掲示板

au由来のSIMフリー化iPhone12

SIMフリー化したau由来のiPhone12はマイネオのDプランでは動作確認が取れてませんが、UQ モバイルをe SIMで、マイネオを物理シムで動作してます。
多分逆でも動くと思います。
コツはマイネオDプランの5Gは申し込まないことでなんとかなったみたいですが、実際のところはよくわかりません。


11 件のコメント
1 - 11 / 11
mineoは5Gだと使えないということでしょうか?
白馬の王子
白馬の王子さん・投稿者
レギュラー

>> kazuqwas さん

5GだとUQのプロファイルとぶつかるのかもしれません。
詳しくはわかりませんが。
動作確認取れてないau由来のiPhone12で使えるだけコスパがかなりいいと割り切っています。
UQの5Gは使えてます。
私もauで1円一括購入したiPhone12 64GBをmineoマイそくDプラン5Gを物理SIM運用。
povo2.0をeSIM運用のデュアル運用してますが、両方5G使えてますよ。
dプランの5Gオプションは、On-offすぐにできるので、再度申し込んでみたらどうでしょうか?
UQは、プロファイルインストール不要ですよ。
mineoは、プロファイルインストールが必要です。
白馬の王子
白馬の王子さん・投稿者
レギュラー

>> ヨッシーセブン@北京 さん

コメントありがとうございます。
UQはプロファイル不要ですよね。
書き方が悪かったです、すみません。
maineoのプロファイルを入れるとUQが使えなくなり、プロファイルを削除するとUQは使えるようになり、maineoは通話だけできるという現象でした。
maineoの5Gを外すとmaineoのプロファイルを入れてネット通信ができるようになりました。

>> 白馬の王子 さん

それは、プロファイルのインストール手順が間違っているときの典型的な症状です。
mineoプロファイルをインストールするとき、mineoではない方のSIMが、モバイルデータ通信指定になっているとそのようになります。
モバイルデータ通信を、mineo SIMにしている状態でインストールしてください。
娘の端末の使用状況です。

端末:iPhone13(au版、SIMロック無し)
eSIM:UQモバイル
物理SIM:mineo-d(シングルタイプ,5G)

上記状況でUQ通信もmineo通信も問題ないです。
5Gも問題なく通信してます。
au由来のiPhone12使ってます。
最近
mineoマイそくDプラン4Gをいれて物理SIMで使ってます。問題なく使ってます。

5G前月オプション外したので、5Gだとうまくいかない、などは検証できてません。
iPhoneはどのキャリアも同じ製品ですから
バンド問題もありません。
SIMロックを外したら普通に使えます。

>> 白馬の王子 さん

100パーセント段取り間違いですね。
他社SIMを無効にした状態で
mineoプロファイルをインストールすれば良いです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。