家計簿アプリを使ってみた
クレジットカードを複数枚持っているので、管理しようと家計簿アプリを導入してみました。
比較サイトを見てみると、どうやら「マネーフォワード」が人気らしいので導入してみました。
非常に使いやすいのですが、無料プランだと、10件のサービスまでしか連携できず、11件以上は月500円かかるとのこと。
2ヵ月ほど使ってみて便利なので月500円払って利用することにしました。
でも、他の家計簿アプリはどうなんだろう?と、最近になって「Zaim」というアプリも導入してみました。
こちらは、無料プランでも連携できるサービスに上限はないとのこと。
でも使っているうちに、「マネーフォワード」にある使いやすい機能が「Zaim」にはないことがわかりました。
カード引き落とし一覧表示です。
銀行口座の現在の残高、各クレジットカードの引き落とし予定日とその金額、引き落とし後の口座の残高金額が、一覧で表示できる機能が「マネーフォワード」にはあります。
その一覧を見るだけで、どのカードからいつ引き落とされ、その結果いくら残るのか、もしくは不足が発生するのかが、一目でわかるようになります。
「 Zaim」には、引き落とし日や金額が判明した時点で通知はありますが、一覧はなく、引き落とし後の残高もわからず、この機能がかなり便利だと感じました。
結果、私の感覚では、「Zaim」よりも「マネーフォワード」の方が便利かなと思いました。
みなさん、家計簿アプリは利用されていますか?
12 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
家計管理ができません。
無ければとっくに家計破綻している。
複式簿記(※なんちゃって)によるため少々入力が面倒ですが、家計簿アプリに対応しない電子マネーがあることや、金券ショップを利用するので額面と使用額に差が出ることが多く、私の環境では向きませんでした。
一応念のため、引き落とし警告のためにMable入れてますが、用途はそれだけです。
中身はマネーフォワードです
連携可能口座数が3個になってしまったので、
おかねのコンパスを追加しました。
あと、「おかねのコンパス」はどんな感じなのでしょう?
改めてよく考えると、結局、お金の流れが重要だと思いました。
結局、どの時点でどれだけ使って、もしくはどれだけ収入があって、いくらになるのか。
そして、自分の使い方からすると、まず、銀行の口座があり、そこにお金が入っていて、支出はほぼ、クレジットカードから出て行く。
もちろんATMから直接引き出すこともあるけれど、その部分はもちろん連携されますが、ほか、例えば電子マネーやQR決済も、クレジットカードを経由される。
つまり、ほぼ、クレジットカードから出て行くのです。
となると、そのクレジットカードの引き落としはいつなのか、いくら引き落とされるのか、引き落とされた後の残高はどれくらいになるのか。
それが重要だと感じました。
そして、その機能があるのが、マネーフォワードかなと。
>> KITT3000 さん
私の使っている無料のお金のコンパスでは、連携したクレジットカードでの
・次回引落し日
・次回引落し金額
が各々わかります。
引き落とされた後の残高、とは何を指すのでしょうか?
カード毎の利用可能残高は見られません。
使用金額反映はカード・サイトを読みに行って表示されるので
カードサイトよりよりも遅いですが、
複数カードを一か所で見られるので、私は重宝しています。
家計簿ソフトへの期待、要求事項は各自で異なると思うので、
面倒でも使ってみるのが一番かと。
連携もレシートの読み込みもしてないので、もっとシンプルな家計簿アプリでもいいかもしれません。
家計簿をつけてない期間は全くのどんぶりだったので、まずは、何にいくら使っているか確認したいです。
>> jayaiH3@長期休みは?正月待つ さん
>引き落とされた後の残高、とは何を指すのでしょうか?単純に銀行口座の残高です。
例えばAの銀行口座に1000円の残高があり、
Bのクレジットカードが5月26日にAの口座から600円引き落とされるとすると、Aの口座の引き落とし後の残高として400円と表示される。
ということです。
口座も一つ、クレジットカードも1枚だけであれば、単純計算なので必要ないかもしれませんが、複数の口座、複数のクレジットカードを持っていると、クレジットカードによって引き落とし日が異なる場合もあり、引き落とされた後の残高が表示されることで、もし残高不足が発生したとしても予め対応する時間ができます。
>面倒でも使ってみるのが一番かと。
はい。そう思ってZaimも使ってみたのです。
おかねのコンパスも使ってみようと思います。