掲示板

スマートウォッチ、買い替えるとしたらいつ何に変えようか?

そんな疑問が突然湧いてきました。
ちなみに今使っているのはApple Watch初代SEで2年数か月使って、接続元のスマホはiPhone12miniです。

WatchOSのサポートやバッテリーの寿命を考えると、新品で買って4年ぐらいがいいところと聞きましたが…

買い替えるとしたらいつ何に?


26 件のコメント
1 - 26 / 26
4年使える ということでしたら、2年後に買い替えがいいのではo(^o^)o
iPhoneに合わせてSEが出る度に。
私は6/5の発表で新型が来るような気がするので、それも考慮して決めます。
ちなみに今は初代SEです。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> imaru2019 さん

ネットでは多くのサイトで4年から5年とか書かれてはいますが、
以下では、2年後だとか5~6年後だとか、いろんな話があるようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11262996961
いろいろ調べて知識つけてからコメントしてほしいです。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん

6/5の発表がどうなるかは何とわかりませんが…

いまのところバッテリー容量は新品の8割台後半で、1日は持ちますが2日は厳しいところです。

>> よっちいぃ さん

ネット情報ではいろいろ書いてるんですね(^o^)丿

わたしは、よっちいぃさん自身が
>新品で買って4年ぐらいがいいところと聞きました

と、投稿されていましたので、2年使ったのなら、あと2年(4-2=2)ということでコメントさせていただきましたo(^o^)o

不快にさせたようで申し訳ありませんでした ごめんねm(_ _)m
applewatchはバッテリーの持ちが余り宜しくないので
ガーミン(Garmin)やZepp Amazfit ならば 1週間以上持ちますよ。
私が今使っている Amazfit T-Rex2 常時点灯ではありませんが
常時GPS ONで運動自動検知、睡眠 常時心拍数検知 状態で2週間程はバッテリー持ちますよ
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> よっちおじさん さん

1~2週間もつスマートウォッチの話はいろいろ聞きます。

できることなら、飛行機搭乗に支障ないよう電源を切れたり、バンド交換ができるものが欲しいですね。

>> よっちいぃ さん

HUAWEI WATCH GTシリーズは2週間の電池持ちと普通の22mmバンドへの交換が出来ますよ…いかがですか…。(もちろん電源も切れます)
■HUAWEI WATCH GT 3 Pro 46 mm - HUAWEI 日本 https://consumer.huawei.com/jp/wearables/watch-gt3-pro-titanium/

>> よっちいぃ さん

自分で
4年がいいところ
と書いておいて、それ以外の情報がなにもないのに、あまりにも失礼なコメントですね。
https://smhn.info/202305-apple-watch-market-share

ちなみにサポートが切れたApple Watchを未だに使う、
ユーザーもいます。
なので、ちょっと言い過ぎでは?
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
> 自分で4年がいいところと書いておいて、それ以外の情報がなにもないのに、あまりにも失礼なコメントですね。
実はこのコメント以前にも、思慮が浅いでは?と感じることが何回かあり、不快が積もって今回のコメントとなった節があります。
こちらも舌足らずだった点はおわびします。

ただ、いつまで使うかは人によってさまざまであり、そんな中で何年使うかが自分でもいろいろ悩むようになり、今回のスレを立ち上げ、何年間使うか考える当たっての助言が欲しかったた次第なので、その点は理解頂きたいと思います。

>> よっちいぃ さん

バンドも替えられますし、電源も設定からシャットダウン出来ます。
 しかし、ブルートゥース製品はボーイング機ならばほぼシャットダウンする必要はありませんよ。エアバスやボンバルディアではシャットダウンが必要かもしれませんが
欲しいウォッチが出て来た時に買う!これしか無いでしょう〜。寿命を気にする必要は無いと思います。寿命が残っていたら売れば良いだけ。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> さと さん

その考え方もありますね。ただApple Watchでは今のところ買い替えたいと思うような機種もなく、よっちおじさんお勧めの機種も視野に入れて考えているところです。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
余談ですが、アップルウォッチ使う前はソニーのバンドタイプ「Wena」を使ってました。ただ、最近ソニーサイトを見ると、電子マネーを登録したりするアプリサービスが2023年内で終了するという話…
https://wena.jp/supports/announcement/attention20221104.htm
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
で、2年前にアップルウォッチ併用することによりマスク着用時もiPhoneの顔認証でロック解除できるようにiOSが改良されたのがきっかけでアップルウォッチ使いだしたのですが…

1年後にiPhone単独でマスク着用時も顔認証でロック解除できるようになり、今ではさらにマスク着用の機会が減って、Apple Watchでないといけない理由はほぼなくなってます。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
アップルウォッチは普通に現在地の天気になってますよ。治らないようなら販売元・製造元に問い合わせてみては。
アプリ側が、現在位置の権限を許可していますか?
あとアプリで現在位置を設定していますか?
私はSuicaをインストールしました。
ちょこっと課金しておいて、
会社の自販機で飲料水を買うのが便利です。

クレジットカードではやらない方がいいですね。
今月は使い込みで生活が苦しいです。
電子マネー決済サービスはSuicaのみ ガーミン上位機種で対応してます。Amazfitには対応機種はありません。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
交通系電子マネーを登録している方も見られますね。
私は地元のバス会社が交通系電子マネーでバス代払えるようになったら考えます(現在は一部の周遊バス以外は交通系電子マネー使えず)。

>> よっちいぃ さん

地元の交通機関はいま対応をやりだしました。
新幹線開通でありがたいことです。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん

ウチの地元バス会社は新幹線開業後も交通系電子マネーが進まず、観光客からの不満の声が相次いで、やろうと思ったらコロナで赤字…
ただ最近は観光客が戻って黒字化し、ようやく交通系電子マネーの導入が加速しようかといったところです。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
ただApple Payで使える決算方法の内、プリベイド式(Suicaやnanaco)はiPhoneとApple watchで同期ができず、どちらかでしか使えないのが難なのですね…
シーンに応じてiPhoneのWatchアプリでどちらで使うか切り替えることは可能ですが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。