掲示板

外付け(USB)無線LAN子機購入のアドバイスお願いします

先日引っ越しをして、引っ越し先で、
フレッツのマンションギガ(IPv6)を申し込みして利用しています。

IPv6だけあって、iPhone(iPhone12)ではすこぶる快適で、
早いときだと560Mbpsほど出ます。
ですがパソコンが古いのもあって、パソコンは速度がでません。
標準搭載している無線LANだと40Mbpsくらいでした。
そのため、数年前に購入し一度も使ってなかったUSBタイプの
無線LAN子機を刺して使うと、120Mbpsほど出るようになりましたが
iPhoneに比べるとまだまだ遅いです。
そのため無線LAN子機を購入しようと思っており、どの商品を
選べばよいかぜひアドバイスください。

現在の環境を書きます。
・回線 フレッツマンションギガ
・無線LANルーター NEC PA-WX5400HP 無線LANルータ Aterm
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/
・パソコン dynabook AB35/PW PAB35PW-SHA
 https://kakaku.com/item/K0000742417/spec/#tab
・数年前に購入した無線LAN子機
 商品がHP上にもう掲載されてないので、購入当時の
 商品説明には下記のように記載されてます。
(600Mbps 無線LAN子機 11ac 子機5.8Ghz ハイパワーアンテナ 高速モデル
デュアルバンド usb wifi 子機 無線lan アダプター(11ac/n/a/g/b 5Ghz/433+2.4G/150Mbps)
Windows10/vista8/7/XP 2000 MacOS 対応 ONELIKE)
※小さいタイプではなく、L字型のアンテナっぽい形状です。

この無線LAN子機を新調しようと思っており、おすすめ商品が
あればぜひ教えてください。

アパートの間取りは木造の1Kになります。
現在書き込みをしている21時過ぎの速度ですが、
パソコン 120Mbps
iPhone12 440Mbps
の速度です。

どうぞよろしくお願いします。


24 件のコメント
1 - 24 / 24
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wl900u/
お高いですが、同じNECのAtermWL900Uはどうでしょうか。
Wi-Fi6に対応しています。
Google検索でショッピングを選択すれば6,000円以内で買えると思います。経験上、親機と子機は同じメーカーで揃えた方が良いと思います。
ルーター⇔PC 間に壁の無い1Kだったら、有線接続がベストではないですかね?
1部屋内で幾らかでも移動するのであれば、無線が便利ですが。
papa9027
papa9027さん・投稿者
エース

>> hageten さん

こんばんは コメントありがとうございます。

無線LANルーターは部屋が狭いのと、高い位置に置いておいた方が
よいかと思い、ロフトの上に置いているので、有線LAN接続が
できないんです・・・(汗 汗)
dynabookが律速していると思います。
買い換えるなら、無線子機でなく、パソコン。
USB3.0を2スロット搭載しているようなのでUSB3.0のスロットにUSB3.0対応の子機(現行機種ならほぼ対応していると思いますが)を接続するのがいいてしょうね。

因みにdynabook AB35の有線LANポートは100BASEみたいなので今と速度は変わらないと思いますよ。
papa9027
papa9027さん・投稿者
エース

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

こんばんは コメントありがとうございます。

貯金なし、引っ越ししたばかりなので、さすがにパソコンを
買い替えるお金がないのです。
せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ございません。
でもコメントいただけて嬉しいです。
Wi-FiルーターとiPhone 12はWi-Fi6(11ax)対応なのに、PC用のUSB無線子機はWi-Fi5(11ac)までなので速度が出ないのだと思います。
USB無線子機で11ax対応のものを探してみてください。ただ、多分今のものよりも図体がデカくなります。

Amazonだとたくさん出てきますが、無名メーカーのものが多いので、買うのは勇気が要りますね。
価格.comの下記のリストの中で選んだらいかがでしょうか。
https://s.kakaku.com/pc/wireless-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=10

あと心配なのは、PCが古いことです。USBが3.0で転送速度が5Gbpsと、USB3.1(Gen2)の1/2、USB3.2の1/4なので、上のリストにあるUSB無線子機のスペックより低くなっています。
一応、5Gbpsあればボトルネックにはならないと思いますが、理論値と実際の転送速度は違いますので。
papa9027
papa9027さん・投稿者
エース

>> yoshi君 さん

こんにちは おすすめありがとうございます。

ネット検索してみたら、新品だとドコモ1万以上、中古でなんとか
6000円くらいで購入できる商品のようです。
新品を購入するにはかなりお高いですね・・・

ちょっと手がでない商品なので最終的にあきらめるかもしれませんが
私はなぜか物持ちが良いので
(一人暮らしの家電で電子レンジ、洗濯機は26年購入してから
 経過してるんですが壊れないので、いまだに古いのを使ってます)
最初の初期投資と思って、候補の一つにいれておきたいと
思います。お声がけくださってありがとうございます。
papa9027
papa9027さん・投稿者
エース

