掲示板

結論でました🤔(追検証あり)

pixel6a5G.jpg


昨日の続きです😢

https://king.mineo.jp/reports/234050

気になっちゃって、昨夜は目が覚めている間は一睡も出来なかったので、今朝も早朝から再検証に出掛けました😅
#寝ている間はしっかりと寝ていたのでご心配なく(笑)


やはりこの計測エリアのドコモ5Gはn79みたいで、Pixel6aでは全く拾えていませんね😰

今後、段々と5Gエリアは拡大していくと思われるので、ドコモネットワークで5Gの使えないPixel系は自分にとって価値が無い事が判りました😢

今のPixel6aは、顔認証が無くて、その上指紋認証も出来が悪かったり、無接触充電にも対応していないので、今秋リリース予定のPixel8辺りに買い替えようかと思ってましたが、n79非対応が継続するなら考え直さないとね🤔


Pixel6a.jpg



本題に入ります。

はやり、今朝もPixel6aに入れたmineo-DプランSIMではかなり悲しい数値しか出ません😰

5G(n79)が拾えていないので、関係ないかとは思いましたが設定で、5G(推奨)/4Gを切り替えたり、色んなパターンで試してみましたが、結果は変わらず😢


iPadmini.png



Pixel6a固有の問題の可能性を疑って、iPad mini6でも検証してみましたが、こちらも5Gオート/5Gオン/4Gなど切り替えて、何回も試しましたが、計測すら出来ない状況でした😱

アンテナピクト横の表記は5Gになっているので、自分の大嫌いなAPN構成プロファイル絡みのトラブルではありませんし、自宅に帰った時点ではD/L 10Mbps程度は出ていたので、この計測場所(名古屋市千種区)/時間(午前7時前後)での問題ですね🤔


Ubigi5G.png



ドコモネットワーク全体の問題かと言うと、そうでは有りません🙄

Ubigiの5G接続だと、D/L 469Mbps、U/L 29.4Mbps出ています。


Ubigi4G.png



同様にUbigiのLTE(4G)接続だと、D/L 234Mbps、U/L 2.56Mbps出ていますね🙄


UQmobile.png



参考までに、UQmobileだと、D/L 735Mbps、U/L 75.1Mbps出ていました😅




ここまで検証してみて、自分なりに結論を出してみました。

1) まずは、端末ですが、ドコモ(サブキャリア/MVNOを含む)で使うなら、今後5Gエリアは拡大して行くと思われるので、pixel系は止めておいた方が無難😰


2) 次に、mineo-Dですが、日本中全てのエリアでそうだとは言いませんが、まともに使えない時間やエリアが存在するのは間違いなさそうなので、通信品質や通信速度を気にする人は止めておいた方が幸せになれそうです😢


自分も、mineoくんとは数年のお付き合いですが、昨秋一旦全ての契約を解消しました。(全てヨビのそのまたヨビ回線としてですが)

先月からハイシーズン限定で、また復活して現在2回線契約中で来月にもう1回線増やそうかと思っていましたが、この悲しい現実を目の当たりにして、とりあえず来月の3回線目の契約は止めることにしました🤔



自分の使い方にあっていないと言うだけで、決してPixel系/mineoくんを全否定するものでは有りませんので、お気を悪くされた方がいらっしゃいましたら、ごめんなさいと先に謝っておきますm(_ _)m




S__208642054.jpg



追検証してみました😅

やはりこのエリアでは、5Gはn79しか飛んでいないようですね🤔


S__9191433.jpg



iPad mini6にmineo-D SIMを入れて、5Gで繋いでみると今回はそこそこ出ていますね😊



S__9191432.jpg



今度は5Gを切って接続するとかなり落ちますが、なんとか許容範囲内といった感じでしょうか🤔


もうこれ以上段落ちを追加できなくなったので、ここからはコメントの最後に追記します😢


https://king.mineo.jp/my/corgitanX/reports/234172/comments/4377562

https://king.mineo.jp/my/corgitanX/reports/234172/comments/4377571





36 件のコメント
1 - 36 / 36
わたしのモバイル回線契約はmineoさんのD マイピタ契約ひとつです。
もう3年以上使っていますがなんの不自由もなく使わさせていただいてます(^o^)丿

>> imaru2019 さん

> もう3年以上使っていますがなんの不自由もなく使わさせていただいてます(^o^)丿

それは良かったですね😅
通信速度とかも許容範囲は人それぞれですからね🤔

自分の基準に合わなかっただけの事かも知れません🥺
#って、さすがにiPadで速度計測すら出来なかったのは、絶対に許せませんが😰
マイネオの5Gオプション外すではだめなんですか?

