掲示板

Amazon.com アカウントロックで堂々巡り

やらかしました。
久々にAmazon.comを利用したのですが
セキュリティが強固になったのか、日本とは違う方法になっていました。
手順通り進めたつもりですが、アカウントロックされてしまいました。
サインイン:メールアドレス&OTP(ワンタイムパス)
次にクレカの有効期限の確認(多分登録の分が切れているため)
その後ロックとなりました。


Amazonにアクセス
IDのメールアドレスを入力

OTP(ワンタイムパスワード)がメールに届く

6桁の数字を入力

下の画面になりの繰り返しです(^^

SnapCrab_NoName_2023-4-26_11-56-47_No-00.png

ここにあるカスタマーサービスのリンクで問い合わせができるのですが
結局パスワードリセットの設定画面に変わり、OTPの入力~と同じことの繰り返し(^^

直談判するしかないでしょうか

SnapCrab_NoName_2023-4-26_14-0-22_No-00.png


68 件のコメント
19 - 68 / 68
アメリカやイギリスのアマゾンから時々購入します。そのようなことがあったら、本当に困ってしまいますよね。

以前日本のアマゾンから何らかのキャンペーンに応募したら(メールアドレスを使っての応募の画面)、海外のアマゾンのサイトで登録してある家族の名前が出て来て、、、結局日本と海外、同じメールアドレスを使っているのが原因でした。なので、海外のアマゾンのメルアドは変えました。

あと、入った覚えのないアマゾンプライムに入ってしまっていて(英国のやつ家族が注文した時に、英国のものに、間違って加入。数か月後、請求が!!
その間サービスを一回も使っていなかったので、返金してもらえました。

私自身も今まで航空会社や、その他イギリスなどの通販などに問い合わせましたが、やはり、インドや他の訛りの英語の方が対応されたことがあります。ものすごくテンパってしまいました。国際電話恐ろしいので、スカイプの電話を使って書けることも多かったです。

頑張って下さい!!! 解決できますように。

>> かごめそーす@🐾 さん

そうなんですね・・・( T_T)
お問い合わせお疲れ様でした。
困りましたね~(ノД`)
アカウントをロックされるのか~
まーそれくらいしないとセキュリティーの意味ないですからね

ところで
なぜ米アマゾンを利用されるんですか?
日本アマゾンでは買えない物が売ってあるという事?
あれ?同じこと私にも起こった気がします。大昔の話ですが。
で、ググったら答えが書いてあって、日本とアメリカと別のメアド、別のパスワードに変えたら解決した気がします。うろ覚え過ぎてすみません。

ブラウザが日本のメアドとパスワードをcookieで覚えてるのがダメだったので、他の端末か他のブラウザを使えば、出来た気がします。

別の現象だったらすみません。

>> まきぴ~ さん

そうそう、日本とアメリカとmazonは同じcookieを使ってる(同じプログラムなのにデータベースが別)なので、そういう事が起こるんですよねー。

メアドを変えたら解決しますよね。
アメリカ側のメアドを変える操作は、日本のamazonに一度もログインした事のない、別の端末か別のブラウザで出来ると思います。

>> さと さん

すでにロック状態のためパスワードは要求されず
ID(メアド)を入れるとパスワードリセットのOTP送信画面になります。
OTPは届いて入力までいけますが、アカウントロックの画面でゲームオーバーです。

一応サポートの選択で以下が選べますが
・パスワードを忘れた
・パスワードが機能しない
・アカウントを持っていないがサポートが必要
・アカウントが作成できない

パスワード関連2つを選んでも、パスワードリセットの手順にしかならず八方塞がりの状態です。

>> ( ˘・з・)チェッ@君の💜にRev.🎵 さん

多分言葉が通じればどうってことないと思います。
今回の場合、クレカの有効期限確認で入力ミスがあり
それが最終トリガーとなりロックされた感じでした。

>なぜ米アマゾンを利用
いい質問ですね~
・送料を入れても安い商品がある
・アメリカにしかない商品がある
大きな理由は2点です。
昔車のスピーカーを買ったのですが、アメリカのメーカーで
日本にはないシリーズでしかも安かったのが利用のきっかけです。

