ささやかなしあわせ(リニューアル版)
【この掲示板について】
この掲示板は主に絵画など美術品を紹介しあって愉しむ所です。
それ以外にも
写真:花、空、山、海、川、街、お気に入りの場所など、美しい系主体
音楽(映像):癒し系主体
そのほか:展覧会のレビュー、美術館やカフェの紹介など
それ以外の脱線もありです。
そんなものを持ち寄って、ちょっとほっこり、ささやかなしあわせを感じられる場でありたいと思っています。
関心のある方はお気軽に参加ください。
なお、管理人は時間的制約からコメントに対しタイムリーな対応ができない場合がありますので予めご了承ください。コメント主同士の交流も自由ですので活用ください。
日傘をさす女 / クロード・モネ
【美術品の愉しみ方(自己流)】
自分の美術品(絵画を含む)の愉しみ方は「作品を見て感じるもの」です。
作品から受ける印象の多くは言葉に出来ません(少なくとも自分の語彙力では無理です)
故に、作品を見るのにうんちくは不要と思っています。
もちろん、作品への関心が高まれば、作者のことや作られた背景などが気になったりします。しかしその知識は必須ではありません。ちょっとググれば済む話です。
それより心惹かれる作品との“出会い”を大切にしたいと思うのです。
ですので、自分が紹介する作品のコメントは、偉い学者先生のそれとは自ずと異なりますので予めご了承ください。
また、そんなところですので、お気に入りの作品があれば気軽に紹介して頂けると“出会う”機会が増えて楽しいと思っています。
サン=トロペの港 / ポール・シニャック
【ささやかなしあわせ ギャラリー】
この掲示板(旧掲示板を含む)に2017年1月から2021年1月までに紹介された絵画作品や音楽をこちらのギャラリーに登録し、いつでも閲覧できるようにしています。
2500点を超える作品があり、ちょっとした美術散歩にどうぞ。
http://modest-happiness-gallery.blogspot.jp
小さな貴婦人ロメーヌ・ラコー譲 / オーギュスト・ルノワール
【経緯】
2016年12月27日 ささやかなしあわせ 掲示板投稿
2017年1月8日 絵画などの美術品の紹介をテーマとしてスタート
2017年8月3日 管理不行きとどきにより2600コメントを擁する掲示板消失
2017年8月5日 リニューアル再スタート
2017年12月27日 新旧通し1周年
2018年8月5日 リニューアル後1周年
2018年12月27日 新旧通し2周年
2019年8月5日 リニューアル後2周年
2019年12月27日 新旧通し3周年
2020年8月5日 リニューアル後3周年
2020年12月27日 新旧通し4周年
2021年8月5日 リニューアル後4周年
2021年12月27日 新旧通し5周年
2022年8月5日 リニューアル後5周年
2022年12月27日 新旧通し6周年
「所属部隊の養子となったイギリス人孤児とアメリカ兵、ロンドン」
ロバート・キャパ 1943年
大きなお兄ちゃんにじゃれつくような女の子たちの笑顔。
アメリカ兵は子どもたちと目線を合わせ両手をしっかり握っている。
犬も楽しそうに付いてくる、、、。
彼女たちが、こういう笑顔いっぱいの人生を送れたことを願ってやみません。
ご存命な方もいらっしゃるでしょうね。
「エッフェル塔のペンキ塗り、パリ」
マルク・リブー 1953年
見事な構図、切り絵のような黒だと思いました。
映画みたいです。
どうやって撮影したんでしょう。
70点ほどの写真が展示されていました。
その一瞬を予感しわずかに先回りしてシャッターを切るカメラマンの感覚には、
ちょっと身震いを覚えます。
>エカチェリーナ2世や当時のロシア貴族がどんな絵画を欲していたか-
考察が深いですね。しかし展覧会の性格からその時代の世相を感じました。
自分からはアップはしませんでしたが、ググってその作風には興味がありました。
その写真家集団の作品とは興味深いです。
この手の写真を見る時はやはり根性が要ります。
写し出された人々の表面的な情景に隠された人間の業がそこにあるからです。
しかしこちらの都合は気になさらず、良いと思う作品は遠慮なくアップして頂いた方がうれしいです。
「石油精製所の見張り番少女、ハイファ、イスラエル」
表情、銃、構図、背景、完璧です。
武装し、危険な任務を担いながら微笑んでいます。それが日常的な一シーンであることを暗示しているのでしょうか。
「所属部隊の養子となったイギリス人孤児とアメリカ兵、ロンドン」
これはコメントするのが辛いです。おっしゃるように子供たちに幸あらんことを…
「エッフェル塔のペンキ塗り、パリ」
これはいいですね。踊るような姿勢は故意か偶然か。楽しそうと感じるか、怖いと感じるか、まさに絶妙だと思います。帽子も良いですね。
フィルムカメラの時代であり、一瞬に挑むカメラマンの情熱は現代とは異なるものがあるのではと、ちょっと穿った見方をしてしまいます。
この写真展はかなり見応えがあったのではないかと想像します。
興味深い写真のアップありがとうございます (^^)
余談ですが…
モノクロ写真は良い!
