掲示板

AQUOSsense7での逆光撮影について

最近、SoftBankのiPhoneからmineoに乗り換えて、ついでに端末もAQUOSsense7に変えました。自分は某You Tubeの気象番組の会員なので空や太陽を撮影することがとても多いのですが、太陽を撮影すると太陽だけ明るく、周りの空は黒くなってしまいます。iPhoneではちゃんと青空で写ってたのですが…マニュアルでも、うまく写せません。太陽を写したときに周りの空がちゃんと青空になるような撮影設定をwebでもしらべてやってみましたが、うまくいきません。オススメの自動での撮り方やマニュアルの設定が分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
オートHDRが付いていると思います。お試しになってみてはいかがですか。

https://www.au.com/online-manual/shg10/shg10_02/m_07_01_02.html
AQUOSsense7持っているわけではないのですが、青空にフォーカスロックして撮影してもダメでしょうか?

昔、菜の花畑で綺麗な夕焼けに遭遇し、夕焼けのグラデーションを取ろうとすると菜の花畑が真っ暗になってしまい嘆いていたら、カメラマンの卵に「菜の花畑でシャッター半押ししてロックしてから空も入れるんだよ」と教えてもらい、無事 広大な菜の花畑と夕焼けを撮影できました。

それからはスマホカメラになってからもその方法を使って撮影しています。
例えば旅先の大きな窓ある駅構内で窓の前にある駅名と人物を一緒に撮るとか。
カメラに詳しいわけではないので既に試されていたらすみません。

イメージ.jpeg

>> まいみね- さん

連投すみません
その方法を説明する為スマホ(iPhone6s)で撮影した写真。
設定は何も変えず、フォーカスロック箇所だけを 人物/全く別の場所/窓 と変えた写真です。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sh53c/index.html

docomo版Sense 7で、バージョンアップが4/18に発生しているので、
お持ちの機種が何版のSense 7かわかりませんが、
近いうちにバージョンアップがされるのではないでしょうか?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。