>> まきぴ~ さん

イギリスも利用されてるんですね~
日本のアマゾンと変わらない手軽さで利用できて便利だったのですが
久々の利用でロックされたのは想定外でした(^^

>国際電話恐ろしい
そうなんです。怖くて電話できません(^^
あの独特なコール音も緊張します
>スカイプの電話
通話料のことも気になりますが、スワイプというと無料で電話できますか?
別アカウント作って、そっちから問い合わせする方法もネットでは載っていますね。

>> さと さん

ありがとうございます。
その手なら使えそうですね。
すでに文章は作っているため試してみます

SnapCrab_NoName_2023-4-27_13-9-57_No-00.png

早速新しいアカウント作成しようと思いましたが

これ激ムズです(^^

>> かごめそーす@🐾 さん

私も何一つわかりません!!なにこれ(笑)

SnapCrab_NoName_2023-4-27_13-15-45_No-00.png

あ!わかりました
一番上の面がそろってるのを選べばいいだけでした(^^
別アカウントにて、チャットまでこぎつけました
片言英語でチャット中、ドキドキ

現在本人確認で名前、住所、メール確認をしています
さとさんアドバイスありがとうございました。
無事、別のアカウントからサポートにつながりチャットで状況を伝えました。

普通は電話サポートですが
メールの場合時間がかかりますとのこと(1~2日)

本人確認だけで、そのほか聞かれることはありませんでした。
解決しそうで、おめでとうございます!
それにしてもロックの原因は何だったんでしょうね。

今まで日本とアメリカと同じメアド、同じパスワードで無事使えていたのですね?それも不思議ですが、今後もそのままで大丈夫なのですかねー。
(今回のロックと関係無いかも知れないけど)
ごめんなさい。原因は「クレカの有効期限確認で入力ミス」と書いてありましたね。

>> さと さん

アイデアありがとうございました。
このまま解除されるのを願ってますが
https://berab0h.hatenadiary.jp/entry/20220111/1641898655
この方のようにまた振り出しに戻る場合もあるのでまだ安心できません(^^

今回の原因ですが
はっきりとはわかりませんが、
一番最初はロックされておらず、ID(メール)→OTP→クレカの有効期限の確認までいきました。
有効期限については、久しく使っていなかったので登録されいてるカード情報が古くその確認だったと思います。
そこで入力を間違えて(最初何を聞いてるのかわからず適当に日付を選んだのが間違い)その後アカウントロックになりました。

>> かごめそーす@🐾 さん

そうですかー
でも一回間違えただけでロックは厳しいですね。
リンク先の人も、IDを日本とアメリカで共用しているみたいで、まきぴーさんの話からも、それが怪しい印象を持って居ます。

私の過去の不具合は何となく思い出しました。
日本とアメリカでメアド共用、パスワード別、で登録したら不具合が起こったのでした(たぶん)。
それで両方別に変えたら問題が解決してその後一切不具合無しです。ネットで調べたら同じ現象と解決策が載っていました。

>> さと さん

どこでロックされたかは正直よくわかりません。

>メアド共用、パスワード別
私は、メアド、パスワードともに共用でした。
とはいえ数年?放置しいたのでセキュリティポリシーが変わったかもしれないですね。

もし日本のIDが使えないなら
リンク先の人と同じでまた繰り返しになるかもしれません。
とにかく連絡待ってみます(^^

>> かごめそーす@🐾 さん

どうもcookieが共用されている事が原因ぽいので、日本とアメリカとは常に別のブラウザを使って、一度も同じブラウザを使わないように徹底すれば多分行けると思います。

でも同じブラウザだとまた変な事が発生する可能性があると思います。
同じブラウザでco.jpとcomを両方使う限りは、別のIDにしておいた方が無難でしょうね。
(今回の問題と無関係だったらごめんなさい。でもかなりcookieが怪しいと推測しています)

>> さと さん

>cookieが共用されている事が原因
これって最近の話でしょうか?

