掲示板

【長文注意】信じられないクレーム

もう一年前の話で恐縮ですが、その場所を通る度に怒りの感情が沸々と湧いて、抑えきれないので投稿させていただきました、お許しください。

さて本題。
私の子供が通う保育園の近くに、市が管理する運動場があります。所定の手続きさえすれば誰もが使用できる運動場です。
普段は定年後とおぼしき年代の方々が、健康維持や趣味の一環として、ソフトボールやグラウンドゴルフに興じておられます。

私の子供が通う保育園も例年、運動会の会場として、また運動会の一ヶ月前からは練習の場として週に1~2回利用させていただいておりました。
ところが、この利用に対して保育園の園長宛にクレームの電話が入ったのです。
相手は先のご年配とおぼしき方で、『お前達がグラウンドを使うので自分達が使えない、今すぐ使うのをやめろ』という主旨のことを凄い剣幕で言われたとのことです。

それ以来、園長の「地域住民の理解と協力がなければ保育園の運営は出来ない」との判断から、グラウンドでの練習は無し。又、本番は近くの小学校の体育館を借りてのほぼぶっつけ本番の開催となりました。

私としては、所定の手続きを踏んでの利用にも関わらず、クレームを入れ利用権を覆すやり方にひどく憤りを覚えます。
そもそも未来ある子供たちが、伸び伸びと走り回れるようグラウンド使用を少しだけ我慢するといったおおらかな配慮はないのでしょうか?
たった一ヶ月、週に1~2度ですよ?

最近の子供たちは可哀想だと感じることが多くなりました。
公園に行ってもボール遊びは禁止だし、下手すると『騒がないでと』書いてある。
うるさいからと屋外プール中止、運動会の音楽禁止、近隣住民への配慮からチャイムの廃止。入学式・卒業式が終わったら速やかに帰宅すること!

これ全部クレームからですよね。禁止禁止ばっかりでとても可哀想。
日本の社会全体で子供を伸び伸び育てるといったあたたかい気概はもう望めないのでしょうか。
身も心も住みにくい世の中になったなとひとりごちするこの頃でした。

※特定の世代を攻撃する意図はありません。ご理解下さい。


59 件のコメント
10 - 59 / 59
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター
ほんと、家では静かにしなさいと怒られ保育園でも極力静かにすごす。
さあ公園でキャッキャ遊ぼうかと思えば大声禁止。じゃあどこで子供本来の姿ができるの?って感じです。

抑圧された感情がいつ爆発しないか心配になります。
年配者が世の中を仕切っているような態度で、クレーマーまがいの行動を取る話は、TVニュースでも良く取り上げられますよね。

我慢のきかない大人は、本当に困ったものです。

いつのころからか、世の中全体が寛容さを忘れてしまっているように感じます。このマイネ王も例外ではありません。

運営さんが頑張って色々に対策を考えても、その裏を衝くような形で「荒し」が出てくる。それと同じであるような気がします。

特効薬は無い。我慢しながら、なんとか折り合いを付けていくしか解決策はないのでしょうかね~~
今の日本は苦情優先社会になってしまった、とということを聞いてなるほどな、と思いました。
とにかく早い者勝ちで文句を言ったものが勝ちなんです。

また、文句ばかり言う人は「罪悪感が多い人だ」というのは心屋仁之助さんのお言葉。
例えば、その、練習の音がうるさい、という人は「音をたてること」に罪悪感が強い人と言えます。
「音をたてるのは迷惑になるので、止めるべきである」ということですね。

お互い様、という思考はどこかに飛んでいってしまって、
自分の罪悪感こそが正義になってしまう。
こりんごちゃんさん
子供の声は高周波(高い声)で不快に感じやすいらしいです、そもそも。。。
むかしはあちこちで聞こえていたものですが、子供が独立して閑静な住宅街というのになると昔より子供の声が目立ってしまうのかもしれません
http://xn--1dka230wmxaw71o.biz/crybaby-voice-354.html

だからといって、そのような反応に対していい気持ちはしないのですが。。。
保育園としては、このご年配が園児に暴力を振るうのを一番恐れているのではないでしょうか?
前頭葉が萎縮したり、ダメージを負ったりすると善悪の基準が判らなくなるそうです。(理性が働かない)
恐ろしい限りです。

お子さんが健康に育つよう遠くで願っております。
子どもたちに我慢を強いて、大人が我が物顔は良くないです(>ω<)