そう思ってモノクロにしてみましたが…
意味無さそうですね… 難しい… (^^;
アンリ・カルティエ=プレッソンというと、
「サン・ラザール駅裏 パリ」
1932年
が印象的です。
初めて見たときは、息を飲みました。
代表作で、今回も出ていました。
こんな瞬間に巡り会えるものなのですね。
モノクロ写真であること、、、
私もそれを考えていました。
普通人間の眼では、これらの写真のように白黒でものを見ることはないと思います。
星月夜でも、モノクロ写真とは全然違う。
それなのに、なぜこんなにも迫るようなリアリティを感じるのか。
例えば「石油精製所の見張り番少女」がカラー写真だったら、
とても魅力的だと思うのですが、
この圧倒するような存在感はなくなる気がします。
RokkoFoxさんが撮ってくださったモノクロ写真は、
色がなくなったぶん、光のトーンが鉄骨の骨組みと相まってより繊細に感じられました。
そして確かに、デジタルカメラで撮ってすぐ見られる現代とは、全く違う感覚があるのだろうと思います。
アップ頂いた「サン・ラザール駅裏 パリ」はハッとさせられますね。
その時代のカメラはピント、露出もマニュアル、もちろん連写機能などないでしょう。しかもフィルムは枚数に制限があります。それだけにシャッターチャンスへの集中力は並々ならぬものがあると思います。
しかし技術以上に何をどう撮るかの感性は時代を超えて訴える力があるのでしょう。
モノクロはエッセンスだけを抽出する力があるように思います。それが強い印象となり、不足する部分を観る者が知らずと補っているのではないでしょうか。
とは言え、やはり優れた作品であるからこその効果でしょうね… (^^;
追加のアップありがとうございます。
これまた久し振りに聴きました。しっかり歌詞付きですね~
ステージの雰囲気がとても良いです。
アップありがとうございます (^^)
【独り言】
本日はポートアイランドに用事があったので、帰りは神戸大橋を歩いてみました。橋はライトアップされていました。
見慣れた風景も海側から見るとちょっと違って見えます。
街中ではほとんど見えないイカリと市章(右)が見えました。
気持ちよく歩ける季節もそろそろ終わりでしょうか… (^^;
いつも作品に真剣に向かい合っているhanaminさんのコメントに素晴らしいな〜と思うばかりです。
>カラー写真だったら、とても魅力的だと思うのですが、この圧倒するような存在感はなくなる気がします。
そうですね。モノクロ写真には何故か気持ちを引き締めるような緊張感も感じられます。
それが伝えたいものをより強く伝えられる効果があるんですね。
RokkoFoxさんのモノクロ写真がカラーなら「わぁきれいだな〜」と伝わるものがモノクロだと「RokkoFoxさん、センスいいな〜」と変わるのは、また違う効果ですね(笑)
昨日頂いたハーブティーがとても美味しかったです。
hanaminさんも温かいハーブティーを飲みながら楽しい時間をお過ごし下さいね!
見慣れた風景がこんなに素敵なんて羨ましいです。
夜の海はこんなにもステキなイルミネーションになるんですね。
これはカラー写真で見ていたい素敵な1枚です。
イカリと市章のマークが(笑)
イカリはわかりますが、市章は電気代の無駄遣いだろう!と言う市民がいないか心配ですけどきっとこれもシンボルマークになってるんでしょうか。
イカリマークに負けてません(笑)
爽やかですね〜。
今井美樹さんも変わらないな〜と思いながら聴きました(笑)
懐かしかったです。ありがとうございました。
そろそろ師走の月ですが、お約束のリクエスト曲は何時頃アップいたしましょうか?
