掲示板

OPPO子会社 realme 日本撤退の方向へ

日本で、スマホ本体もだすのかなと思っていたrealmeが日本撤退の方向のようです。
realmeの方が高性能モデルを出していたので残念です。
xiaomiも日本ではハイエンド出しませんし、日本では、高性能モデルの需要がないとおもわれているのかもしれませんね。

https://www.oppo-lab.xyz/entry/realme-koskaisha-ihenn
OPPOの子会社でスマホなどを販売する「realme」(リアルミー)が、販売店を閉業するなど異変が起きています。

先月からは、オッポ製品を購入するとrealme製品が無料でプレゼントされるなど、過去にない販売キャンペーンも実施されており、今後日本市場から撤退する可能性も十分考えられそうです。


8 件のコメント
1 - 8 / 8
そうなんですね。
realmeを知らなかったので、日本撤退ときいてもピンとこない。

https://www.realme.com/jp/
ふむふむ・・

https://telektlist.com/makers/realme/
日本では未販売のスマホばかりですね。

撤退なら日本市場に魅力を感じなかったのかな。
買おうと思ってました。
それなら違うのを買うかなぁ〜?
情報、ありがたい✌️
昨年、楽天にあるオフィシャル・ショップでバッテリとかアクセサリを購入しましたが、それも閉店してしまったらしいですよね。

# 一般に日本撤退等の場合、グローバル・
# サポートは残るものなんでしょうか?

ミドルスペックのスマートフォンが約10万円だとか、一般民の月収の半分近くするような国は、グローバル企業からすれば、撤退もやむ無しは当然ですね。

おかしな新興宗教カルトと提携してる与党政府の無茶苦茶な経済失策でも気付かない人が多いのは、マスゴミを使った情報操作によるものですが、グローバル企業の動きなどで知るしかないようです...
OPPOも過去オーディオ分野では日本から撤退しています。結局今回も同様に失敗したと評価しているのでしょう。日本でrealmeが展開していたのはオーディオアクセサリでこの分野は競合も多いのでかなり苦戦していたのでしょう。OPPOのオーディオ分野もDENONやONKYO(PIONEER)、Mcintoshなどの競合メーカーが多くて苦戦したものと思いますので同じ要因でしょうね。
キャリア採用見込が無さそうやからかなぁ
日本市場シェア半分はアイフォン残りをAndroidやAndroidベースで分け合う市場やから今まで以上に伸びシロがあればええんですが
残念だな
スマホの販売を期待していたのに‼

OPPO本体も半導体製造から撤退したし、ヨーロッパではすでにスマホの販売からの撤退を表明しているので日本市場もどうなるか???
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

>> シャレードデトマソ さん

そうなんですよ。
欧州ではOPPO特許侵害で撤退ですし。
安くて高性能なアンドロイドスマホは日本では展開してもらえないような、気がします。
最近のOPPOとxiaomiのスマホはローエンドでしたからね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。