>> 谷 勝弘 さん

> マイネオの5Gオプション外すではだめなんですか?

5Gオプションを外しても、3G通信が出来るようになるだけで、4G(LTE)での通信には影響は無いと思いますよ😅
>今朝もPixel6aに入れたmineo-DプランSIM
>ではかなり悲しい数値しか出ません…

 貼り付けられている DN=5.76Mbpsの速度劣化は別にしても、ローカルSIMサービスで 朝の6時台で PING=148ms とは不思議。まるで香港からのローミングのようなレベルになっているのは何故なのでしょうね。

 Ubigi(D)の PING=約200ms前後は通常利用やキャッシュレス決済でも全く気にならないのですが、mineoや iiJmioの PING=約150msは殆ど瀕死状態に近いものがあります~(泣)

>> kc_iOS9.2.1 さん

> まるで香港からのローミングのようなレベルになっているのは何故なのでしょうね。

ゲームとか一切しない人なので、Ping値は全く見てませんでした😮
確かにおかしいですよね🤔

メインスマホには、主回線(SoftBank)や副回線(UQmobile)の圏外/不具合対応で、ドコモネットワークとしてUbigiが入れてあるので、特に困らないのですが、やはり通話が出来た方が便利かなぁという事でサブスマホにmineo-Dが入れてあります。

なぜ最初からメインスマホに入れないかと言うと......

はい、マイルールでAPN構成プロファイルの必要なSIM/eSIMはiPhoneには入れない事になっています😰

結構、頻繁にSIM/eSIMを切り替える自分にとってAPN構成プロファイルは諸悪の根源です😅

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

LTE通信がだめなんですか?!
Pixelで日本通信使ってますがまいそくKDDIなので今の時間日本通信で使ってます

>> 谷 勝弘 さん

> LTE通信がだめなんですか?!

全く繋がらない訳でもないのですが、Pixel6aの4G+で
D/L 5.76Mbps、U/L 10.8Mbpsでした😢

まぁ、これだけ出れば十分という方々も中にはいらっしゃるかも知れませんが、自分的には許容範囲外ですね😰

iPad mini6で5G/LTE(5G)ともにスピードテストすら出来なかったのにはビックリですね😮
たかがスマホ利用で、そこまで速度に拘る人が居るんだなと言う感想。速度が重要なネットゲーム狂いですか?
投稿はマイネ王では無くゲーム版の方が良いのでは。

大体、高速を求める人がmineoを契約する時点で無知を晒していると思われてもしょうがないと思います。

私はADSLをずーっと使ってきて、ネットゲームは不要・Youtubeなど動画が普通に視聴できれば良いので20Mbpsも出ていればOK、安い方がイイのでmineo。

居住マンションでWiFIが届かない部屋間は旧規格のPLCで結んでますが、何の不自由も有りません。必要な速度を知り、それを満たす通信回線を選べば節約ができます。

まぁ必要に迫られて高速が必要な人は別として、普通の速度で十分なのに高速を求める人は趣味の問題ですから、「それは良かったですね、私には必要ありませんので御勝手に」・・としか言えません。
うわぁ…。
RSRQが-6で電波区間はかなり空いているのに5Mbpsは悲しいスピードですねぇ。さすがmineoとしか😢
ahamoに乗り換えちゃえーwww

n79を含む3社の全バンド対応となると、AQUOSやXperiaらへんが無難になるんですかね?
n79はドコモ専用の高速な回線。
5Gで使い放題な人だけに恩恵があるハイスペック仕様。

docomo Home 5GにMineo-Dを入れ、深夜フリーにてお世話になっております。

pixcel6aを外で接続させる分には、4Gで十分かな。
というか、iPhone12も4Gのみで接続してるし。
外で5Gを必要としているのは、楽天Hand5Gのみなんですよね。

>> ととろんろん@入れてみた さん

> pixcel6aを外で接続させる分には、4Gで十分かな。

現時点ではそうかも知れませんが、今後5Gエリアが増えてきたら悲しいかも😅

Pixel系ってアップデートが長く継続するのが売りの一つですが、アップデートが終了する前に5Gエリアが全国展開しそうな予感🤔

>> Shallow Grave@😴 さん

> RSRQが-6で電波区間はかなり空いているのに5Mbpsは悲しいスピードですねぇ。
> さすがmineoとしか😢
> ahamoに乗り換えちゃえーwww

ちょっと悲しすぎますよね😰

主回線/副回線ならahamoもありですが、所詮、主回線(SoftBank)/副回線(UQmobile)の圏外/不具合時対応専用なので、そこまでは要らないかな😅

> n79を含む3社の全バンド対応となると、AQUOSやXperiaらへんが無難になるんですかね?

