ささやかなしあわせ(リニューアル版)
【この掲示板について】
この掲示板は主に絵画など美術品を紹介しあって愉しむ所です。
それ以外にも
写真:花、空、山、海、川、街、お気に入りの場所など、美しい系主体
音楽(映像):癒し系主体
そのほか:展覧会のレビュー、美術館やカフェの紹介など
それ以外の脱線もありです。
そんなものを持ち寄って、ちょっとほっこり、ささやかなしあわせを感じられる場でありたいと思っています。
関心のある方はお気軽に参加ください。
なお、管理人は時間的制約からコメントに対しタイムリーな対応ができない場合がありますので予めご了承ください。コメント主同士の交流も自由ですので活用ください。
日傘をさす女 / クロード・モネ
【美術品の愉しみ方(自己流)】
自分の美術品(絵画を含む)の愉しみ方は「作品を見て感じるもの」です。
作品から受ける印象の多くは言葉に出来ません(少なくとも自分の語彙力では無理です)
故に、作品を見るのにうんちくは不要と思っています。
もちろん、作品への関心が高まれば、作者のことや作られた背景などが気になったりします。しかしその知識は必須ではありません。ちょっとググれば済む話です。
それより心惹かれる作品との“出会い”を大切にしたいと思うのです。
ですので、自分が紹介する作品のコメントは、偉い学者先生のそれとは自ずと異なりますので予めご了承ください。
また、そんなところですので、お気に入りの作品があれば気軽に紹介して頂けると“出会う”機会が増えて楽しいと思っています。
サン=トロペの港 / ポール・シニャック
【ささやかなしあわせ ギャラリー】
この掲示板(旧掲示板を含む)に2017年1月から2021年1月までに紹介された絵画作品や音楽をこちらのギャラリーに登録し、いつでも閲覧できるようにしています。
2500点を超える作品があり、ちょっとした美術散歩にどうぞ。
http://modest-happiness-gallery.blogspot.jp
小さな貴婦人ロメーヌ・ラコー譲 / オーギュスト・ルノワール
【経緯】
2016年12月27日 ささやかなしあわせ 掲示板投稿
2017年1月8日 絵画などの美術品の紹介をテーマとしてスタート
2017年8月3日 管理不行きとどきにより2600コメントを擁する掲示板消失
2017年8月5日 リニューアル再スタート
2017年12月27日 新旧通し1周年
2018年8月5日 リニューアル後1周年
2018年12月27日 新旧通し2周年
2019年8月5日 リニューアル後2周年
2019年12月27日 新旧通し3周年
2020年8月5日 リニューアル後3周年
2020年12月27日 新旧通し4周年
2021年8月5日 リニューアル後4周年
2021年12月27日 新旧通し5周年
2022年8月5日 リニューアル後5周年
2022年12月27日 新旧通し6周年
暑いので、高山植物園へ
ヤマアジサイ
オカトラオノ
シチダンカ
山の上は快適です
ヒメアジサイ
こちらでは今が旬です
ちょっと不気味
ベンチでのんびりも良いですね
ちょっと調べ物をしつつ
ロックガーデンの花々は小さく可憐です
ニッコウキスゲ
帰りにちょっと展望台へ
霞んでますね・・・ (^^;
山の天気は変わりやすい
時間が空きましたが、再び山下清展です
後半に点描画が目を惹きます
桜島 / 山下清
ぼけ / 山下清
岐阜の紙の大仏 / 山下清
ハイデルベルクの古城 / 山下清
スイスの町 / 山下清
パリのモンマルトル / 山下清
ストックホルムの夜景 / 山下清
ベニスのゴンドラ風景 / 山下清
東海道五十三次・川崎大師 / 山下清
東海道五十三次・瀬田の唐橋 / 山下清
とても興味深い展覧会でした (^^)
みみをすますように 酒井駒子展 に行ってきました。
絵本作家として有名な方ですが、自分は展覧会は初めてです
「手に鳥を乗せている」
「金曜日の砂糖ちゃん」より その1
「金曜日の砂糖ちゃん」より その2
「金曜日の砂糖ちゃん」より その3
「金曜日の砂糖ちゃん」より その4
「金曜日の砂糖ちゃん」より その5
「ビロードのうさぎ」より
「BとIとRとD」より その1
「BとIとRとD」より その2
最初のセクションのみ撮影可能でしたが、
撮影モードを間違ってしまったので色再現性は良くありません。
想像力で補って頂ければ・・・ (^^;)
>> RokkoFox さん
お久しぶりです。山下清画伯の描いたフランス人の鼻が高い。( *´艸`)
この間「博士ちゃん」と言うTV番組で、日本人の頭蓋骨を縄文時代から江戸時代まで並べて変遷を見比べしてました。
縄文人は、目鼻立ちがはっきりしており『阿部寛さん』の様なお顔。
弥生時代に大陸から渡来人がやって来て、『平たい顔族』が誕生。(>_<)
江戸時代は武士の華奢な顔つきに比べ、庶民はガッチリしているという説明があり、興味深く観ていました。
また、将来は混血が進み、地球人は似通った顔つきになるとの事でした。
現代の日本人の中にも目鼻立ちがはっきりしてる人、外人さんなのに日本人ぽいお顔してる人等、清画伯の時代とでは、人種による顔のイメージが随分と変わったな~と感じる事もしばしば。
清画伯も日本人の顔の変遷にビックリするかな?(笑)
脱線してすみません。💦
>> RokkoFox さん
「金曜日の砂糖ちゃん」より その2この絵は、「いわさきちひろ」の絵を思い出しました。
絵本作家さんの絵って、「ふわ~」と、優しい感じが伝わって来ますね。(*^-^*)
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
西洋人は鼻が高く彫りが深い・・・ 素直な表現です。平たい顔族・・・ 阿部寛主演映画「テルマエ・ロマエ」で登場しましたね。言い得て妙かと・・・ (^^;
絵本の原画展にはたまに行きますが、出版物に関わるので紹介は難しいです。
今回は一部写真撮影可能だったため紹介することが出来ました。
いわさきちひろ良いですね~
酒井駒子は油彩で色合いも必ずしも明るいものではありませんが、少し冷たい透き通るような世界の中に優しく暖かな動物や子供達が描かれており魅力的でした。
所用で大阪に来たのですが道頓堀は非常に久しぶりです
一番大阪らしい場所かも知れませんね
お店の脇に異次元ホール
狭くで暗い場所を好む習性が・・・ (^^;
法善寺横丁に出ました
看板の文字が見えませんね・・・
反対側はこの様な感じです
ちなみに法善寺はこちら
不動明王に手を合わせます・・・
心斎橋筋商店街も何年ぶりやらですが、こちらで用事はおしまい
流行病をよそにかなりの人出でした
自分もその一味ですが・・・ (^^;
梅田経由で退却。なんとも暑い一日でした