>> るーちょ さん

こんばんは 有線ポートのことも確認くださりありがとうございます。
ロフトに無線LANルーターを置いているので、有線での接続は
今のところ考えてないのですが安定性はやはり有線と思ってます。
ですが私の古いPCだと、MAX出ても100Mbpsって事ですね。
教えてくださりありがとうございます。

他の方からもコメントいただいている通り、やはりパソコンが
古いですよね。買うお金があればパソコン買いたいですが
余裕がないので、子機で引き続き皆様の意見を参考に
物色してみます。ありがとうございます。
papa9027
papa9027さん・投稿者
エース

>> えでぃ@🔋100% さん

こちらのご相談にもコメントくださりありがとうございます。
ご紹介いただいたURL見てみました。画像だけだと、デカ!!!
これどうやって接続するの?と思い、商品ページに行ってみると
棒のようにブッ刺すのではなくケーブルで配線するような感じの
ものもあるのですね!写真だけだと、無線LANルーターのようにも
見える商品があるんですね。
またまた新しいタイプの商品を知ることができました。
どれにするかまだ決めかねているんですが、皆様からの情報を
元に絞り込んでみます。Wi-fi6対応で、「ax」と書かれている
ものを選べば良いって事ですね!
無線LAN子機の商品説明の記載文でググってみましたところ、どうやら遅いのは子機のインターフェースがUSB2.0だからのように思いましたわ。
無線ではありませんが、USB2.0対応有線LANアダプターを持っておりまして、パソコンのUSB3.0コネクターに差しましても有線LANアダプターがUSB2.0ですので、通信速度はやはり100〜150Mbps止まりですの。

お持ちのパソコンはUSB3.0のようですから、そこに差し込む無線LAN子機もUSB3.0のを選べば通信速度も今よりは速くなるでしょう。
☆★☆ヾ(⌒⌒*)えいっ
▶︎ dynabook AB35、25、15(Core i5、i3、Celeron) 2015春モデル Webオリジナル ハードウェア仕様 |PC(パソコン)通販・購入なら東芝ダイレクト https://dynabook.com/direct/pc-static/before2016/pc1/catalog/2015/b5p2/spec.html

予算に余裕があればWi-Fi6(11ax)、そうでければWi-Fi5(11ac)で問題ないでしょう。
あと、通信が速くなればそれに比例して子機本体も熱くなるでしょうから、アンテナ内蔵で小型な形状のよりはyoshi君さんが紹介されている機器くらいの大きさのがよろしいでしょうか。
☆★☆ヾ(⌒⌒*)えいっ
▶︎ 価格.com - 無線LANタイプ:IEEE802.11a/b/g/n/ac/axの無線LAN子機・アダプタ 比較 2023年人気売れ筋ランキング (無線LANタイプ:IEEE802.11a/b/g/n/ac) https://kakaku.com/pc/wireless-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec102=10,8&pdf_kw=USB3

(続く)
(続き)

また、パソコンを家の中を移動させないのであれば、卓上延長ケーブルで親機からの電波を受信しやすい所に子機を設置するという手もございますので、合わせてご検討くださいませ。
☆★☆ヾ(⌒⌒*)えいっ
▶︎ U31AA-MF15DSK | Ainex https://www.ainex.jp/products/u31aa-mf15dsk/
▶︎ USB延長ケーブル 卓上タイプ [USB-EXT3015] | 株式会社ミヨシ https://www.mco.co.jp/products_pc/usb-ext3015/
▶︎ 卓上 延長ケーブル USB3 - Google 検索 https://www.google.com/search?q=卓上 延長ケーブル USB3
papa9027
papa9027さん・投稿者
エース

>> telosea@ぼっち・ざ・ちっぷ! さん

こんばんは 長文のコメントありがとうございます。

USB延長ケーブルで卓上タイプというのを初めて見ました。
通常のケーブルのは使ってるんですが、このような卓上タイプも
あるのですね。これだったら、USBポートが並んでいても隣の
差し込み口を覆ってしまうことなく便利ですね!
papa9027
papa9027さん・投稿者
エース
皆様多くのコメントありがとうございます。

USB3.0のポート対応で、できればWi-fi6対応だとやはり今は
値段が高いですね。
yoshi君さんがおすすめしてくださったAtermWL900Uが
ルーターと同じメーカーなので欲しいのですが予算が私の身の丈に
あってないので、下記の2つで今のところ絞っております。

バッファロー WI-U3-1200AX2
https://www.buffalo.jp/product/detail/wi-u3-1200ax2.html
エレコム WDC-X1201DU3-B
https://www.elecom.co.jp/products/WDC-X1201DU3-B.html

アマゾンのページだとURLが長すぎて文字数オーバーに
なるのでメーカーのURL貼り付けました。
私の環境では、11acでiPhone7でも350Mbpsくらい出ているので、PCの古さが原因で11axにしても変わらないような気もします。

100Mbps出ていれば大きいファイルをダウンロードし続けるとかでなければ、体感であまり変わらないんじゃないですかね?