自分も数年前(Xperia XZ2だから2018年)までは、ペリアヲタでiPhoneはヨビみたいな生活を送っていたので、選ぶならXperia ProII(仮称w)かも😮

というか、もう今ではAndroid端末は完全なヨビ機で、旅行に出掛ける時くらいしか電源すら入れる事もないので、ヨビ機もiPhoneにしちゃえば良いのですが、それもちょっと勿体ないかと😅

なにせAndroid端末はお安いので、使わないで陳腐化しても懐に優しいですからね😊

>> うめちゃん2号 さん

> 速度が重要なネットゲーム狂いですか

辛烈なコメントありがとうございます(笑)

自分はゲームは一切しませんが、通信ヲタクかと言われればそうかも知れません😅

スマホ歴は13年ほど、携帯電話歴は32年ほどの爺っちゃんですが、MVNOを主回線にした事は一度も無いですね🤔

あくまでも、主回線のヨビのヨビのそのまたヨビ回線みたいな使い方で、今までも色んなMVNOは使ってきた経験はあります。

速度に関しては、十人十色というか、人それぞれで必要な速度や求める通信品質は違いますからね🤔

固定回線でも、うめちゃん2号さんは20Mbpsで満足されているようですが、自分は4K 60fpsでYouTube動画再生するので、その10倍の200Mbpsでも満足できません😢

まぁ、世の中にはそんな人もいるんだと思って頂ければ幸いです。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

n79が全国展開して普及したとしても、「変わらない」に1票です。

n257が普及するとも思えず、普及するならn78ですよね。
n79って、一昔まえにdocomoがやってたiモードみたいなものと思います。

日本限定で、docomo限定のn79に対応するスマホをもってて、docomoの5G無制限を利用している人限定のサービス。

docomoがn79を普及させたとしても、よほど魅力的なコンテンツがないと利用者は増えないと思う。

>> ととろんろん@入れてみた さん

> n257が普及するとも思えず、普及するならn78ですよね。
> n79って、一昔まえにdocomoがやってたiモードみたいなものと思います。

ミリ波のn257は非対応でも特に困りませんが、対応していれば嬉しいです😅

ドコモでn78とn79の基地局ってどっちが多いんでしょうか🤔

怪しい格安スマホでもn79対応してる機種があるのに、Pixelシリーズは何時になったら対応してくれるんですかね

自分的には、n79非対応スマホはもう二度と買わないかな😢

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

2年前の記事が興味深いかも
https://hyudaepon.net/2021/10/20/4-5ghz-p/

>基本的に都心では・・基地局あたり狭く(低出力で)カバー
>して収容できる人数を増やし、・・住宅街などでは1つ基地局
>で効率的に広くカバーする高出力局が用いられます。

>・・3.7GHz帯(n78)は・・衛星通信との干渉を避ける必要があり
>・・干渉相手が多い東名阪地域では・・衛星干渉の厳しい規定
>がない4.5GHz帯(n79)を用いることが多いです。

>つまり、n79非対応機種はこのような東名阪の・・5Gエリアで
>はほとんど5G通信ができず、大半が4Gに落ちてしまう・・

要約すると
都心部で5G接続したいならn79が必要で、
都心部以外で5G接続したいならn78で問題なし。
という事になるのでしょうか。

なんちゃって5Gというのも、このあたりに起因するのかな。
わざわざn79対応のスマホ(iPhone以外だと限られますよね)に買い換えるより、mineoをドコモ回線→auかソフトバンク回線に変えればいいと思いますが。
それが低コストで出来るのが、キャリアに出来ないmineoの強みでもありますし。
そういう話ではなく?
>>目が覚めている間は一睡も出来なかった
(笑)

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

返信ありがとうございます。
>自分は・・・200Mbpsでも満足できません
そういう用途で安定して使うとなると最近更に高速化したFTTH光ファイバー一択だと思ってたのですが無線の方が安定して速いのですか?

それに、そんな高速な通信速度が必要だと通信容量も無制限が望ましく、増々mineoなんて契約対象に成らないのでは無いですか?