一応、今まで使ったことのないEdgeからアクセスしましたが
結果は同じでした。
クレカ登録をしているためこのまま捨てるわけにもいかず
一度は復活させたいため、まずは同じIDで使えるようになるか確認します。

他でも問題があるなら今後は変えたほうがよさそうですね。
(今回のチャットで作ったIDがあるのでそっちに・・)

>> かごめそーす@🐾 さん

おお、いい流れになってきていますね。皆様、さとさん、頼もしいです!
解決したらいいですね~

関係ないかもですが、以前、ヨドバ〇の通販で、うんともスントもなんにもできなくなったことがあって、、、、これは、キャッシュを消して下さいとサポートに言われ解決したことがあります。
◆現在の対応まとめ(中間)
・Amazon.comで新しいIDを取得
・新IDでチャットサービスに接続
 →YourAccount-CustomerService-Login~-loginand security-password,email-I need more Help-Chat with us
・サポートにつながるので別のIDがロックになったと頑張って伝える(^^
 →この時分らないメッセージはChromeの翻訳を使いリアルタイムに確認(これ助かりました)
・サポートから本人確認として、郵便番号、住所、氏名、ID(メール)を聞かれるので伝える。
・本来は電話確認のため、「今から電話してもいい?」と聞かれたが断る。
・通常は電話だけど、メールだと時間がかかります。とお詫びのコメントが入る(24~48時間程度)

以上で対応は終了。あとは待つのみ。
一応チャットの最後に何したらいい?って聞いたら
大丈夫、待ってくださいと励まされました(^^
かごめそーすさん
( ゚Д゚)ノ⌒⑩ チャリン
(*˘人˘*) パンパン
アカウント、無事ロック解除されますように。


ドイツのAmazonですが、日本のと同じログインIDのせいで、日本のにログインできなくなったことがあります。
どうやってその状況から脱したのかメモも記憶もないので定かではないですが、そのとき日本のIDを変えたような気がします。
多分、5~6年前くらいの話じゃないかと。

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

ありがとうございます。
願いが叶うといいのですが(^^

IDの重複問題あるんですね~
情報ありがとうございます。

私の利用履歴を思い出したら、一番最後は2019年でした。
その時もID、パスは共通でクレカも同じのを使っています。

>> まきぴ~ さん

いい波来てます♪・・・と願ってます(^^
ここmineoのサイトもですが、キャッシュ系は悪さしますね。
過去を引きずるとろくなことありませんね

>> かごめそーす@🐾 さん

私の推測では、今までは一段階認証でIDパスワードが共通だったので上手く動いていたけど、二段階認証が必要になったタイミングでおかしくなってロックされたのかな、と思いました。

ロックはサーバー側の問題なので、ロック後はブラウザを変えても改善が無かったのかなと思いました。

ただ端末側のcookieの問題とさっきまで思っていたけど、違うかも知れません。
私の場合はアメリカと日本のIDが同じでKindleアプリで不具合が発生したのを思い出しました。

今検索すると、同じIDが日本とアメリカとある場合、アメリカ側が優先されると書いてあるサイトがありました。うーん?複数の国のIDを検索してるのかな?よくわからなくなりました。

>> さと さん

まずはIDの復活を待ちますね。

ロック後の挙動はご指摘の通りだと思います。
一応やってみた程度です^_^
あれから・・・・

Amazonから・・・・

メールが来ない(^^

迷惑メールにも痕跡なし
臨時に作ったアカウントのAamazonアカウント内のメッセージにも動きなし
時間がかかってるだけと信じたい。

>> かごめそーす@🐾 さん

あらら。24~48時間(1~4日)程度ということだと、4月27日からもう2営業日、4日経ってますね。

>> さと さん

あ、48時間は2日ですよw

アメリカとの時差かなって気長に待ってみます

>> かごめそーす@🐾 さん

も、、、ものすごく気になっております!
でも、きっと忘れた頃に~~というのも、あるかもしれませんね。
お祈り~~

>> まきぴ~ さん

はい、私も気になっています。
アメリカってGW休みありましたっけ??(^^
全くメールがくる気配がありません。

>> かごめそーす@🐾 さん

あ、1〜2日でしたか。見間違い(笑)
再度確の認チャットした方が良いかも知れないですね。

>> さと さん

間違えていました。
再度確の認チャット
→ 再度確認のチャット
放置プレー続いています・・・
別アカからの問い合わせが悪かったのかなぁ
それとも、足元見られたかな(^^

>> かごめそーす@🐾 さん

迷わず、再度問い合わせしましょう!
放置はおかしいと思いますよ。

>> さと さん

そうですね、そのほうが無難ですね・・
(気が重いw)

>> かごめそーす@🐾 さん

あわわ。
もしかしたら、しれっと ディフロストされていたりして、、、

SnapCrab_NoName_2023-5-11_10-12-6_No-00.png

>ディフロスト
なんだか難しい言葉が(素
解氷(霜取り)???