我が子達が幼稚園生だった頃、門を出て坂道を下って帰らなければならなかったのですが、けっこう離れたお宅のお年寄りからちょくちょく「うるさい」とのクレームが幼稚園に直接来ていました。
「ブレーキの音が出ないように自転車に乗ってください」
「帰り道、子どもたちが騒がないように注意してください」
と、いつも帰りの引き渡しのときに先生から言われていました。

その後、子どもたちが卒園し、同じ敷地の小学校、中学校へと通いましたが、その頃にはそこのお年寄りのお子さんが幼稚園にクレームを入れていたようです。

でも、幼稚園には言いやすかったのか、お隣に2つある小さな鋳物工場(かなりうるさい)にはノークレームだったそうです^_^;
子供たちが走り回る姿…それこそ目の保養になるというものだがね…。
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター
今帰宅したら珍しく子供達が起きていて、なんだかとても愛しく思えます。
一人ずつ抱っこしてあげました(3人)

なんの罪もない子供達、すくすくと育って欲しいと心から思います。
アメリカのサンシティみたいに
老害は離れ島に隔離した方が社会のためだよね(´・ω・`)
何か窮屈感ありますよねぇ。
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター
>彗星ひよこさん
スミマセンm(_ _)mあまり過激な発言は...
まあ私達もいずれはその老○になるのですよね。
尊敬される歳のとりかたが出来るかどうかは分かりませんが、せめて人に迷惑の掛からぬよう気をつけたいものですね。
どこかの自治体では、保育園と老人ホームを併設してる所がありませんでしたっけ?

歳をとったら、子供に戻るって言うじゃないですか

老人と子供って、意外と気が合うんですよね

ウチの子供と先日亡くなった曾祖母はメチャクチャ気が合ってましたよ

そういう、win-winな関係になれると1番良いんですけどねぇ〜
自由奔放な息子を持ち
小学時代は、毎日、少なくても2・3人の友人が来ていて大騒ぎ。

私は、大声張り上げて毎日、息子を追いかける。
ちょっとどつくと外に向かって「痛いーーー!!」と叫ぶ。
息子は、ずるい手を使う。

アラフォー さんの地域に住んでたら私、逮捕かも。

遊びに来てた子達も高校生になり
まだまだ遊びに来ていて(全く遠慮ない)他人とは、思えない。
そんな人間関係も良いもんだとクレーム言ってる方に教えてあげたい。
一生懸命、子供たちに立ち向かった私の宝物よん。
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター
私が子供の頃もいわゆる頑固オヤジと呼ばれる方が近所にいらっしゃいました。
私もお世話にもお利口さんとは言えない子供でしたからよく怒られたものです。

でも、その頑固オヤジにも厳しいながら優しさがありました。悪いことしてもきちんと反省すれば帰りにはお菓子の一つもくれ、頭を撫でてくれました。

現在も、近所に子供に善くしてくれるお年寄りが沢山いらっしゃいます。
要はその方の懐の深さと直接の接点だと感じます。

BENPHONEさんのおっしゃるように、お年寄りと子供の接点が増えればより良い方向に向かうのではないかと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
安心して子育てできる社会でないと
少子化は止まらない と政府を批判するような人達はこの手の話題はスルーでしょうか(*^O^*)

足りていない保育園がやっと設立までこぎつけても近隣住民の反対で中止になったこともありましたね
「保育園落ちた」と国会前でデモをしていた人達や、「日本○ね」を笑顔で支持した議員さんは、どうして何も言わなかったんでしょうか(^_^;)

今回の件のような【先輩方】は
どうせ自分の孫は甘やかしまくって
公共の場で騒ぐような
【小皇帝】を作り出しているんじゃないのかな(偏見)…( ̄ー ̄)
昨日のワイドショーで騒音の特集をやってましたが、上位は子供にまつわるもので占められていました。
日本は諸外国と比べて子供に寛容な社会、悪くいえば甘い社会だったはずなのですが、どうしてしまったのですかね。

子供だけでなく、お年寄りも含め、弱者に冷たい世の中になっているようで、心配です。
お話を読んで、すぐこの話のことが浮かびました。

「コンビニ前の会社は買い物するな!」
少数のクレームで、誰も幸せにならない結果に

http://news.livedoor.com/article/detail/12747404/

おそらくご自分は完全に自立できてて、
生産年齢層が自分を支えてくれてるとか、
全く頭に無いんでしょうね。。。

というか、年を取ると目先のことしか見えなくなるの?
先般の報道で「老人の凶暴化はある意味心の寂しさが原因」という研究結果も有ったようです。要は孤独とかそういうのに対するプレッシャーですね。

