掲示板

自転車乗る時に保険?

長年乗っていなかった
自転車にのります🍀

小学生中学生ぐらいに乗ったきり
自転車には乗っていませんでした🤭

子供の頃 自転車保険 なんか
入っていなかったのですが🐥

今の時代って
自転車乗る時って 保険入るのが
常識なの???🤯😲🤯

自動車なら必須ってわかるけど

自転車って保険入るの???👾

自転車買ったら保険の広告
わたされたけど。アセ💦

自転車所持派の方々は
皆さんはどうなさってるのだろう?
自転車乗るのって
そんなにおおごと🎉なんだろうか?😸

電動自転車ではなく
普通の自転車です✨


27 件のコメント
1 - 27 / 27
自転車に限らす賠償責任保険は、そんなに高く無いので、入ったほうが良いかと思います。
知り合いの子供が乗った自転車か原因で事故がおこり、かなりの損害賠償が発生してけど、賠償責任保険が適用され、自己破産しなくて済んだと聞いたことがあります。
自転車事故の判例で「億」の判例がいくつか出ています。

私は自動車保険のオプションで個人賠償特約に入ってます。
自転車事故だけでなく、日常の賠償が発生した時使えます。
(草刈りの飛び石で使いました、ペナ無しです)

老人は触れただけで転んで死ぬ事もあるし、ありえない形で車道側に転ぶ事もある、と思ってます。
(自分が自転車でも相手が自転車でも)

今は入った方が良い時代だと思います。
自動車保険の特約で入っています。
お医者様にぶつかって死亡事故になったら大変。

2023-03-30_16h23_18.jpg

加入が「義務」になっている自治体の方が多いことを見ても、今の時代は「おおごと」だと思いますよ。
義務違反の罰則はなかったはずですが、加害者になったときのことを考えると、入った方が絶対いいです。

ちなみに、4月からヘルメット着用が「努力義務」になりますよ。
自転車パトロール中のおまわりさんはヘルメットかぶってますね。


■自転車損害賠償責任保険等への加入促進について
https://www.mlit.go.jp/road/bicycleuse/promotion/index.html
自転車保険入ってますね。自分は十分気をつけていますが危ない自転車いっぱいいますから。私も老人ですから何があるかわからない。この年になって損害賠償背負わされたら生きてられない。
まあ保険料安いですから。
ところで皆さんヘルメットどうします?
>自転車乗る時って 保険入るのが常識なの???

常識かどうか以前に、お住まいの都道府県条例で「義務化」されている場合があります。義務化だと常識云々以前に必須です。

例)東京都
自転車利用中の対人賠償事故に備える保険等への加入義務化
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/bicycle_insurance.html

その他、北は秋田県から、南は鹿児島県までほとんどの地域で加入が義務化されています。その他は努力義務のところが多いです。


そのきっかけとなったのは、
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk15/documents/kougakubaisyo.pdf
これら判決によるもので、特に神戸地裁平成25年7月判決の「坂道を下ってきた小学5年の少年の自転車が歩行中の62歳女性と衝突し、歩行者の女性が意識不明となった」事故に対して9520万円の支払い命令が出たのが有名です。

小学5年の少年といえども1億近く払えという判決が出た以上は従わなければなりません。親は家屋敷全財産投げ売ってでも損害を賠償しなければなりませんね。

いざ事故になって1億円払えと言われて払えるならば入る必要はないかもしれませんが、年間2000円程度でも3億円まで保険金が出るようなプランなど安価で保証が充実したものがあります、私はもちろん入っています。

ついでに言えばヘルメットも(努力義務ですが)4月から着用が義務化されます。着用の有無によって本人に対する保険がどう扱われるか、変化があるかもしれません。
2022年4月時点で多くの都府県が条例で自転車保険の加入を義務化しています。
具体的には宮城県、秋田県、山形県、福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、新潟県、福井県、静岡県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、香川県、愛媛県、福岡県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の各都府県です。
また自転車保健の加入義務に関する条例の無い岡山県でも政令市である岡山市は独自に加入義務の条例が定められています。

他に北海道、青森県、茨城県、富山県、和歌山県、鳥取県、徳島県、高知県、佐賀県の各道県では条例で努力義務が課せられていますし、自転車保険に関する条例が何も無い県の方が圧倒的に少ないです。

数年前から何度もニュース等で取り上げられていますし、ご自身がお住まいの自治体がどうであれ全国的に自転車保険が加入義務化の方向に向かっている事をご存知ない事が失礼ながら非常識ですよ。
自身が今まで自転車に乗っていなかったから興味が無かったと言うのも免罪符にはなりません。

