ささやかなしあわせ(リニューアル版)
【この掲示板について】
この掲示板は主に絵画など美術品を紹介しあって愉しむ所です。
それ以外にも
写真:花、空、山、海、川、街、お気に入りの場所など、美しい系主体
音楽(映像):癒し系主体
そのほか:展覧会のレビュー、美術館やカフェの紹介など
それ以外の脱線もありです。
そんなものを持ち寄って、ちょっとほっこり、ささやかなしあわせを感じられる場でありたいと思っています。
関心のある方はお気軽に参加ください。
なお、管理人は時間的制約からコメントに対しタイムリーな対応ができない場合がありますので予めご了承ください。コメント主同士の交流も自由ですので活用ください。
日傘をさす女 / クロード・モネ
【美術品の愉しみ方(自己流)】
自分の美術品(絵画を含む)の愉しみ方は「作品を見て感じるもの」です。
作品から受ける印象の多くは言葉に出来ません(少なくとも自分の語彙力では無理です)
故に、作品を見るのにうんちくは不要と思っています。
もちろん、作品への関心が高まれば、作者のことや作られた背景などが気になったりします。しかしその知識は必須ではありません。ちょっとググれば済む話です。
それより心惹かれる作品との“出会い”を大切にしたいと思うのです。
ですので、自分が紹介する作品のコメントは、偉い学者先生のそれとは自ずと異なりますので予めご了承ください。
また、そんなところですので、お気に入りの作品があれば気軽に紹介して頂けると“出会う”機会が増えて楽しいと思っています。
サン=トロペの港 / ポール・シニャック
【ささやかなしあわせ ギャラリー】
この掲示板(旧掲示板を含む)に2017年1月から2021年1月までに紹介された絵画作品や音楽をこちらのギャラリーに登録し、いつでも閲覧できるようにしています。
2500点を超える作品があり、ちょっとした美術散歩にどうぞ。
http://modest-happiness-gallery.blogspot.jp
小さな貴婦人ロメーヌ・ラコー譲 / オーギュスト・ルノワール
【経緯】
2016年12月27日 ささやかなしあわせ 掲示板投稿
2017年1月8日 絵画などの美術品の紹介をテーマとしてスタート
2017年8月3日 管理不行きとどきにより2600コメントを擁する掲示板消失
2017年8月5日 リニューアル再スタート
2017年12月27日 新旧通し1周年
2018年8月5日 リニューアル後1周年
2018年12月27日 新旧通し2周年
2019年8月5日 リニューアル後2周年
2019年12月27日 新旧通し3周年
2020年8月5日 リニューアル後3周年
2020年12月27日 新旧通し4周年
2021年8月5日 リニューアル後4周年
2021年12月27日 新旧通し5周年
2022年8月5日 リニューアル後5周年
2022年12月27日 新旧通し6周年
歴史を感じる建物ですね。庭園も美しいです。
やはり博物館や美術館はちょっと非日常を感じさせてくれる佇まいが良いです。
上野は文化施設が集まっている良い所ですね。
気候も良い頃ですし、天気もよかったようですから、楽しめたようで何よりです。
写真から雰囲気が伝わるようでこちらも良い気分になります。
作品と写真の紹介ありがとうございます (^^)
世界の広さを垣間見た感じがします…
「陶盤」!
