掲示板

【株部】株主優待届いた~

株主優待.JPG

先日は、配当金
今日は、株主優待が届きました。

優待って素敵な響き^^

この3年間。
いろいろ目覚めさせてくれた現状に感謝!

気が付いた人たちだけが、利を享受できる世界線ですね。
心穏やかに^^


8 件のコメント
1 - 8 / 8
そうですね。ビール製造会社では、株主優待専用に、醸造したビールがある位、重要視してるので、よかったですね\(^o^)/

>> 嵯峨野(陸上無線技術士) さん

麒麟さんはメインで定期購入していませんが、今株価も買いやすくいいですね。
おめでとうございます(*╹◡╹*)ノ
優待 うれしいですよね。

この週末は、吉野家の優待でご飯のおかずを増やしてます(から揚げ)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私も優待で、配当より多い金額分を使っています。不要な優待品より、必要なものだけで十分です。
株主優待も減少傾向で寂しいですね。
まあ~、配当利回りが高い方が良いですが。

>> hiro.tsuka@毎日が日曜日 さん

忘れた頃にやってくるのでプチサプライズ感あっていいですよね。

JTが優待やめるって話は残念でしたが、結局あんまり旨くないカップ麺だったから、それなら配当性向良い方がいいよね~で納得。

KDDIがカタログギフト止めたら、泣いちゃいますね;-;

楽天G、auに楽天モバイルを売り渡して立て直ししてくれないかな~。
auは、楽天モバイルの400万ユーザーなんて欲しくないだろうけど、経済圏には魅力を感じているはず!

その時まで楽天Gの630株は塩漬け…

>> 退会済みメンバー さん

自社製品を持っている企業に関しては、優待頑張ってほしいところです。

ただそれ以外は配当性向高めて頂く方向でお願いしたいですね。

そういう意味でJPXは最強ですね。
利益率も当たり前ですが高いですし、長期で持てばクオカードの枚数が増えるという大盤振る舞い!

JPXは上がったり下がったりが、激しい方なので途中参戦しやすいですね。
今、200株持っていて、年初来高値を出したタイミングで1単元利確。

数カ月後に下がるんでその時にまた仕込む~という

銘柄別に戦略の立て方を変える~の意味が少しわかった気がします^^

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

優待生活の桐谷さんも寂しいでしょうね…
(というか優待多すぎなんで、桐谷さんにしてみたら減った方がいいのかな?)

配当利回りの高さ~でいうと海運ですが、夏~秋にかけてヤバそう…
そろそろ手放す時期?

昨年秋に買おうとして買えなかった倉庫
やっぱり買っとけばよかった~、と後悔しています。
(景気が戻りつつある時期は、絶対倉庫ですね)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。