グッドタイミングでいきたいと思いますので~!!
(*''▽'')
気配りさすがです… (^^)
トライさん
>市章は電気代の無駄遣いだろう!
否定はしません。お役人の性でしょう。イカリより小さいのは良心的?
夜景と言えば世界新三大夜景で長崎が選ばれていますね。
美術館からも女神大橋が臨めるそうです。
そう言えばトライさんところのあの橋の周辺は紅葉が奇麗なのでは-?
夜は橋をライトアップしていたりとか-?
身近な情報を集めると素敵な発見があるかも… (^^)
(写真はネットから拾ったものです)
ほ〜んとに良く気が付かれて素晴らしいwww
どのタイミングって言えばXmasの頃でしょうけどね〜(笑)
でもその前から気持ち上げたいですよね!
12月になったらJ'zさんのタイミングで是非お願いしま〜す♬
学生の頃は長崎市内の山の頂上の寮で生活していたので夜景も見てました。
ただ世界新三大夜景かと言われれば褒め過ぎかと(笑)
写真のアップありがとうございます。
私が見ていた夜景はもう少し街の方でしたね。
私が好きな赤い橋の近くは紅葉はないみたいで残念!
近くと言っても車で30分ですが(^_^;)
以前、夜の写真を撮りに行ったのですが、私のスマホでは全然ダメでした。
一応ライトアップはあって、元気でない時は見に行ってました。
シンプルですが落ち着く灯りです〜。
山頂の寮なんて素敵ですね~
なるほど長崎には浅からぬ縁があったという訳ですか。
気が向いたときにでも長崎の事を教えてください (^^)
赤い橋のライトアップは良さげですね。
きっと薄いかも知れませんが海面にライトの反射があると思います。
気分が落ち着いたり、ボーッとできる場所があるのは良いです。
紅葉が無いのは残念ですが、針葉樹で通年で青いのも良いかと (^^)
鎌倉は良い所ですね~
そう言いながら大昔に行ったきりですが、海街diaryやビブリア古書堂の舞台とあって親近感があります。土地柄から高い建物が無いのは分かりますが、山も無いみたいですね。意外でした。
関西では京都や奈良のイメージですが、何れも山はあります…
西又葵、作者が同じであるためか、自分の目が節穴か、顔の見分けがつきませんが… (多分後者…)
「それは舞い散る桜のように」
春に桜は分かりやすいですね。明るく華やかな感じが良いです。
食い倒れ人形は言われなければ気が付かなかったりして-
「痛茶」
痛〇〇を知ったのは痛車の実物を見てからです。
お茶まであるのですね。清涼感があってよい感じです。レースは現代を表している?
「21 -TwoOne-」
秋の紅葉も分かりやすく中秋の名月イメージでしょうか。
本当にそのように見えるかどうかは別として、月夜の雰囲気がよく出ています。
「俺たちに翼はない」
寒々とした背景と温かにほほ笑む少女たちの対比が良いですね。ちょっと薄着なのが気になったりして… (^^;
いつもながらコレクションの幅の広さには感心します。
作品のアップありがとうございます (^^)
ささやかなしあわせ ギャラリー 更新しました。
http://modest-happiness-gallery.blogspot.jp
hanaminさん紹介の写真展まで登録しています。
登録作品点数が1000点を超え、登場したアーティストも270名を超えました。
音楽ページは最新まで登録しています。
こちらはリンク切れもあるので正しく数えていませんが、85曲程になっています。
不具合、ご意見、ご要望あれば遠慮なくコメント頂ければと思います。
日頃のちょっとした機会に作品を発見することがあります。
新聞や雑誌、吊り広告など機会は様々ですが…
木島桜谷(このしま おうこく)「寒月」
寒々とした雪景色の静寂な世界に月も照っています。
しかしどこかに生きる物への愛情の様な心地よさがあるように思います。
画像が小さいので中央部のアップを…
「晩秋」
秋を感じる絵画シリーズを兼ねて…
「群禽図」
繊細でやわらかなタッチが良い感じです。
「孔雀図」
色使いが淡いようでいて印象的です。
実は京都で展覧会が開催されています。見通しが立たないのですが、可能なら行ってみたいと思っています。
J’zさん
音楽のプレゼントをいつもありがとうございます。
楽しみにしています。
「もう週末なんだなぁ」と、リラックスするひと時です。
猫ちゃんのアイコン、とてもしゃれていますね。
この子の意志的な眼差しが好きです。
トライさん
>長崎市内の山の頂上の寮
まあぁ!