よく見つけてくださいましたね。
そうなんです、こういうのが6枚くらい展示されていたと思います。
その中に、緑の草原にオレンジの花が点々と咲いているのがあって、絵画としても魅力的でした。
「陶桶」
まさにこれです。
「桶」の胴体部分という、広がりと重量感を意識した表現になっているなあと思いました。
探してくださってありがとうございました。
「扇」
畳むと、トゲトゲがはみ出していました。
それもまた愛嬌がありました。
上野は大好きなところです。
芸大の方へ行く道も雰囲気が良いですよ。
秋がもっとも素敵だと思っています。
11月半ば過ぎ、イチョウの紅葉の頃ですね。
海外のアーティストは母国語か英語で検索するとヒット率が高まります。
Jean Girel で画像検索すると、お気に入りが見つかるかも知れません。
ちなみに日本人の場合でも、ローマ字で検索するのも良いです。
マメ知識でした。
トゲトゲ扇の件、教えて頂きありがとうございます。
実用ではなくファッションで持つ物ですね…
と言うよりそもそも芸術作品ですが、おもしろいです… (^^)
RokkoFox さん
マメ知識、ありがとうございました✨
御礼に、トーハク中庭のユリノキの写真を。
昨日の空の写真の左の樹です。
大好きな樹。いつも見守ってくれているようです。
立派なユリノキですね~ 光を浴びて輝いています。
時間の流れ方が違うのではと思います。
せかせかと動き回る人々をどの様に見ているのでしょうか… (^^;
秋を感じる絵画シリーズ
アルフレッド・シスレー「Way of the machine, at Louveciennes」
歩くとちょっと気持ち良い…
最近は珍しくない電飾ですが、ここは子供連れが多く、楽しそうにしている子供らの風景が好きです。
子供たちがこの風景を見る機会は少なそうですが… (^^;
もし、フルコーラスを聞いた事が無ければ是非聞いてみてくださいね。
生命の奇跡/リベラ
正倉院展(奈良国立博物館)
緑瑠璃十二曲長坏(みどりるりのじゅうにきょくちょうはい)
中国製とみられる濃緑色の楕円形の坏。鉛ガラス製で、発色は銅による。表面には、ウサギやチューリップの文様を表す。長側面に沿って、三段の半月形の縦ひだをつけ、それによって口縁部に十二の屈曲ができるので、十二曲長坏の名がある。
フルコーラスはまた格別ですね。聴きごたえあります。
ところで合唱団のメンバーは将来どのような道を歩むのでしょうか。
ちょっと気になったりします。
紹介ありがとうございます (^^)
「緑瑠璃十二曲長坏」きれいですね。
銅による緑色は見た目も落ち着いた色合いで良いですし、透けた光が白いテーブルに緑色を投射しており、違った印象があります。
ググると推定8世紀頃の作品とありました。時代を考えると細かな造形など驚きです。
八神純子はやはり声がいいですね~
選曲が良いです。久しぶりに聞き入りました。
紹介ありがとうございます (^^)
【道草】
台風や雨、あれやこれやもありましたが、少しですがようやく紅葉を眺める機会がありました。
最初は曇っていましたが、途中から日が射しました。
赤、黄、緑が混じりあっています。
この橋は実は行き止まりです。
見上げてみると…
色づいている場所はマダラで、青い木もまだありました。
伝えたい景色と、写った景色の違いが大きいです。
後は皆様の想像力に頼るしかありません… エーン!o(T◇T o)
帰りに寄り道をしましたが、また別の機会に…
「みゆき」販促ポスターなんてあるのですね~
電車の吊広告サイズは最初ピンときませんでしたが、なるほど横に長いヤツと同じサイズで縦横が逆ということですね。それは確かに大きい。
しかし絵柄はシンプルです。それ故に迫力があるのでしょうね。
ハンコ絵と言うと松本零士もある意味似た者同士かも… (^^;
確かに神秘的と言う接点で宇宙と結びつけたのは松本零士が初めてかも知れませんね。
しかし銀河鉄道999やキャプテンハーロックなどが有名ですが、本質は男おいどんや戦場まんがシリーズだと思っていたりします (^^;