でもよくよく考えてみると、現役世代のほうが更に孤独ですし、実際に 30代以上でも未婚率はかなり高い事を考えると、個人的には「貴方は今孤独であっても、昔はどうでした?。現役世代は今現在でも孤独ですし、この先未来に渡ってパートナーが現れない可能性すらあるんですよ!」と諭したくなりますね。

巷でよく言われるのが「一度上げた生活レベルは落とせない」と言うものですが、生活レベルとともに人生の尺度を「自分の尺度が絶対で、そこを基準に考える」のは個人的にもなじまないなあ~、とは思います。
相対尺度の考えが出来なくなってる、ということは、将来的に「社会の変化に耐えられない」存在、と切り捨てられる可能性もあるように考えます。
認知症の方かも…。

人格変わっちゃって攻撃的になるケース多いですから。
もし、病気の人が異常なことを言ってるのであれば、それを丸呑みすること自体が誤りになってしまいます。

で、どこで判断するか…というと、結局はクレームの妥当性で判断するしかなく、つまりは異常なクレーマーに対しては毅然と対処すべし、という原則論に立ち返るしかありません。

園長先生がなすべきだったは、幼児の正当な権利を守り、非常識な少数の要求を断固として拒否する事、だったのではないでしょうか。

おかしな連中に対して毅然と対処せず、事なかれ主義でスルーしてしまいがちな日本人的悪弊を、少し考え直すべきかもしれません。一部の者が大声で騒げば無法が通る、そんな日本にしてしまっては未来を担う子供達に申し訳なさすぎます。

そうは思いませんか?
保育園の園児*ˊᵕˋ*

可愛い天使やな(//∇//)

1年に1回の運動会と練習ぐらい邪魔したらあかんな(`_´)

一緒に練習したらええやん(๑•∀•๑)
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター
>>園長先生がなすべきだったは、幼児の正当な権利を守り、非常識な少数の要求を断固として拒否する事、だったのではないでしょうか。

wagamiさん
先方の凄い剣幕から園児に万が一危害が加えられたらとの懸念で苦渋の決断をされたのではないかと推測します。

一方、wagamiさんのおっしゃるように本当に子供のことを思うならば、断固拒否し、園、保護者、自治体、警察が連携し、警護するなど行動することも出来たのではないかと反省します。

ちっぽけな自分の生計を守る為に仕事に終始せざるを得ず、問題の本質をないがしろにし、情けない限りです。
本当に嫌な世の中になったものですね。
これを、思い出しましたよ。
Https://neoknight2011.blogspot.jp/2015/08/blog-post_23.html

遊具がない、ただの広場でボール遊び禁止・・・。
しかも中学生以上はボール遊びも禁止なのに、お年寄りのゲートボールはOK・・・。

年配者のオツムは幼稚化しているからOKなのかなぁと。
歪な人口逆ピラミッド、選挙権の有無も些か絡んでいるのかな?

自治体の首長も自分の人気取りに直結する政策に傾倒しやすいし。

例えばグラウンドゴルフ場の整備はしても保育園は民間委託にシフトしたり。

○○○○センターなんて、実質的に集票マシーンですし‥。
群れた年寄りが駄々を捏ねればワガママが通り易い気がします。
高齢者ばかりではない。

最近はポリ・コレとかで、言葉狩りもただ事ではない勢いだし・・・
度を超しているように思います。
どこもかしこも、昔だと考えられない苦情が寄せられる世の中になってしまいましたね。除夜の鐘がうるさいとの苦情を受けて、お寺が除夕の鐘に変更したとか...。
うちの近くの神社はお囃子がうるさいとの近隣住民の苦情を受けて、年中行事が縮小されたそうです。選挙前の街頭演説と街宣カーの方がよっぽどうるさいと思うのですが、そちらには苦情は入れないのでしょうね〜...。
皆さんこんにちは♪
子育て真っ最中のオヤジです(笑)
私は建築関係に従事しており、見た目も結構ゴツいのですが、数年前に子供を抱っこヒモにて抱っこしてバスに乗った際に、満席でしたが複数のご高齢の方から座席を譲っていただける申し出を頂きました。私も妻もその様な経験を幾度と無く経験しています。今でもその暖かな思いやりに感謝しています。

トラブルの原因が、高齢者と一括りにしてしまうのは、それこそ優しさに欠けているんじゃないかな~なんてちょっと思ってしまいました。
KK555 さんご指摘の単語がNGワードのようですね。
全然賢くない言葉狩りの世界です。
NGワード幼児の運動会かと思っちゃいましたw

最近の子は公園で3DSするですよね。
それでもゲームしかしない、スマホいじってる、スマホに子守りさせるからだ、ちゃんと遊べと怒られる。
いやはや、自分達はさんざん外で遊んでいたはずなのに。
歳を取ったら忘れてしまうのでしょうか?