MVNOを主にした事は無いと仰りながら、なんでメインの回線の掲示板等に書き込まずmineoユーザがメインのマイネ王に書き込むんですか?
なんか深夜に大騒音を撒き散らし走り回る族のようで、場違いの様に思いますが?

まぁ趣味の世界なので、mineoユーザーの中にもそういう情報が好きは人も居るでしょう。

そうですね。私の方が絡まない方が良いようですね。大変失礼しました。
噂の7aもn78のみ
みたいですね
モデムチップ変わるんでLTE関連の不具合は解消されると思います

>> ととろんろん@入れてみた さん

> 要約すると
> 都心部で5G接続したいならn79が必要で、
> 都心部以外で5G接続したいならn78で問題なし。
> という事になるのでしょうか。


調べて頂き、ありがとうございます。

やはり東海地方在住の自分にはn79必須ぽいですね🤔

なにか新しいAndroid端末探さねば😢

まぁ、それかAndroid端末を全廃してiPhone一本にするのもありかも、ありかも(笑)

>> kazuqwas さん

> そういう話ではなく?

はい、そういうお話では有りませぬ😅

現状、主回線はSoftBankのメリハリ無制限(フルカケホ付)で副回線はUQmobileなので、その圏外/不具合時対策でドコモネットワーク回線(通話付)を必要としている訳なんですよ😢

>> Parama000 さん

>>目が覚めている間は一睡も出来なかった
(笑)

はい、高齢者なので、夜中に何回もトイレに行くから
その時はずっと起きてました😅

>> うめちゃん2号 さん

> そういう用途で安定して使うとなると最近更に高速化したFTTH光ファイバー一択だと思ってたのですが無線の方が安定して速いのですか?

自宅環境はSoftBank光で常時4~600Mbps出ているので特に困ってませんが、面白そうなので10Gbpsのフレッツ光は検討ちぅだったりします😅

無線ってWiFiの事でしょうか?
4KテレビでAmazonとかの4K 60fpsコンテンツを視聴するには、一見有線LANの方が速そうに見えるのですが、最新のお高い有機ELテレビでもなぜか100Base-TXポートしか搭載されていないんですよね😰
なので、2~300Mbpsの帯域を必要とする4K 60fpsコンテンツの視聴には高速WiFi環境は必須ですね🙄

それともWWANの話なのかな❓
仮に5Gで数百Mbps出たとしても、それは限られた場所での話であって自宅環境では100~130Mbps程度しか出ませんのでちょっと使えないですね😢

> それに、そんな高速な通信速度が必要だと通信容量も無制限が望ましく、増々mineoなんて契約対象に成らないのでは無いですか?

だから、書いたでしょ
使い方は十人十色だって😅

自分の場合は、メイン回線(SoftBank)/サブ回線(UQmobile)の圏外/不具合時対策用のドコモネットワーク回線(通話付)としてmineoくんを選んでいるわけですよ

ほとんど使い機会は無いと思いますが、さぁ使おうと思ったら遅くてまともに使えないじゃ困りますからね😰


> MVNOを主にした事は無いと仰りながら、なんでメインの回線の掲示板等に書き込まずmineoユーザがメインのマイネ王に書き込むんですか?

なにか勘違いされてるようですが、今回なぜアップしたかというと
前回3/30にはPixel6aとmineo-dの構成でそこそこの速度(D/L274.19Mbps、U/L5.73Mbps)が出てたのに、なぜ今回は悲しい結果に終わったのかというところです🙄

その原因を探ろうと検証してみただけの事です

mineoくんが前回と違って遅かったから、マイネ王に書いたという自然の流れですが、理解して頂けませんか❓🤔

長い人生、スルースキルを身につけて置かないと苦労しますよ😅

>> S.K.201031 さん

> 噂の7aもn78のみ
> みたいですね

きっとそうでしょうね🤔

今後、段々とドコモn79エリアも拡大していくでしょうから
Pixel8/8Proに期待しましょう😅

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

何かの洒落かと思いました。
Pixelを買おうか考えていて止めました。
情報を有難う御座いました!