「flutter of birds ~鳥達の羽ばたき~」は中身は残念ながら知りませんが、シンプルに絵柄としてきれいです。キャラの表情や仕草の連続性、背景の空の青と雲の白を主体としたコントラストも効果的です。イラストレーターもある程度作品に精通しないとなかなか描けないのではないでしょうか。仕事柄とは言え大したものだと思います。
>集めたい!!!という勇士は是非にチャレンジ―――
自分には無理です(;’∀’)
なかなか出来ることではありませんのでさすがです。
作品のアップありがとうございます (^^)
ささやかなしあわせ ギャラリー 更新しました。
http://modest-happiness-gallery.blogspot.jp
10月下の登録完了。11月上を作成し、ここまでの全作品を登録しました。
音楽ページも最新まで登録しています。
不具合、ご要望あれば遠慮なくコメントください。
倉庫まで借りて収集するとなると、収集作品は日の目を見ないのでは心配になります。鑑賞してこそのコレクションと思いますので… (^^;
大エルミタージュ美術館展に行ってきました。
東京、名古屋と巡回して神戸での開催です。
以前hanaminさんも紹介されていますので、自分の気になったものをボチボチとアップしてみたいと思います。
感心の一つはティツィアーノの原画が見られる点です。
ここでも「フローラ」(4月上)など数点が登場しており、”色彩の錬金術”とも称されますが、素直に美しい人物表現に関心がありました。
ティツィアーノ・ヴェチェッリオ
「羽飾りのある帽子をかぶった若い女性の肖像」
展覧会の顔にもなっています。
ティツィアーノの他にも目を惹く人物画が多数ありました。
グイド・レーニの工房「エウロパの略奪」
と言っても、現実世界ではありませんが…
ポンペオ・ジローラモ・バトーニ「聖家族」
日常的な一シーンですが、天使の存在を別にしてもどこが神々しく感じます。
取りあえず3点、続きはまた後ほど…
銀河鉄道999を嫌いな人なんていませんて!!!
私はこの時から、男の人は外見ではなく中身が大事なんやwwwっと気付いたんですから。
でも歌の方はアニメよりもゴダイゴの歌の方が好きです(笑)
あだち充「みゆき」
え〜あだち充ファンですけど内容は殆ど覚えてないです。似てる絵ばっかりだし(やっぱり)「タッチ」が強烈過ぎて。
でもangelcrimeさんはアニメ全般お好きなんですね?てっきり萌え〜しかコレクションされてないのかと…。
やっぱり絵もそうですが物語に感動があるアニメって素敵です。
だからangelcrimeさんも竹井正樹の作品がお気に入りなんですよね。
絵もなかなかいい感じです。
萌え系でも無さそうだしきっと物語に惹かれたんですよね!
コレクション、これからも頑張って下さいね!
eaehさん
美しい曲のご紹介を、またありがとうございました。
ウィーン少年合唱団は好きですが、リベラは未チェックでした。素敵。
J’zさん
正倉院御物ですか、秋ですね。
正倉院はまさに宝箱で、憧れです。
ガラスのJ’zさんのイメージが定着してきました。
angelcrimeさん
「flutter of birds ~鳥達の羽ばたき~」
印象が後まで残りますね。
かすれながら空に消えていく感じとか飛び散る白い羽とか、確かに悲劇を感じさせます。
『イズァローン伝説』、1巻読了しました。
本当に端正な描線ですね。
性格の描き分けとか、物語のスケールとか、引き込まれるものがあります。
個人的にはカウス・レーゼンが気になるキャラなので、もっとカッコよく描いて欲しいなあと今の時点では思ってます。
トライさん
コミック系もお詳しいんですね。
銀河鉄道999は同じようなストーリーが続くようなイメージがあって。
メーテルの謎めいた感じはかっこいいと思いました。
RokkoFoxさん
「大エルミタージュ美術館展」
幼いマリアの絵、思い出しました。
ギャラリーの更新を、ありがとうございました!
そちらにも来ましたか!
ティツィアーノ・ヴェチェッリオが!