普段からのコミュニケーションがないから、地元住民とのトラブルに発展すると聞いたことがあります。
私の地元では、定年退職した団塊世代が家庭菜園をしてますけど。
話し声がやかましいと口論になったところを見たことがありません。
NGワード「いんちき(片仮名表記)」

それ、私も前にやられましたよ。何が問題なのか全く想像つかなくて、無駄に時間を費やしました。

マイネ王名物の意味不明なポリコレには、毎回辟易します。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
マイネ王Bさん

私の投稿の「日本○ね」の○には
【生】と反対の文字が入るのはみなさんもご存じだと思いますが
原文のママでは警告が出て投稿できませんでした(^_^;)

昨年の流行語にも選ばれ
授賞式において代理の国会議員が
満面の笑みで誇らしげにされるほど
【素晴らしい言葉】のはずなのに…

言葉って難しいですね( ̄ー ̄)
ボクが昨年度自治会長やっていた自治会も年寄りの起こす、ゴミ出し未分別トラブルもあれば、「班長はやりたくない、ウチは子供が3人いるから免除は当然」と自分ルールで子供を免罪符替わりに利用して自治会のルールをねじ曲げる。

ゆとり世代のモンペやその予備軍が台頭してきました。

年寄り世代とゆとり世代の間に挟まれボクら中年オヤジ世代は四苦八苦でした‥。

個人の権利主張ばかり認めていると。集団生活の維持は困難だとつくづく思いました。
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター
スレ主です。
今更保身するようで格好悪いと思われても仕方ないのですが、ルールに従わず一方的、かつ恐怖を感じる程の口調で抗議されたこと。それによりこちら側が泣き寝入りせざるを得なかったことに立腹しているのであり、その相手がたまたまご高齢の方であったに過ぎません。

正直、理不尽なクレームを付ける高齢者に物申したい気持ちがないと言えば嘘になりますが、今回の怒りの矛先はその方が行った行為そのものに向けられていることをどうかご理解下さい。

たくさんのコメントありがとうございます。
アラフォーさん>
まあ、人それぞれ様々な価値観があるので、色々と虫が好かない事もあったりするでしょうし、それは諦めるとしても「理不尽なことに対してはきちんと対抗しないとならない」のは本当だったらきちんと抗議しないとならない訳ですからねえ。

ただ、昨今は「自分大好き・自分が一番!」と考える方々が増えているので、個人的に考えると「あー、面倒くさい世の中になったもんだなあ~」とか思います。

結局のところ「他人の立場に立って物事を考えられる人間が減ってる」ことだけは確かだと思います。それと「何か行為を成した結果を想像できない(想像力が足りない)」点も危惧はしています。

人間なんだからもっと想像力を働かせる必要があると思うんですけどねえ。想像力が無くなったら人間としての理性なども衰退するとか言う研究もあるようですし、ある意味「社会の中の自分」と「自分の中の社会」という相反条件をどう考えるか?、常に自問自答しないとならないのでは?とも思います。
>想像力が足りない

まあ、別に最近になったからではなく、昔からかもしれませんが、
使う単語でも、それで不愉快に思う人が居るかもって、
想像できないから反感を買って、共感されないってことが理解できれば。。。

最近もちょっとそういうことがあったので。。。
年齢層関係なく、自由の意味を理解していない方々や、法律とマナーと称されるモノの境界が理解できていない方々、物事の匙加減が理解できない方々が増えているのかもしれません。
ゼロベースでとか言いつつ自分本位でコロコロ基準を変えて主張の根拠を都度作り直したり、自身が利益を受けていた期間が終わったとたんにその優遇は時代に合わないとか、自身が不利益を被る番になったとたんに以前から問題だったと主張し始めたりとか。
でもって主張が通らないと法律無視して実力行使ですから狙われた側の負担は馬鹿になりません。

