LGBT法案は廃案にすべき
LGBT法案を調べていて背筋が凍りついた。
イギリスでは女子刑務所への意向を希望するほとんどが暴力犯罪者であり、そのうちの60%が性犯罪者という統計がある。
そう言う事例を検証もせずに稲田朋美議員が公明とタッグを組みLGBT法案成立を目論む。
呆れ果てる。
アメリカやイギリスの事例を見る限り性自認を織り込んだLGBT法案成立で女性と名乗る男性が女性風呂に平然と入浴する。
警察もLGBT法案盾に不介入。
性自認ジェンダーを拒むと裁判で負け損害賠償が待っている。
それが稲田朋美、公明がやろうとしているLGBT法案だ。
15 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
日本では「生活保護法」を始めとして過剰な高齢者保護や「障害者雇用促進法」「男女雇用機会均等法」などが良い例で、本質的な部分を制度で守るということは「それがなければ何もできないのです(=対象の自立をうたっているが他者の足を引っ張ることで成り立つだけの残念制度。というか【制度そのものが差別の炙り出し】なんだよね)」と【自認させられている】ようなものなのでそれをネガティブな意味で活用する人間というのは必ず出てくる。
高校生の選挙権も良い部分だけ掲げているけど、本質は「白紙(=無効)投票」という選択ができることを(教えられていないので)知らない新規開拓(=【必ず誰かに投票するように教育】されている世代)に目を付けただけで・・・
(おそらく法律婚の夫婦別姓にも目を付けているだろうけど、法律婚は婚姻当事者の利益ではなく【子の地位獲得が法制度の本質的な目的】であって別姓だけなら相続などのアレコレをすべて自分でやれば事実婚で足りるという。)
・・・つまりはそういうこと(=票獲得が目的)ではないかと。
私から見るとLGBTやトランスジェンダーという内容自体がなんとなく同人誌ものだなと思ってしまいますね。
>> ぴりおどちゃむ さん
なるほど私は、単純に18才は大人だから、国民年金払ってね
かなと思ってました。
払う人が、へりますからね。
そんなに増えるのが嫌なのですか?
呆れた方々
いわゆる普通の人達も、社会的役割としての性別には苦しんでいると思いますよ。
そうでなけば、日本人男性の人生を自分でリタイアする比率の高さが説明つきませんから。
最近だと、子ども食堂のレディーデイとか父子家庭や男児に対する差別もありました。
アラフィフ男性でも、混雑した高速道路SAのトイレに清掃員ではない女性が入って来るとドキッとします。
身体的に男性な方が女子トイレに入って来るのはかなりのストレスではないかと。
>> よっちいぃ さん
スポーツの大会でも、トランス女性が無双してしまうと競技者離れが起こってしまうので難しい問題だと思います。LGBTで公衆のトイレや浴場が問題であればそういう人には使用できないようにするしかないです。少数派を切り捨てないのが社会での平等ですが、それを無理にすることで大勢の人が不利益を受けるのであればそれは公共性に反する行為です。
偏見差別をしないということがLGBTへの対応であって、不快な思いをする人を増やすのが目的ではないのです。LGBTは性の問題であるからこそデリケートゾーンは公共に持ち込まずに個人で秘するべきではないでしょうか。過剰にそれに対応した施設を用意するとなると社会コストが増大します。
例えば飲食店や小売店でLGBTお断りとあれば不当な差別ですが、浴場、更衣室などでそのようなことがあってもそれは致し方ないと思います。極端な言い方すれば入墨お断りと同レベルの話だと思います。
法律化すると線引が難しく千差万別な場面に対応しきれないからこそ社会通念を著しくパラダイムシフトさせるような事は現実的ではないと思います。
手術には家族の同意が必要だなんて事例は同性婚も認め命を救う事に貢献できるのだから良いことですし誰も嫌悪感抱かないんじゃないでしょうか。そういうことだと思います。
ちょっと気になるのですが、
では、心はどうあれ、見た目が同性なら良し。という考えなのでしょうか?
男性好きな見た目も男性が、男性風呂に入るのは良い?
女性好きな見た目も女性が、女性風呂に入るのは良い?
何がよくて、何が引っかかるのか、どこに呆れているのか、よくわかりません。
日本では馴染み難い法案なのでもっと時間をかけて様々な事象について議論を尽くして欲しいです。誰のための何のための法案なのか...
>> KITT3000 さん
スポーツはともかく、性転換手術をされた方が変更後の性別として振る舞うことには問題を感じないのですけど。規制が緩和されて、手術が不要になったとしたら困惑します。
ヨーロッパの一部の国では、手術無しで戸籍上の性別を変更出来る国があるとのことです。
今まで、性別は2つしか無いとみんな思い込んでいたけど実はもっといっぱいの種類があった、人数が少ないのでよく知られてなかっただけ、という事ですよね。
なので、世の中の性別の対応を改善して行くという方向性は良い事だと思います。
やり方は試行錯誤になるんでしょうね。やり方をちょっと間違えたからと言って全否定しなくて良いと思います。
間違えたら正しながら、やって行けば良いと思います。
>> 立石野毛男 さん
そういえば厚生年金は源泉徴収されるとき(中卒、高卒は20歳前から搾取される)からなんですが国民年金は20歳からなんですよね。そういう意味で自公の後ろにある宗教団体の身内恩恵で得票に繋がらない限りは大学完全無償化は難しいんじゃないかなと思ってます(*´ω`*)
しかし、気になってググってみると性自認についてはG7で禁止事項にしているのはカナダだけとのこと!?
https://www.sankei.com/article/20230428-EU3TDK2PXJLZPGWX7PKEQHTFFI/
》衆院法制局は28日の会合で「(G7各国に)性的指向・性自認に特化して差別禁止を定める法律はない」と説明した。宮沢博行衆院議員は記者団に「法案は各国とは違うというイメージを持った。早急な法制化はとてもやれない」と述べた。
https://sn-jp.com/archives/122923
衆院法制局の参考資料によると、米国やドイツも法整備については日本とあまり変わりはないようです。文化や地政学的な違いがあるのに何でも同じにする必要はないと思います。ちなみに日本だけ法整備されていないのは同性婚になります。
この法案で実生活において困るのは女性です。
当事者の方々は本当にこの法案を望んでるのでしょうか。