それはたくさんのすてきな思い出があることでしょうね。
いいなあ。
青春ロマンスの小説を書いてくださいませんか?
angelcrimeさん
春夏秋冬のポスターをありがとうございました。
四季のある日本はやっぱり良いなあと思います。
西又葵、「21 -TwoOne-」が、気になる作品です。
横長の画面を贅沢に使ってますね。
両脇の紅葉はCGのような朱色で目を引き、
人物が何歩も下がった位置に、「燐の様」にまた夢幻のように佇んでいて。
斬新な感じがしました。
RokkoFoxさん
木島桜谷、
晩秋にふさわしい日本画を何点もご紹介くださり、ありがとうございました。
秋は日本画気分になりますよね〜。
観にいらしたら、ぜひご報告くださいね!
>秋は日本画気分になりますよね〜
言われてみればそんな気もしますね。知らずとその気になっているかも…
展覧会は遠方であることと、会期的なこともありチャンスがあるかどうか分からないのですが、もし行けましたら報告したいと思います。
秋はレジャーの秋でもありますので、ちょっと楽しい洋画も良いですね。
ルノワール「ブージヴァルのダンス」
ルノワール「ガンジー島の海辺の子どもたち」
澄ました肖像画も良いですが、和気あいあいも良い感じです。
おっと、季節を遡ってしまいましたが、ご愛敬と言う事で… (^^;
【道草】
兵庫県公館を見学してきました。
元県庁舎で歴史的建造物であることから、現在は迎賓館と県政資料館として整備されており、資料館は日祝を除いて、迎賓館は土曜日に一般公開されています。
迎賓館は美術品も多数展示されていますが、撮影禁止でした… (T_T)
ちなみに美術品は兵庫県縁のアーティストのものです。
3階全体が迎賓館になっています。これはエレベータホールです。
廊下です。左手が中庭で、右手に部屋があります。
これは会議室でしょうか。両サイドに窓があり、右手が中庭になっています。
端と端での会話は大変そうです…
中庭です。2階の屋上に当たります。
背後の遠方に見えているのが現県庁舎です。
1階のホールです。
先の細長い会議室と思しき部屋を見て、満州国皇宮の玉座の間(写真)を思い出しました。
ラストエンペラーで有名な愛新覚羅溥儀の足跡を紹介するTVで印象に残っていました。
なぜか玉座の背後にある2つの扉が気になって、どこに通じているのでしょうか…
構造的な類似点として2つの扉の他、部屋の両サイドに窓があり外光が取り入れられるようになっています。公館の2つの扉は、1つは廊下、1つはおそらく控室と思われます。
もちろん玉座の間ではありません。知事の部屋は別にありました。
ちなみに公館はフランス・ルネサンス様式の建物なのだとか、本来は全く似ていないものです… (^^;
ちょっと興味をそそる体験でした。
挟んでしまいまして失礼しました (^^;
考え事しながらコメントをつらつら書いていたら気が付きませんでした…
美少女の絵はコスチュームに凝っているので、季節を感じさせる背景が似合うのかも知れませんね。セーラー服でも季節感はありますし。
キタキツネの撮影に北海道とはスゴイですね。撮影はかなり難しそうですが…
自分は丹頂鶴を見に行った事があります。拍子抜けするくらい簡単に見ることができました。
望遠のカメラを持ってなかったので、写真は豆粒大ですが… (^^;
「ブージヴァルのダンス」は女性とヒゲの男性との対比がスゴイです。
作者の遊び心がそうさせたのではと思います。
コメントありがとうございます。
「古備前徳利」(桃山時代・17世紀)
「大般若経と禅宗/陶芸作品特集展示」
(五島美術館 終了しました)
に行ってきました。
焼き物は、私の場合人生経験を積まないと分からないと思っているのですが(二十歳そこそこで、ものすごく詳しい人もいます、、、)、
備前焼だけは以前からとても好きです。
炎の力をダイレクトに感じ、暖炉にあたっているような気持ちになります。
「胡麻状の自然釉が掛かり」と説明されていた薄く黄色っぽい部分と、
