JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
そろそろ各種税金の請求書が届く時期になりましたが、なんかおいしそうなキャンペーンが・・(^^;(^^;これって楽天カードから楽天キャッシュにチャージして、キャンペーンにエントリーして楽天ペイで税金払えば、1%の楽天ポイントが付くってことで良いのかな~~?合ってる?(^^;(^^;でもまだ楽天ペイアプリのアップデート来ない・・なので「請求書払い」のボタンがない・・(^^;(^^;
追記)1.5%ではないようですので訂正します。すいません。
>> magrodon さん
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
メンバーがいません。
![Screenshot_20230417_182845_Chrome.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/253/320/M_image.jpg?1681723748)
1.5ではなく、1%みたいですね。https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2023/0417-invoice-payment/
>> magrodon さん
あ、最大という文字と注を読んでませんでした。それでも1%還元は大きいです(^^;(^^;
iPhoneはまだでしたが、Androidのほうは、更新来てました。
全額、当たらないかな‥♪
au PAYプリペイド(Apple Pay)→会員登録済みWAON→楽天ギフト→楽天Pay
んーん。「(請求書払いは)コード決済とは1回の上限金額が異なりますのでご注意ください」という但し書きがあるから、3万円までの少額決済、という縛りはないのですね。
#少額決済でタッチ決済は1万円上限、QRコード払いは3万円上限だったような気がしますが、限度額について全般的に曖昧です。楽天カード分が0.5%なら、VISA(NL)でも変わらないのかなー
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
あ、キャンペーン分は、0.5%で、楽天カードからのチャージと比べると、+0.5%か‥(^_^;)まぁ、au PAYの残高がとんでもなく多いので、ミニストップに通います。(^_^;)
口座引き落としよりお得かな…?
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
間違いを訂正しておきます。請求書払いは電子マネーからの支払いのみで、クレカからの電子マネー(=楽天キャッシュ)チャージは、楽天カードのみです。
VISA(NL)からのチャージは、複数プロセス経由してのポイ活で可です。
私の自治体ではまだ楽天ペイ使えることにはなってないですが、やってみたら無事支払い完了しました。
結果的にクレカで払うにしても、直クレカは追加手数料が必要なので、
請求書支払いは楽天ペイ一択!