掲示板

【株部】含み益だけですが過去最高

Screenshot_20230304-113219.png

含み益だけですが個人的過去最高をマーク

実際には楽天証券の株もそこそこあるのでもうちょい上ですが…

利確する気持ちは無いので、いわゆる安心の数値でしかありませんが…
(一部は利確するかもしれませんけど…)

12月末に大きくマイナスに落ち込みましたが、ジャンプの前は勢いつけてしゃがむことからも

「元に戻るだろうから、スルー」

のスタンスでいました^^

この2年で、数十万のマイナスが出たとしても平気な精神状態を学びました^^

中期保有名柄の利確目標設定が結構当たっていてそれで得た資金を長期保有名柄を買う資金にする。

徐々に基板固めをして、不労所得150万を目標に!


58 件のコメント
9 - 58 / 58
おめでとうございます。
儲かってる時が花です。

>> くわたろう さん

成長株と成熟株の違いを良く理解して運用をしていきたいと思います^^

>> ホットウォーター2 さん

そうですね
ギャンブルではなくしっかりと分析をしていれば、いろいろ見えてくるものがあります

100%当て続けることは無理ですが、合格点を取り続けることは不可能ではないので。

間違った投資先は日本円を銀行に置き続けること…ですから。
ですね、銀行預金は「茹で蛙」状態そのもの。
しかし一歩先は誰にもよめません。
未実現利益
おめでとうございます

>> くわたろう さん

仰る通り

ただ茹で蛙を受け入れるのはありえないこと
お金の話をすることは、憚れる…という刷り込みが長く私も思い込まされて来ていましたが、この3年できっちり刷り込みが溶けました😁

常に仕掛けて来る側の思考を観察することが大切ですね!

>> S.K.201031 さん

インカムでは昨年40万前後
キャピタルで70万前後でしたので、今年はぜひインカム強化の方向性を固めました。

狙い通りの株が上がると嬉しいものです☺
上がるということは正しい選択をした!ということですので利確するのは馬鹿の思考である…ということも学びました😁

上がらなかったものを、上がるまで持ち続けることも馬鹿の思考であると…

株の考え方はそれぞれですが、失敗から学ぶことが大切であり、それは株だけに限らずすべての事象においても言えることですね。

さて、昨今問題になっていること。
今の日本人は反省し学んでいるのかな?と思うこともあります。

それぞれどのポジションを取るかは自由ですが、逆張りの大切さもあることも事実ですね。

Screenshot_20230305-171008.png

…で2023年のインカム予想です^^

海運は4月からはヤバそう…と思いましたが、水素を使った運行を計画しているということからも今後に期待しキープを決定。

今のEV施策はコケることはわかっているので、次の手を既に打っています^^
(めっちゃマイナスですけどね😁)

4月から証券会社が面白いことになりそうなので、更にチャンスがありますが、気がついている人は少数。

1〜2年で結果を出さないと!と時間が無い人たちには、やっぱり株は無理ですけどね。
合理性=正当性=常識

この考え方が日本をダメにするわけです
おめでとうございます。
預金一辺倒だと新円切り替え時に何か起きないか心配ですが、来年の何月なのでしょうね。
おめでとうございます。
私も去年500くらい利確させたら今年の確定申告でガンと納税させられちゃいました。痛たたた。
税金が上がらない年収額範囲で毎年こまめな利確も必要ですね。面倒くさいけど、、

>> m..m さん

世の中の動きが電子マネー化にシフトしているのに新札発行することをかなり前の段階で発表

眠っている資産の炙り出しにしても警戒が必要ですね

一部の人は既に外貨シフトしていますね

>> うめん さん

値上がり率に頼らず運用することを今は考えています

配当をそのまま増資に廻すことするのであればインデックス投資すべきと言われていますし、配当は有り難く今現在の自分のゆとりのために使うことにしています

含み益は安心料であるってことで切り崩す際は、他の株式購入したい時に資金が足らない!という時の切り札として考えています^^
https://news.yahoo.co.jp/articles/db14a06dead8ef89f28cd6d0d929f39813894eaf