公共施設はルールを曲げないのが命なので、今回のような件には役所や議員等まで巻き込んで対応して欲しかった感はありますが、自分の身内が危険にさらされるリスクを承知の上で徹底抗戦は厳しい面もあったかと思います、最近の逆恨み犯罪を鑑みると、徹底抗戦=相手を完全に退場させることですし。

因みに、最近うちの二件隣にあった公園が整備されて付近の保育所等から遊びに来る子供が激増しましたが、別に五月蠅くはないというか、路上の落書きや道路でのボール遊び(視覚障害があると転がってくるボールはとっても危険です)が減ってくれた上に昼間は公園に警備員が常駐してるので、治安面でも安全面でも随分助かっています、隠れる場所が減ってモフられ放題の野良猫には微妙な環境かもしれませんが。
その一方で実家の隣の公園は花火を周辺の家に撃ち込む危険ないたずら(放火未遂とも言う)が問題になっています。
一貫した法律面で妥当な方針に基づいた明確で穴の少ないルールづくりと、それを運用できる体制づくりが揃わないと一部の無法者に付け込まれてしまう嫌な世の中なのが残念ながら今の現実のようです。

#法律と俺ルールを混同している人多いですね
因みに、件の公園ですが、最近プールもどきというか浅い水たまりみたいなのを昼間は作っていて、子供が水遊びを出来るようになっているようです。
涼しそうと言うか実際に周囲の気温に効果があるので非常に結構なことです。
しかし、幸い今のところ付近の住人に昼間は公園側の窓にはカーテンを掛けろとか言ってくる案件は起きていませんが、そんな話が出たときの対策までマンションの管理組合や地元で検討して想定案を用意しなきゃならないのはどうしたものかと思わなくもありません。

#全て想定の範囲内にするのは大変
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
無音の盆踊りとかもあるとか
うちの近所の公園の盆踊りは大音量でやってますが、いつまで続くやら
それは悲しい思いをされましたね…心中お察しいたします。

子供を叱るな来た道じゃ、年寄り笑うな行く道じゃ、とは言いますが、そんな年寄りにはなりたくないですねぇ。
私にも保育園児がおりますが、子供を産んでから特に、随分と気を使わなければならない世の中なんだなぁと感じました。

バスに乗るのも、旅行するのも、買い物へ行くのも周囲に気を遣い、嫌な思いをさせないように…誰の為?自分かな?他人かな?でも結局、子供が悪く思われるのが可哀相で我慢してしまいます。
ですが銀行やお散歩に行った先で年配の方(女性ばかりでした)に声を掛けて戴く事もあり、初めての子供で心細い中、嬉しく思った事もありました。

一括りに年配の方が~ではなく、本当に人となりですね。
クレームを入れてきた方はそう言う風に育ってしまった、育てられてしまった可哀相な人なのでしょう。
人に疎まれて生きていくのは、幸せではないでしょうに。

それにしても…危ないから、迷惑になるからと随分ルールが変わってしまった世の中で、物は豊かにありますが、心は何処で育てれば良いんでしょうね?
無音盆踊りw

最近では除夜の鐘もやらない所も出ているらしいorz

情緒とか風情とか
四季を楽しむのが日本人のは文化ゾナーorz

昔は問題児は村八分にされたけど
社会から孤立するから
問題児化したりもするし、

やはり棲み分けは必要なのか?
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター
もか139さん

>>私にも保育園児がおりますが、子供を産んでから特に、随分と気を使わなければならない世の中なんだなぁと感じました。

同感です。立場が変わって初めて気付くこともありますね。
だからこそ、自分の置かれた立場のみに囚われず、様々な立場、世代の想いに耳を傾け、相互理解に努めるべきだと反省します。

今回私の至らなさで、特定の世代を批判する流れになってしまいました。
しかし一方、私たち子供を持つ親世代も、見る人から見れば、非常識、無責任と揶揄されることもしばしばです。
他人を批判する時は、先ず自分はどうかと自問することも忘れてはいけませんね。
いただいた沢山のコメントから大切なことを学んだ気がします。
皆様本当にありがとうございます。