意外とティツィアーノだけでしたら言い難い事も無いんですね(笑)
綺麗な肌とパッチリとした女性の表情は以前アップして頂いた作品と似ています。
でも肌の綺麗さではグイド・レーニの作品の方がもっと透けるような肌で見惚れてしまいました。
横にいる子牛の花飾りが何とも可愛らしいのですがバックの色がこの女性の心の色なのでしょうか、不安げに空を見上げているのかと想像してしまいました。
ポンペオ・ジローラモ・バトーニ
「聖家族」は中心にいる親子の肌の白さが特別の意味を表しているのでしょうか。そこだけパっと明るくなって青色の布が更に引き立たせています。
何気ない日常的なシーンでも、幼い子供をみんなが温かく見守っている幸せが溢れたこの作品がとても素敵だと思いました。
確かに上の天使が気になりますけど、いつものように(笑)
>アニメのポスターは全コレクションの中では少数です。大部分が萌えーーーww(←台無し
あ〜やっぱり(笑)
曲聴きましたよ〜!
あれ?佐々木功の「汽車は〜闇を抜〜けて♫」を想像していました。
こっちはいい感じでメーテルが♡
「聖母マリアの少女時代」をじっくり見ることができました。
絵のイメージは大きくは変わりませんでしたが、思ったより大きく、すごく存在感があります。愁いを帯びた感じの表情がなんとも子供らしからぬところですが、それが特別な存在ということなのでしょうね。
ご指摘の通り一点目のティツィアーノの描く人肌より後の二点の方がいわゆる美肌であると思います。しかしティツィアーノは初見で「血が通っている」と思いました。匂い立つような感覚があります。ちょっと画像では伝わり難いかも知れません。
どちらが良いと言うのではなく、いずれも違う意味で魅力的だと思いました。
作品としては一点目はどこか愛嬌のある表情が良いです。
二点目はゼウス(牛に化けている)の策略のシーンを描いており、背景の表現はその暗示と思います。ご指摘さすがですね。
三点目はご指摘の通りシンプルに幸せな親子として観る方が好みです。その意味で上部の天使は居ない方が良いように思ったりして… (^^;
「Sayonara」はいい曲だと思うのですが、「さようなら」だけが日本語なのがちょっと違和感あったりします。しかし日本の曲でサビの部分だけ英語とか多いですから、英語圏の人には日本の歌は違和感があるのだろうかなどと考えてしまいました。
紹介ありがとうございます (^^)
メンテナンス直後、最新50コメントが消えているのを見てびっくり!
運営さんに即時連絡。無事に復旧しましたが、心胆を寒からしめる出来事でした。
出先でしたのでスマホでやむなくログイン。
(これも個人的には気持ち悪い… (^^; )
精神衛生上よろしくありません…
メンテナンスは慎重にお願いしたいものです…
紅葉を見た帰りに眺めの良い諏訪山展望台にちょっと寄り道しました。
8の字型螺旋橋(ヴィーナスブリッジ)は夜景の名所の一つですが写真は昼間です…
南京錠伝説「好きな人とここを訪れ一緒に鍵をかけると結ばれる」に因んで愛の鍵モニュメントがあります。
こんな具合です。
夜は若いカップルが多いですが、この時見かけた老夫婦は良い感じでした…
ちょっと場違いな感じを抱きつつ展望台を後にしたのでした… (^^;
メンテ後にそんな恐ろしいことが起こってたのですか!
( ̄ロ ̄lll)…
とりあえず無事に復旧出来て良かったですよ〜\(^o^)/
メーテルの曲のくだり、笑ってしまいましたwww
全部英語の方がカッコよかったのでしょうか?