あくまで個人的な感想なので爆速になるかもしれないですけどね。(^_^;)
アッカリ〜ンさんに同意です。
現状で100Mbps 出てるので、iPhoneとPC間でGBクラスの大きいファイルのやりとりを頻繁に行うとかでないなら、PCのスペックを考えたらWi-Fi 6に変えても体感的にあまり変わらない気がします。
引っ越したばかりで物入りの状況でしょうから、今買わなくてもいいように思いますが。

AtermWL900U が高いのは在庫が僅少だからかと。
価格.com の価格変動を見たところ、在庫のあった2年前には 5~6千円でしたよ。
そうそう、私の読み違いかもしれませんが、AtermWL900U はWi-Fi 6 対応してなくないですか?
Wi-Fi 5 なら今お持ちの子機と同じスペックですよね。

どうしてもWi-Fi 6をPCで体感したければ、papa9027さんが候補に挙げているどちらかでしょうな。
■比較表 WI-U3-1200AX2 / WDC-X1201DU3-B
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001393173_K0001441696&pd_ctg=0064

クリップボード01.jpg

ルーターのメーカー(NEC)と揃えたいところですが、このWL900Uって、2013年5月リリースと非常に古くWiFi5にしか対応していません。

お高いのは、もう流通在庫がほとんど無くてその関係で値段が上がっているのでしょう🤔

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wl900u/


お勧めは、WiFi6対応のこちらかな😅

https://www.buffalo.jp/product/detail/wi-u3-1200ax2.html

でもルーターがWiFi6に対応している訳でもないし、今後パソコンを買い替えれば今時標準でWiFi6E(intel AX211)が載ってるだろうから、一時しのぎでお安いこちらでも良いかも🤔

https://www.buffalo.jp/product/detail/wi-u3-866ds.html

>> papa9027 さん

バッファローWI-U3-1200AX2は卓上用ケーブルもあるので、PCのUSBポート直挿しが難しい場合は便利ですね。
Amazonで今なら4,480円からクーポンで300円引です。また、Aterm WX5400HPと組み合わせて使っている人のレビューもありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09L4WDPLQ/

私が使っている訳ではないのでお勧めとは言えませんが、良さそうな感じです。

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

確認しましたところWi-Fi5までしか対応していませんでした。完全に私の勘違いです。フォローありがとうございました。

>> えでぃ@🔋100% さん

teloseaさんがおっしゃるように、今の無線子機のUSB2.0が律速している可能性が大きいですね。
であれば、11acで867Mbpsまで出る下記の製品でも十分かもしれません。Amazonで1,955円です。

TP-Link Archer T3U
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K31W8WC/
papa9027
papa9027さん・投稿者
エース
皆さま 多くのコメントありがとうございます。

私がお金がなく、ましてや引っ越し直後の物入りな時期なうえ
1Kアパートなのに、無線ルーターはそれなりに良い商品の部類
に入ると思われるAterm WX5400HPを購入しているのに不思議に
思われているかもしれないですよね。
これについてですが、今は1Kアパートの一人暮らしですが
近い将来、親の介護で実家に帰省せざるをえなくなる可能性が
ありまして、そうすると仕事自体はテレワークも選べるので
実家に帰省しても仕事は続けられるのですが、実家が一軒家で
仕事をするときは2階の部屋で仕事をすることになると思うので
戸建てでもしっかり電波が入るものという理由もあって
それを見越して無線LANルーターは購入しました。

また3/31~amazonで新生活応援みたいなセールがあるので
ブラックフライデーみたいには安くならないでしょうけど
その時に、Wi-fi6対応の子機をお安く購入できたらなぁと
思って質問いたしました。

なにせパソコンが古いので子機に期待しすぎても良くないですが
古いといってもメモリ16GBのせて、パソコン操作自体は
すこぶる快適なので、私の中ではまだまだ現役なんです。

今回多くの方からアドバイスいただいた中で、私のパソコンには
ありがたいことにUSB3.0対応のようなので、Wi-fi6の子機と
Wi-fi5(acなのかな)でそんなに値段の大差がなければ
Wi-fi6で、USB3.0対応のものを購入しようと思っています。

多くの方からアドバイスいただいて、多くの知識を得ることが
できました。本当にありがとうございます。
私の場合は基本的にはPCは家庭内の1Gbpsの有線LANにつなげているのですが、過去にUSB接続の無線LANについてもいくつか買って試したことがあります。

1000円台中心に安物メインですがアンテナが付いているものなどもありましたが思ったほど速くはありませんでしたが意外に性能は違いました、速いものは200Mbps前後は出ていたように思います。
実際には末端の端末での利用なら数十Mbpsも出ていれば十分で、むしろどこまで届くか?電波の強さが重要でしょうが購入した際に一番感じた重要な注意点があります。

私はネットで普通に購入したつもりでしたが、買ってみるとかなり怪しい商品が含まれています。
今では中華が氾濫していつも怪しいアマゾンは注意が必要なだけでなく、楽天などで購入した商品もかなり怪しい、おそらくですが国内では本来使用してはいけない商品が含まれています。
技適の問題もですが、実際に問題のある周波数を使っているものも普通に売られています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。