👉🎶レコードプレーヤー🎵のピツチ問題💦😂
😂アナログな話題で失礼💦
昔からのレコードを手放せず、現在も
楽しんでいるのでプレーヤーは必需品ですが、ピツチ【回転の速さ】が速くなって
困っていました。
ぐぐって調べた所、プレーヤーに33回転と
45回転の速さを調整する穴がある!との事だったので確認すると、うちのは裏側に
ちゃんとありました❗️
今まで、全く知りませんでしたよ💦😂
ドライバーで調整したい方の穴に入れるの
ですが、小さなネジが必要ですね。
メガネ用のネジとか。
で、時計回りで回転が速くなり、
逆回しで遅くなります。
とりあえず、半回転位で試してみましょう。
回し過ぎると又、大変になります。(^^;
元の速さになったか?は自分の感覚頼りだと
アバウトになるので、なるべく短めの曲を
用意して演奏時間を確認後、1度視聴して
みましょう。
私はジャーニーの、オープンアームズで
確認してみました。【3分18秒】
1度目は視聴した限りは、ちゃんと戻った
感覚でしたが、スマホのストップウォッチで
正確に確認すると、まだ僅かながら速い💦
あと、半回転位回してバッチリでした。
(^_^)v
今までは、ターンテーブルのベルトの劣化が原因かと思ってましたが、逆に速くなるのはおかしいよなあ…。
まさか、プレーヤーに調整する穴があるとは、トリセツにも記載無しですから本当に
解りませんでした。(^_^;)))
レコードプレーヤーの事がネットで解るか?
と思ってましたが、いや便利な世の中に
なったものですよね。
マイネ王国は比較的?年齢層が高めなので、
お困りのお仲間がいたら、のスレでした。
(^○^)
15 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
正確な調整には
テスト用機材が👍
>> 5gh さん
調整には、マイナスドライバーの1.4mmが合う。正確な情報ですね。なんせ、分解されてますから💦
有難うございます。
これで、救われる民がいます事を願って。
(*^^*)
懐かしのジャーニーは👍です〜。(^.^)
回転確認用のストロボスコープ
もありますよ。
>> yu-nagi@twilight❅ さん
そうなんですよ~!(^^;)))んな、所に隠れとるとは早よ、教えんか!
ですよね。
調整にジャーニーあたりだと適当ですがハードロック系は長尺になるので…。
JAZZなんて、もってのほか💦
(*^_^*)
>> Hitosan さん
自動調整がレコードプレーヤーにもあるとは、やはりピンキリですね。ストロボスコープなんて初耳でしたからね。
お高い物は、やはり違う。(*^^*)
このような物です
ご参考までに。
>> 5gh さん
昔はプレーヤの外周にシマシマがあったので、こういうのを作ればいいって書こうと思ったら、既にあるアイデアなんですね>> pmaker さん
ストロボを内蔵していてピッチ可変出来る
テクニクスのプレーヤーもありましたね🤗
通常のランプはただ、ACの周波数利用するだけなんで、実は簡単ですよね
ただ、今計算すると、33回転って実は33と1/3回転なのでシマシマの数が割り切れなくてACを利用するランプじゃ正確に合わせられないようです・・・^^;
言われてみれば回転する機械の回転数調整が出来ないというのはあり得ないですよね。でも普通はやらないからそんなの知るかーという世界です。アナログプレーヤー随分昔に処分したなぁ。
というプレーヤもありましたね
回転調整用のレバーが付いてました
>> じんで@肘の君 さん
アナログプレーヤー随分昔に処分して正解かもですね。こんな悩みは失くなりますからね。(^^;音程がほわほわしていて何でだろうと思ったら
レコードの穴が中心から微妙にずれているからと聞きました。
こうなるとプレーヤーのピッチどころじゃないので
仕方なく「味」としてそのまま聴いてます。(;´Д`)
>> 森青カヱル さん
昔レコードは国内盤が定価で高かったので値段の安い輸入盤をよく物色して買いました。問題はよく、盤が反り返っていて音に多大な影響があった事。味と言うより諦めてましたね。値段の安い方が魅力的だったので。波うつ様なレコードでした。(^_^;)))