そっかな〜ってまた聴いてしまいました(笑)
ティツィアーノの作品の肌の方が
「血が通っている」………
ナルホド!納得です。
肌の白さの中に確かに赤みが…微かにですが感じられます。
ティツィアーノがそこまで計算して描いているからこそ、実際にその作品を見た人には肌の温かささえ伝わるようなリアルな作品だと感じるのですね。
ティツィアーノ、素晴らしいwww
以下、行ったことがあるところです。
生駒山・信貴生駒スカイライン
「愛の鍵 (南京錠)」が取り付けられるモニュメント「誓いのリング」
http://www.panorama-yakei.com/29/shigiikoma-skyline_bell/nightview/guide.html
大阪梅田スカイビル
ハート型の鍵
http://www.kuchu-teien.com/observatory/facilities/index.html#faci04
ヒヤリとさせられましたが、新しい表示方法は直近のコメントに切れ目がなく良好かと思います。
掲示板の削除ボタンの場所も早くなんとかして頂きたい… (´;ω;`)
おおっ! 生駒山はなるほどですが、スカイビルは知りませんでした。
神戸のものはヴィーナスブリッジのいたるところに鍵が付けられるため、専用のモニュメントを設置することになったとか…
モニュメントのネーミングに個性があっておもしろいです。
紹介ありがとうございます (^^)
大エルミタージュ美術館展の続きです。
目を惹いた風景画を2点。
ミケーレ・マリエスキ
「フォンダメンテ・デル・ヴィンから眺めたリアルト橋、ヴェネツィア」
かなり大きな作品で、画像では分かりませんが、小さな窓の中に居る人まで緻密に描かれていました。
当日は女子高生の集団が来ており、課外授業でしょうか、熱心にメモを取っていました。
たまたまと思いますが、この作品の前に群がっていました… (^^;
ベルナルド・ベロット「ドレスデンのツヴィンガー宮殿」
これもかなり大きな作品で、透明感のある空の広がりや深い奥行き感が良いと思いました。
描かれたのは1700年代中頃で、当時の様子を伝えています。建物や人々の様子が興味深かったです。
(*'▽')
確かに復旧までに1時間はかからなかったと思います。しかし感覚的には長かったです… (^^;
気付かず新しいコメントをしたらどうなるのだろうとか要らぬことを考えていました。もっと後まで覗いていなかったらどうなっていたのでしょう…
ちょっと怖い… ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
「フォンダメンテ・デル・ヴィンから眺めたリアルト橋、ヴェネツィア」
よく見るとそこにいる人々の様子や細かい所まで描いていてブリューゲルのようですね!運河もあって雰囲気が似ています。
ベルナルド・ベロット「ドレスデンのツヴィンガー宮殿」
こちらはRokkoFoxさんも言われているように奥行き感があって明るい空が広がっていて、これが大きい作品ならこの奥行き感に吸い込まれそうですね。建物もとても丁寧に描かれていて品もある作品だと感じました。
トライさん
コメントありがとうございます。
大作をここで紹介するのはなかなか難しいです。屏風絵などもそうですが…
ところで展覧会では意外な出会いがありました。
ムリーリョの「受胎告知」(再掲)です。
意図せぬ出会いにびっくり。やわらかで幻想的な雰囲気が良かったです。
しかしもう一つ驚いたのがこちら。
ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロ「受胎告知」
まだあったのか~
ギャラリーには7月上に11点登録されています。
メジャーなテーマなので不思議はないのですが… 絵画の世界は広い… (^^;
これはこれでやさしいタッチが良い感じに思いましたが、マリアの表情がなにかビミョーです。
構図がムリーリョに似ている感じがするのは気のせいでしょうか…
「大エルミタージュ美術館展」は、
エカチェリーナ2世や当時のロシア貴族がどんな絵画を欲していたかが見えてきて、とてもおもしろかったです。
「マグナム創設の原点」(東京フジフイルムスクエア 終了しました)
を見て来ました。
RokkoFoxさんに
「根性」
を要求する、報道写真系。
根性を入れるべきところではないので、
どうか適当にスルーしてください。
こちらは「石油精製所の見張り番少女、ハイファ、イスラエル」
デビッド・シーモア 1951年
意志を感じる微笑み。
彼女は何にこの微笑を送っているのだろうと考えさせられる1枚です。