別アカから問い合わせしてるので若干気になってるところですが、
もう一度サインインを試みたら、なぜかクレカチェックまで行けました。

今度は間違えないようにと、手元にクレカを用意し有効期限を入れましたが・・・ロックされました(^^
もしかしたら、昔の有効期限のカードのままかもしれません
打ち間違いが原因では無さそうですね。
Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)وさん方式で、日本のIDを変えてみるのはいかがでしょう。
その上で、再度ロック解除をして貰ったら、次は行けるかも知れません。

>> かごめそーす@🐾 さん

ひえ~
continue の下の
Get more help 云々 の所から進むと何か進展があるのでしょうか。。。

get more help restoring でググりますと日本の以下のようなものがでてきました。
ちょっと、違いますでしょうか。。。ひぃ

以下 コピペ

2段階認証をリセットする
2段階認証に失敗し、アカウントにログインできない場合は、2段階認証のリセットを依頼することができます。

2段階認証をリセットするには、アカウント所有者のご本人確認のために、公的機関が発行した身分証明書のスキャンデータまたは写真のアップロードが必要です。セキュリティ上の理由により、本人確認が完了するまで2段階認証の設定を変更することはできません。アカウントにログインできる場合、ご自身でアカウント設定を変更できます。

2段階認証のリセットを開始する前に、登録済みのバックアップ方法または信頼できるデバイスからログインをお試しください。

それでもログインできない場合は、次のページから2段階認証をリセットしてください。

ここにアクセスします。
画面の指示に従って、身分証明書をアップロードします。
氏名、住所、発行機関(例: 都道府県、州または国など)が明記されていることを確認してください。
アカウント番号や個人番号などの機密情報は覆うか、隠すか、削除します。
ご本人確認の手続きが完了するまで、1~2日かかる可能性があります。2段階認証が無効になったことを確認するためのEメールが送信されます。パスワードのみでアカウントにログインできるようになります。
ちょっとググると、パスワードを間違え続けた場合にクレカ情報を聞かれるみたいですね。
かごめそーすさんは、パスワードを間違えたわけではないのに、間違えた場合と同じような扱いになっているのが不思議ですね。
もしかしたら、ロック解除後には聞かれるのかな?
でもロックされる前にも聞かれたのですよね?
カードの有効期限は一般的には5年だそうです。
JCBは7年に延長されたそうです。
今のカードに記載の有効期限マイナス5年を打ち込めば通るのかなー。

最近カードの切り替えがあったばかり、とかでなければ、何年間も米amazonで買い物をしていないということになります。それも不思議な気もしますが…
わかりません。
試すたびにロックされたら、問い合わせも面倒ですね。
あ、何年もamazon.comを使ってないと書いてありましたね。見落としていました。
単純な打ち間違いなら良いですが、なんか不思議な動きですね。
そして同じような現象が他の人にも起こっているというブログもあるし。(打ち間違いではなき疑いを持っています)

>> まきぴ~ さん

これ、結局SMS認証のコード発行の繰り返しになります。
頼みの綱は、カスタマーサービスへの電話ですが
英会話というとっても高いハードルを越えないといけません(^^

>> さと さん

灯台下暗し・・・

https://www.broadcreation.com/blog/memo/67858.html

日本のアマゾンのアカウントロックの事例を見ましたが
まさにこの挙動でした。
この方は、クレカの有効期限内みたいなので
入力間違いではなく、この方法では解決しないようです。

やはり手段は電話のみ・・・(^^;

SnapCrab_NoName_2023-6-14_17-27-20_No-00.png

ご無沙汰しています
久々に見たら、クレカ認証までいけました。
(一定時間が過ぎる、クレカまでいけるようです)



2021までしか選べませんでした(^^
(2023なので選ぶなら2018?)
現在の有効期限をいれてもやはりだめでした。

残りは電話ですね。。。
諦めて新アカウント作ろうかな
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。