こげ茶から朱の色合いに、あたたかな〈流動〉を感じました。
このフォルムも、安定していて良いですね。
「古備前平鉢」(桃山時代・17世紀)
「別に「満月平鉢」の名がある。高温で焼成したため、中央部が盛り上がったように歪み」」
「茶会の菓子器や懐石料理の鉢として、茶人たちが好んで使用した」
と、説明にありました。
洒落ているなあと思い入りました。
縁が歪んでいるのが、大気の揺らぎを感じさせてとても良いです。
満月の夜に、パステルカラーの練り切りを載せたいです。
「梅画賛 一休宗純筆」(室町時代・1456年/一休63歳)
細長い掛け軸に合わせるかのように、垂直に伸びていく梅の枝。
でも全然窮屈に感じさせず、おおらかに自在に、空へ向かっているように見えます。
テクニックももちろんでしょうが、センスなのでしょうね。
見事です。
字体がおもしろいなと思いました。
意味は、「三千界(世界全体、全宇宙)まで氷は溶けようとし、この山里にも一片の梅の花が開いて春の訪れが近いことを知る」と、説明にはありました。
描かれている梅の花はとても小さくシンプルなのですが、この装飾的な文字が花のようです。
水墨ですが、華やかだなと思いました。
ーーーーーーーーーー
RokkoFoxさん
兵庫県公館のお写真をありがとうございます。
まるで「貸切」だったかのように、観覧者を写さず、きれいに撮ってくださって。
何か映画でも撮影して欲しいような、良い雰囲気です。
「迎賓館」、、、今も折々使われるのですね。
焼き物は残念ながら詳しくはありません。よって自分にとっては絵画と同じく見て感じるものとして楽しむことにしています。ピント外れのコメントはご容赦を… (^^;
「古備前徳利」
ボリュームのある胴体にきゅっと締まった喉元、控えめな口がキュートです。
それでいて渋く落ち着いた色合いと光沢。主張し過ぎないところが自分は良いと思いました。
「古備前平鉢」
歪を失敗と捉えるか、そこに美を感じるのか…
自分はユニークと捉えて、渋い色合いを愉しみつつ遊び心を満たす逸品だと思います。
なので、何をのせるか考えるのも楽しいかと…
「梅画賛 一休宗純筆」
これはまた寂しげにも見える梅ですが、上部の生きの良さが春の息吹を感じさせます。
ここで一句… 的な雰囲気に書体が映えます。
素敵な品々の紹介ありがとうございます (^^)
ちなみに公館ですが、来館者はそれほど多くありません。
自分は遠慮しましたが、ガイドさんがいて一通り説明してもらえるようです。
映画の撮影に使われています。最近では「HERO」や「日本のいちばん長い日」などです。
確かに、先端の細い枝先にたくさん付いている小さな蕾が、春を自ら呼び寄せているようですね。
「古備前平鉢」
RokkoFoxさんだったら、何を載せようとイメージされるのでしょう?
和菓子。明るい色合いのものが良さげです。
これも良いかも…
倉敷の備前焼専門店で購入した唐獅子です。
(⌒‐⌒)
素敵な唐獅子ですね~
造形に色合い。特に顔が良いと思います。
素人にはこんな物が焼けるなんて信じられません。
紹介ありがとうございます (^^)
RokkoFoxさん
何気なく水を向けたら、
すてきな和菓子をアップしていただいちゃいました。
ありがとうございます。
愛らしく宝石のように美しい練り切りと、
ほっこりと和むわらび餅。
桃山時代のお皿で頂戴しましょう。
お茶は不肖hanaminが、
五島美術館の重要文化財「鼠志野茶碗 銘峯紅葉」で点てさせていただきます。
(あまりに不遜。運営さんに怒られちゃう?)
J'zさん
倉敷で、ですか。本場ですね。
炎を感じさせる備前焼に唐獅子とは、まさにぴったり!
雄々しくありながらもどっしりと落ち着いていて。
お家の護り神ですね。
私も実は倉敷で備前焼のアクセサリーに出会い、大切にしています。
唐獅子から、パワーをいただきました。
ありがとうございます。
週の後半も頑張ります!