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

なるほど。
確かiPhoneはプロファイル不要が条件でしたもんね。

>> Parama000 さん

> Pixelを買おうか考えていて止めました。

そうですね🤔

自分も、数少ない「まともな」Android端末、なおかつ比較的安価という事で飛びつきましたが失敗でした😰

まぁ、人それぞれ求めるものが違いますから、ドコモ5Gには繋がないという人には、全く問題無いのかも知れません😢

もし、Pixel8/8Proがn79対応だったらまた検討してみます😅

>> kazuqwas さん

> 確かiPhoneはプロファイル不要が条件でしたもんね。

そうですね、SIM/eSIMを切り替えなければ問題無いという意見もありますが、自分は結構頻繁に切り替えるのでAPN構成プロファイルの必要なMVNO各社は使いません。

ドコモ系でAPN構成プロファイル不要でなおかつ通話の出来るSIM/eSIMはドコモ本体かahamoくらいでしょうか🤔

主回線としてならそれもありかも知れませんが、自宅付近はドコモよりSoftBankの方が電波状況が良いので、主回線としてはちょっと無理ですね😢

主回線がメリハリ無制限なので、圏外エリア以外は繋ぐ必要もないので、あまりコストを掛けたくないというのが本音でしょうか😅
最近ドコモの4Gが混雑して速度低下しやすくなっているので、
都市部だとソフトバンクの方が優れいている様に感じますね。(^^;

ドコモだと郊外でもn79主体で運用している印象です。
n79だと固定衛星通信との干渉が無いのでマクロ局を配置しやすいという利点があります。

Pixelシリーズだとn79に対応していないですし、他のAndroid SIMフリー端末でもn79未対応な機種が多いのでソフトバンク回線主体で運用した方が良いのかもしれません。

>> Kanon好き さん

> Pixelシリーズだとn79に対応していないですし、他のAndroid SIMフリー端末でもn79未対応な機種が多いのでソフトバンク回線主体で運用した方が良いのかもしれません。

いやぁ~、Pixel6aでも3月末の時点では、4G+で結構な速度が出ていました。
今までは、特に5Gに拘っていなくて、5Gでも繋がればいいなくらいで考えていました😅

ところが今回4G+が悲惨な状況だったので、5Gの方はどうかなとチェックしたら、n79エリアで全く繋がらない事が判明しました。

まぁ、メイン端末はミリ波以外はほぼ対応しているiPhone13Proなので、実質上は特に困る事はないのですが、Pixel6aがメイン端末の紛失/不具合時対応専用端末という性格上、万が一の時にまともに使えないというのは悲しすぎますからね😰

長期(最長一ヶ月くらい)北海道とかの山奥に籠もる事があるので、万が一に備えてそんな端末を持っては行くのですが、実際に使った事はここ数年一度もありません(笑)

万が一、メイン端末を紛失/全損しちゃったら、一旦山から下りて大型家電店でとりあえずお安い代替機を購入して、市中のキャリアショップ(SoftBank & au)でSIMの再発行をして貰った方が良いのかも知れませんね🤔

23319.jpg

本文に追検証の結果を追記しましたが、段落ちが追加出来なくなったので、こちらに書きます。

今回はiPad mini6で多少はまともな結果が出たので、気を良くしてPixel6aでも速度計測をしてみようかと😅


ところが、速度計測すら出来ないような状態でした😱

23320.jpg

で、計測サイトを変えてみました😢

なんとか数字は出るようになりましたが、iPad mini6よりかなり遅いですね

計測サイトが違うので単純に数値比較は出来ませんが、やはりn79の拾えないPixel6aはダメダメだと実感しました😰

4Gが混雑して使えないシチュエーションで、5Gへ逃げる事が出来ませんからね😢

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

見方によっては、n79が無いと快適な通信が使えないドコモが問題のような気もしますが…(^^ゞ
他社だと4Gでももう少し速度が出るでしょう。

前にも書きましたがPixel 6aはドコモ系以外のSIMカードで使った方が良いと思います。

>> Kanon好き さん

> 見方によっては、n79が無いと快適な通信が使えないドコモが問題のような気もしますが…(^^ゞ

Ubigiでは4Gでも5Gでも結構な速度が出ていましたからね🙄

MVNO利用時に4Gで十分な通信速度が得られない時でも、5Gなら多少はまともに繋がる可能性は高いかも知れません。
なので、ドコモネットワークを使うなら、n79対応機が必須だと痛感しました。

> 前にも書きましたがPixel 6aはドコモ系以外のSIMカードで使った方が良いと思います。

それは十二分に理解しているつもりです😅

しかし、数少ない「まともなAndorid端末」であるGoogle製Pixel各機種がn79非対応なのは勿体ない限りですね

これから時間とともに5Gに切り替わっていくのは間違いない事実なので、今後販売される新機種(Pixel8以降)ではn79に対応して欲しいなぁと思っています🤔
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。