私は自転車に乗るのでもちろん入ってますよ。
私が加入しているのは月590円で最大3億円の個人賠償責任補償が付いてます。
すでに回答がありますが、保険のみならず、ヘルメットの着用ですら努力義務として定められています。
たしかにかつては自転車に保険なんてという考えが多数派だったでしょうが、時代と共に考え方もアップデートしないと、非常識の烙印を押されかねません。
今、気が付いてよかったですね。
365365
365365さん・投稿者
Gマスター
コメントの数々ありがとうございます
だいたいの イメージがつかめました

家族が入っている自動車特約を
調べてみて
上記YouTube のように
それでおぎなえるか?
さらにカードの保険が
指定条件で
使えないか調べてみて
2重にならないように考慮して
行動してみます🌸
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

Screenshot_20230324-233252_3.png

犬のフィギュア作成ちう。
今年の4月からは、ヘルメットの着用が努力義務になります。
自転車保険ですが、自動車の任意保険の特約で加入することも可能です。
自転車が加害者の交通事故でも、何千万円とか賠償金を払う事例もあります。
なので、自転車に乗るなら今の時代であれば自転車保険は必須だと考えています。
私の住んでいる場所では自転車の保険料は義務となっています。また勤務先まで自転車通勤したい場合には保険証の写しを提出する必要があります。
安いので、保険に入ってはいかがでしょうか?
私も自動車保険の特約で入っています。

そういえば、以前自転車でひき逃げされたような人が立てたスレがあったような…
保険はお守りですね?
ヘルメットも忘れないでください。

>> かくいち さん

>>老人は触れただけで転んで死ぬ事もあるし、
スペランカーみたい😅
うちの会社は自転車通勤の場合、保険入ってないと通勤の許可がおりません!
JA自動車共済には自転車特約がないのが盲点。
なのでJA自転車倶楽部なるものに入ってます。4月始まりだとか変な縛りあり。
契約社員だった頃に企業から自転車乗る方は、半ば強制的に入らされた様な事が有ったし事故も起こしたので入っていますね!
私が住んでいる広島県でも4/1から条例で自転車保険への加入が義務付けられます。
義務付けられると言っても違反しても罰則はないのですからどの程度の意味があるかは疑問です。
どだい保険ですから万が一保険に入ってなくても自分で払えばいいだけですし、入っていたとしても保険で払いきれなければ自分で払うことになりますから、その程度の意味しかないでしょう。
しかし、裁判になった際には影響があるかもしれません。

私自身は不要と思っていたのですが子供もいますし、全労災の自動車保険の付帯に自転車保険があって1000円ちょっとで家族全員が保険の対象になるのでついでなので入っておきました。
その程度の認識で、正直言って自分が自転車に乗っていて加害者になる可能性はほぼないと思っています。
隕石が落ちて来て自分に当たるよりも確率は高いかもしれないが、北朝鮮からミサイルが飛んできて怪我をする確率よりは低いかな?と思っています。
自動車の個人賠償保険に入っていれば、自転車事故の賠償に関して補えると思いますので、こちらのほうが良いかと思います。

>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん

自転車の名前が付いた特約は無いけどJA自動車共済の「日常生活賠償責任特約」で自転車の事故も補償になります。1,890円。2億円まで。
先週末にJA自動車共済に切り替えました。
500円で、某保険会社に加入してます😄
7年ぐらい前からですかね😁

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

スペランカーみたい😅

そうですね^^;

事実として、家の1cmの敷居の段差で転び「骨折」完治に時間が掛かり筋肉が衰え、そのまま寝たきり。
という事例は多く存在するらしいです。

1cmの段差でゲームオーバー一直線、スペランカーもびっくりですよ。(スペランカーでも身長程度までは平気ですから)
そんな人でも生きる為に買い物も行きますからね。

>> ダータンスヒルビリー さん

逆走とか傘差しの違法運転をする自転車の回避で怪我をする可能性がゼロではありません。
しかも、相手が逃げられるとやられ損になるのでそういう意味でも自転車保険は必要だと思います。

私は高校生の時に傘差し自転車を避けて田んぼに落ちたことがあります。
若かったので怪我をしませんでしたが、今だと怪我をしない自信はないかもです。
4月から、ヘルメット着用が努力義務になりますね。
ほぼどの自治体もですが、保険の場合は、ヘルメットと違い、努力ではなく、完全な義務になります。

でも、ヘルメット未着用でも保険未加入でも、罰則はありません。

罰則ないので、入らなくても着用しなくても、問題はありません。

事故を起こしたら、もしくは事故をもらったら、自分に降りかかってくるだけですし。

保険に入らなくても、1億2億なんて、ポケットマネーでポンと払えるなら入る必要ないかも。
>1億2億なんて、ポケットマネーでポンと払える

そんな人はそもそも自転車なんか乗らんだろう。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。