掲示板

富士通スマホ撤退

富士通が携帯端末業界から撤退するようです。

私はガラケーとスマホデビューで富士通にお世話になりましたが感慨深いです。

国内ブランドの端末がまた一つ減ると寂しいですね。(/ _ ; )


12 件のコメント
1 - 12 / 12
他のスレッドでもいっていましたが、撤退というニュースは、日経が一方的に報道しただけで、公式発表された物ではありません。
富士通もはっきりしたことを言わないので、事実はよく分かっていません。
私のソースはテレビ東京のWBSです。こちらも日経系。
割と最初の方で取り上げていたので衝撃でした。
昼間Yahooニュースに出てたやつだと、富士通は実行支配を残したまま身売りしたいとか身勝手なこと書かれてたけど消されたらしいw

富士通が否定した後に、WBSでそれを否定するわけだから裏取りしてあるんかな。
秋相場じゃなければ富士通株買うんだけど様子見w
「携帯電話事業は売却するものの、一部の株式は持ち続けてARROWSブランドは継続する」方針のようですが、そんなに上手く行くかなあ?
M02でau VoLTEとdocomoに両対応したときはその技術力に感動したのですが・・・。
(元々の富士通のスマホ設計チームに東芝でau端末を設計していた技術者が合流したからできたのだろうと推測しています)
国産スマホの火が消えないように願うばかりです。
(台湾製スマホを使っている私が言っても説得力ゼロですが・・・)
寧ろ東芝を取り込んでしまったからこそ、あの初期のダメダメ展開に繋がってた気がしますが
いずれにせよ売却撤退となれば例によって京セラが要素だけ回収していくのかレノボが丸買いする辺りがありがちですがどうなる事やら

#国内マルチバンドの方向性と筐体設計方針とタッチパネルの癖を引き継ぐならまあ問題ないかな
富士通の正式なコメントこれみたい。

「他社とのアライアンスを含め、さまざまな可能性を検討しているが、決定事項はない。今後開示すべき事実が発生した場合は、速やかに公表する」

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1708/22/news071.html

どこが買うんだろう?
投資ファンドが買って転売?できるの?
Huaweiは新工場の千葉から遠いし、
ホンハイもiPhoneとシャープ持ってるからあえて手を出す意味を感じないし。
意表を突いて、ツタヤ(トーンモバイル&楽天モバイル)で買ってくれんかな〜
ここでまさかの楽天が買収して楽天モバイル専用端末メーカ(auの京セラみたいなポジション)になったら面白そうです、ついでにkoboの端末ももう少しマシにしてくれたらもっと嬉しい(むしろこっちが本命?)
絶対無いとは思いますがMVNO各社が出資して関連MVNO向け端末中心で事業展開とかになるとMNOに国内仕様機能を積んだ端末調達で対向しやすくはなりますが…

#富士通"も"時折変態機種を出す癖があるので(以下略
京セラは意外と昔からPDAとか作っていましたから

#PocketCosmoとか
楽天単体だと難しいだろうね。
なので楽天の大株主のccc(ツタヤ)の力か欲しいところ。
まずないだろうけどw
>彗星ひよこ さん
cccは1.5%弱なので10位以内ではあっても"大株主"というより、MVNO運営周りで共同調達の方がまだ…どちらかというと"同業者"とか"業界関係者"といった方がしっくりきます。
Tポイントと楽天ポイントは競合関係だし…

#ただしこの二社が合弁した暁には個人情報など塵以下の重みになりそうだけど
 富士通、NX!inputの手書き入力愛用しています。便利なので、富士通撤退は困るな。
gunnerさん

もしかして大株主のことSMBCのサイトで見てない?

大株主でググると
SMBCのサイトがトップに出てきたんだけど
http://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/o/J0535.html
このサイトの冒頭の文面

大株主とは、企業の株式の大多数を保有している株主のことで

証券会社のサイトとしてはとても恥ずかしい間違い。
大多数なんて必要なら日本の大手企業には大株主なんて存在しなくなります。

四季報
http://xn--6oqw2ql3aq7f2u5c.com
野村
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/o/o-kabunushi.html

一般的には
持株比率の高い株主のこと
だと思います。
楽天みたいな大手なら1.5%でも十分基準を満たしていると思います。


そしてツタヤと楽天はライバル関係ではあるんだけど、
補完関係だとも見えるんですよね。

ENEOSがTポイント採用したため、ライバルは他のポイントを採用することになるので、出光は楽天とか(補完関係これくらいか?)
考えると結構面白いです。


話を戻して富士通の身売りで
何故ツタヤなのかは、トーンモバイルが
シルバーを今後のターゲットにしようとしているらしいので、
シルバーに馴染みのある国内メーカーを手にするのは価値があるかと。
まぁトーンモバイルなんて一部所の方針で動かす額じゃないはずなので、絵空事です(≧▽≦)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。