掲示板

iPhone11とUQは鬼門?→本体故障&交換

以前不具合の出たiPhone11
https://king.mineo.jp/question-answer/データ通信/音声通話 データ通信/32770

UQモバイルで通信が不安定になる症状ですが
また別のiPhone11でも発生しました。

SBのsimの時は問題なかったのですが
UQに変えてから、不安定になりました。
ネットワークのリセット、simの抜き差し
UQから提供されているAPNプロファイルも試しましたが効果なし

まだ手元にないため、この程度しか確認していませんが
前回と共通しているのはiPhone11とUQの組み合わせという点
ググると、同様な事例は見かけますが
Yモバや他のキャリアでもヒットするので、UQだけの問題でもなさそうです。

近々13に変えるため、ダメならだめでいいのですが
原因がはっきりわからないのはなんだか気持ち悪いです。

IMG_4355.JPG

アンテナが立っていた時ですが
モバイル通信の設定を見てもらいました

IMG_4356.JPG

iPhone11は5Gに対応していないためこのような画面になると思いますが5G非対応が不安定な原因ってことないですよね(^^

追記
問題のiPhone11ですが、最初の設定は私がやっています。
UQは物理sim
入れたすぐは特に問題は無かったのですが、後々聞くとUQに変えた直後からたまに圏外になったと・・・(早く言ってよ~)

S__226549764.jpg

圏外だとこんな感じです。
キャリアは最新ですが、ネットワークは使用できませんとなっていました


11 件のコメント
1 - 11 / 11
この春知人のiPhone 11がdocomoからUQ mobileへMNP転出となりましたが,今のところ不具合の報告は聞いていません。

いずれも物理SIMでeSIMは使わず単独回線での利用です。

UQ mobileは比較的新しいiPhoneでもプロファイルが必要だったり必要なかったり,なかなか複雑ですよね。

>> ヒィロ さん

情報ありがとうございます。
この組み合わせがNGなら結構な騒ぎになると思いますが
あまりヒットしないためレアケースかもしれません。
ただ、家族、親族のiPhone11は100%(2台)不具合でました。

Appleの修理で端末の不具合判定が出た事例もあるのでハードの問題も潜在的にあるかもしれません。

>iPhoneでもプロファイルが必要
実際はプロファイル無しでも使えるのですが
公式のチャットに聞くと必要ですとも回答されるので、ややこしいですね。(どこかのスレで詳しく検証されてました)
iPhoneXS*iOS16.4.1(a)ではそのような事象は起こっていませんが気になる情報です。

>> dehi2 さん

iOSのバージョンは異なりますが
今まで8,XR,12,SE3と利用していますが、UQで不具合が出たのは11だけでした。
昨日は一変、普通に使えたとのこと。
さっぱりわかりません^_^
今は普通に使えている様なので、そのままで良いかとは思いますが、敢えて挙げるとするなら「設定」→「モバイル通信」→「ネットワーク」を選んだ後「自動」のチェックを外して明示的に「KDDI(PLMN:44051)」を指定してみるのも手かと思います。

>> Kanon好き さん

ありがとうございます。
できるとすればこの程度でしょうか・・・

2台ともほぼ同症状で困りました。
今回のiPhoneは後程手元に届くので、最後の悪あがきをしてみようと思います(^^
ダメなら保険に入ってるので修理行きにしてAppleの診断をもらおうと思います。

65DAC60A-9801-4DB5-BBDF-C80CEE95ABF9.jpeg

手元にきました。
なんかおかしいですね。

UQのsimは13に入れ普通に使えました。

修理行きかな

B0D0E8DE-9FC4-441E-B252-E412AC8C3283.jpeg

初期化するも、アクティベートできず
iTunesのリカバリーモードも撃沈
保険に入っているので、Appleに修理だします。
結果は後ほど報告します
本日修理から戻ってきました。
結局Apple側でもアクティベートできない症状が再現され、本体交換となりました。

11に故障が多いのか、たまたまハズレだったのかわかりませんが
交換品は、圏外なく安定して使えています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。