画ですね。細田監督にしては結構マニア向けな作品だと思います。
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター

>> じんで さん

確かに最後のパートは説明台詞が多くなって、性急にコトを進めた弊害は正直あるなとは感じてます…😅
でもそれまでの…例えばひいおじいちゃんのパートとか大好きになれるエピソードが多かったので、総合的に僕は「好き」と感じてるんだろうなと。

そうですね、大衆エンタメより作家性に振った作品だと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。