JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
人事評価辛いです。人が人の評価をする。心も何もなければどうって事ないのでしょうが、人なので心理が働きます。こんな事こそAIがやれば良い。常日頃の情報入力(良い事も悪い事も)だけしておけば最終的にAIが評価を下す。その方が精神的には楽かも・・・
>> 白ダリア さん
>> よっちいぃ さん
メンバーがいません。
逆に人情を無視したドライな評価にならないかが…
気にしなければ気にならない。
自分はそう。
知っている人、血が通っている人ほど辛いのでしょうね。
Series7000さんのように、ズバッと割り切れる人が
向いてる?かもですね(^0^;)
5段階で相対評価の通知表で1をもらった時、
1をつけた先生、冷血漢でしたね〜。
(今なら教育委員会に言っていいようなことされましたし)
あー、1って本当にあるのかぁと、家に帰りたくなくて、
片足分、23センチぐらいずつトボトボ歩いて帰りました😭
やはり人間ですので、結果だけではなく人を見て判断しなければと思います。
>> 白ダリア さん
1はショックですね。私の場合は2が幾つかありました…。
通知表の段階評価は割合で決まっているらしいですよ。
>> よっちいぃ さん
最終判断はAIがするにしても、日頃の入力って、人がするんですよね…。もっと明確にして、例えば締切間に合わなければ-5点とかやれば、心も痛まないでしょ?
もしかして自分の気分や印象で評価してるんですか?
評価されていないと感じたら、転職するか起業するしかない……。
数字で表せるなら評価しやすい。
ただ、接客態度とか、勤務態度とか、協調性とか、自発性とか、etc。
数値で評価できない部分が大事だったりすることが多い。
そして、そういう部分は評価する側の好みや感情に左右されたりするのも必然だったり…。
評価する側も楽じゃないですよ。
「公平な目線で、自分の好みを殺して」とは心掛けても、なかなかに難しい。
全員に高評価与えとけば心は痛まないけど、それじゃ評価をする意味があまりないし。
AIの評価だと実は仕事で大事な人間味の部分を評価できるのか心配なので反対ですが、自分が残した評価とAI評価の違いは見てみたい。
いくら人間味があっても社長が強欲なら売上を上げた方が良いに決まってる。商品を扱う会社なら多分これでしょうね。
人間を扱う会社なら複雑な人間心理を理解できる感受性の強い人の方が評価されるでしょうね。でも最終的には目標達成者が評価されるのでしょうが。
IQとEQと運かな。運と言うのは自分が評価される会社に入ったかどうかという出発点から既に始まってると思います。
会社よりライフワークの方が大事な僕は全然気にしないです。
うちの職場は、成果や成績ではなく「好き嫌い」で判断されています。
これが恐ろしいのは、冗談でもなんでもなく本当のことだということです。