若者からお年寄りまで各世代が生き生きと暮らせる社会になると良いですね。
まぁ、『特定の年齢層』ではなく、『少数派であっても声がデカい人』の影響が強くなってしまったということでしょうね。
「和の心」というものが薄れてきたというか…。
私は、どちらの立場に立とうとも思いませんが、
感情論は捨てて客観的に見ると唯一、
『保育園は営利組織なのかそうではないのか、
 営利組織だとしたら、公共の施設を一組織の営利のために使うのは
 いかがなものか?』
という疑問は無くはないですがその辺はどうなんでしょうねぇ。
RORO
ROROさん
レギュラー
その保育園が借りる曜日は決まっていたのでしょうか。
市が管理するグラウンドとのことですが、例えば複数のグループが曜日を決めてグラウンドを借りていたとしたら、もし自分達が利用する曜日に保育園の練習が入ったらその1ヶ月は何も出来なくなりますよね。
もしそうなのだとしたら、そのかたが苛立つのは仕方が無いかなと思います。
その苛立ちを相手にぶつけるかどうかは、そのかたの性格次第ですが。

他のかたの書き込みを拝見していて思うことなのですが…。
近所の公園ではボール遊びを禁止していませんが、見ていて危険だなと思うことがまま有ります。
お年寄りや犬の散歩をしているかたはもとより、ベビーカーを押してるママさんが通ってもお構いなしに、近くで思い切りボールを投げたり蹴ったりしていました。
公園の外の車道にボールが跳ねて出ることも有ります。
いくら公園と言っても周囲への配慮ができないなら、そのうち苦情が出てボール遊びが禁止されても仕方が無いのではと思います。

話が逸れましたが、お年寄りも、決してグラウンドから園児を締め出したくて言ってるのでは無いはずです。
アラフォーさんがすっきりとした気持ちでグラウンドを見られるよう、良い方向に話が進むといいですね。
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター
天兎さん
>>『少数派であっても声がデカい人』の影響が強くなってしまったということでしょうね。

端的に表現するとそういうことかもしれませんね。行き過ぎた個人主義の結果でしょうか。

餃子少年さん
>>『保育園は営利組織なのかそうではないのか、
 営利組織だとしたら、公共の施設を一組織の営利のために使うのは
 いかがなものか?』

そういう視点もあるのですね。私なりの解釈はありますが、当事者の片寄った解釈とも取られかねませんので、第三者の見解に委ねたいと思います。お許しください。

ROROさん
>>その保育園が借りる曜日は決まっていたのでしょうか。

不定期であったと記憶しておりますが、偏りはあったかもしれません。
ここに書いて発散し、皆様のご意見により達観したのか、今朝もその場所を通りましたが、以前のように怒りが込み上げてくることは無くなりました。ありがとうございました。
お年寄りと子供が触れ合うイベントを開催してみては?
お年寄りをみかたにつけて悪い大人から守る方法がなにかあればいいなあ
「保育園の近くに、市が管理する運動場があります。所定の手続きさえすれば誰もが使用できる運動場です。」

手続きをして許可があるのに(T_T)

個人のグランドではないので、順番(許可)を守るべきですね(●`ω´●)
結局のところ「客観的判断をした場合、自分が孤立するのは嫌!」ってのが、そういう偏った文句に繋がるのでは?、と最近思うようになりました。

孤立したってかまわないと思うわけですよ。世の中道理が通らず無理がまかり通る、では「結局正直者が馬鹿を見る」ので。

無論譲り合いは大切ですが、それを考慮しても「計画して予定を組み、各種行政などへの手続きを行って、正式に使用許可 or 専有許可を取得した」のであれば、その許可条件に準じて利用すれば良い。
逆に「使用許可を取っていないものが先有権を主張しても実際には公共の場所ですから、使用許可を取っているものが優先される」わけですからね。

ある意味こういう場合は「許認可を握るもの(=行政)への報告・連絡・相談を行って、場合によっては行政の力で正当性を主張するしか無い」のかもしれません。

それにしても嫌な世の中になったものだと思います。
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター
正当性が明らかでも、それを恐怖や力で覆そうとする、いや実際に実力行使で覆してしまう事例をよく見るようになるました。
異常な行動で近所迷惑を繰り返すアレもそうですね。
常識が通用しない、何されるかわからないから闘うには相当の覚悟と身の安全の確保が必要です。
法治国家となった日本ですが、個人レベルでは先祖帰りしている印象です。
多数の良識がそれを抑え込めるか、将来を危惧します。
高校生が日本初の「騒音トラブル解決モデル」を発足。周辺住民からの苦情も激減
2017.9.12
https://nikkan-spa.jp/1393643

こんな記事が。
あちこちで、一部のクレーマーの為に普通の人が犠牲を強いられてる状況がある様ですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。