掲示板

ほうらんや火祭り

D10_7770_00001.jpg

奈良県の無形民俗文化財に指定されている橿原市の「ほうらんや火祭り」に
行ってきました。
毎年、8月15日に開催されています。

開始直前に本降りの雨になりました。

D10_7883_00001.jpg

「ほうらんや火祭り」は、ここ春日神社と八幡神社の二社で行われます。
大小16個の大松明が担がれて境内を回ります。
春日神社では、2個の小松明と4個の大松明が境内を回ります。
大松明の重量は450Kgほど有るようです。
晴天で松明が近くを通りますと、カメラが滅茶苦茶熱くなります。
壊れるんじゃないかと心配になりますが、今日は雨が降っていましたので
そんな心配はしなくて済みました。

D10_7901_00001.jpg

雨が降っていましたので、前半はなかなか松明に火が点きませんでした。
松明が湿っていますので仕方がないですね。

村の人に話を聞きますと、全員が村の人達だそうです。
助っと、アルバイトは雇っていないと言っておられました。
6つの集落が参加されているようです。

D10_7942_00001.jpg

春日神社が終わりますと、次は南大阪線の坊城駅近くの八幡神社で
大松明の奉納があります。
今まで一度も八幡神社に行った事がありません。
例年通り、今回もこれで帰りました。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
おはようございます。
楽しく拝見させていただきました。
少し調べましたところ、無病息災、虫送り、雨乞いの意味があるようですね。
各地の、このような行事って当時、治水整備や、疫病の予防もままならなかったでしょうから、藁をも掴む気持ちで、天に願い(煙)が届くようにするなど、祷りから行事になったのかもしれませんね。
ご利益頂きました!
ありがとうございます。 しかし熱そうだなこれは(/・ω・)/
チキン南蛮
チキン南蛮さん・投稿者
Gマスター
玄さん、
詳しく調べて頂きましてありがとうございます。
この辺は奈良盆地の南端で、大和三山に囲まれた肥沃な土地柄だと思います。
早くから拓けコメ作り等が盛んな地域だったと思われます。
そんな中、無病息災、虫送り、雨乞いの祈りとして続いてきたんでしょうね。

昨年は行かなかったので2年ぶりの訪問でしたが、雨で服もリュックもずぶ濡れになりました。
チキン南蛮
チキン南蛮さん・投稿者
Gマスター
うなっぺさん、
ご利益お届け出来たみたいで嬉しいです。
今年は雨でしたので暑くなかったので助かりました。
晴天ですと、日中の気温と松明の火でカメラが滅茶苦茶熱くなります。
壊れるんじゃないかと思うくらいの熱さになっています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。