来るかな?
2025年を目処に8単元持っていて、一時期マイナス36万のときは流石に…でも耐えました😁

20230307-00.jpg

含み益、いい感じで増え続けています。

ポートフォリオの企業が元気な証拠ですね。
でもマイナス企業が少ないのはある意味怖いですね。

偏りを直さねば…

>> けんぢ9@投資歴3年11か月目 さん

直近の下げ相場で、損益(含み益)は80万円程度に目減りされたのでは....
期末に向けてどう動きますかね。

>> ホットウォーター2 さん

https://king.mineo.jp/reports/225923

こっちの方で、細々と日々の前場・後場の状況を書いています!
一応、ワクワクしながら頑張ってます~♪

>> ホットウォーター2 さん

確かにこれから数日、バーゲンセールです。

もう資金が無くなりそうで、先週好調の時にある程度利確しておくべきだったな~と反省。

今後はある程度の基準(+20%で利確)を守ろうと思っています^^
※長期保有を決めている銘柄は例外ですが…
※アウトソーシングがあそこまで跳ね上がるとは予想もしていませんでしたが、今はとっても下落(笑)

Screenshot_20230316-171249.png

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

ご想像通りです!
利確ルールを明確にしていなかったので、良い勉強になりました。

今はせっせとバーゲンセール中の株を指してかっています❢
私は、90%逃げてます。
銀行の破綻が止まればいいですが、、、、、、、、?
このバブル前に買ってよかったのは次の銘柄ですね~
※読みがだいぶ当たり始めました^^

・近畿車両
・AIT
・SPK
・味の素
・アウトソーシング
・キューブシステム
・横河ブリッジHD
・奥村組
・コマツ
・MCJ
・住友商事
・MIXI
・JFE
・JPX
・Jフロント

くらいですね~

定番の
・NTT
・KDDI
・JT
・INPEX
・J-POWER

は半永久ホールド

大きく勝負をかけた
・日本電気硝子

これは2025年を楽しみに現在800株保持です^^

リスクを受け入れて
・商船三井
・日本郵船

では、現状結構な黒字をいただきました
(現在進行形です^^)

…とまぁ、まだまだ保有銘柄はほかにもありますが、こんなところですね~

>> ホットウォーター2 さん

これから、まだ続きますよ~
(銀行の破綻)

シナリオは現在進行形です
これでかなりの株人口を退場に追い込みたい考えだそうです
当分、昼寝が続きそうです。

>> けんぢ9@投資歴3年11か月目 さん

金がメッチャ上がってますね?
1g8000円超えるなんてビックリです。

>> ホットウォーター2 さん

確か2年ほど前は6000円前半でしたね~

その時に買おうか悩みましたが、浮き沈みがある株の方が面白みを感じてしまいました^^

含み損マイナス80万を経験したときから、「なるほど」試されているんだな…ってことに気が付き、暴落がチャンスであることにも気づきました。

今、明日がどうなるのか、ワクワクしています^o^
元気なようでなによりです😄

私も 市況をチラ見しながら、早めの下げ止まりを願ってます💦
OLCが1週間で下がりすぎ(T_T)

Screenshot_20230316-195854.png

情報通信セクター一人勝ち〜

>> hiro.tsuka@毎日が日曜日 さん

今、バーゲンセール開催中なので、目移りしています^^

今日はオリックスを単元指して約定しました^^

20230317-00.png

前場、忙しく確認できず
後場は一応プラスで終了

月曜はさらに大荒れの予想。

Screenshot_20230320-111034.png

2023年3月20日
東京海上を単元約定

20230320-00.png

>> けんぢ9@投資歴3年11か月目 さん

予想通り大荒れです~

バーゲンセール開催中です。
やっぱり3月って荒れるな~♪

20230322-00.png

2023年3月22日前場
朝8時の気配では、猛反発しそうな感じでしたが…

まぁ、これくらいの方が安心ですね。

後場、何か出るかな?

配当のことに比重を置き過ぎた買い物をし過ぎていたことに反省

マイナス8%で損切ライン
プラス25%で利確

というルールをとりあえず設けて、長期ホールド以外の銘柄を見ていこうと思いました。

20230322-01.png

少し戻しました^^

今日もいくつか仕込もうか…と思いましたが、グっと堪えて。
なんせ、分割後の信越とOLC買える可能性があるうちは、資金は残しておきたい…

20230328-00.png

2023年3月28日の大引け

何とかプラスだったけど…
29日はどう動くか…
権利確定よりも権利放棄で利確した方が得な株もありそう…

ただ本職忙しく、見てられな~い!

>> けんぢ9@投資歴3年11か月目 さん

含み益が沢山あって羨ましいです。
総資産(評価額)の5.5〜5.6%程度ですかね。

Screenshot_20230329-075813.png

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

含み益は安心料ですね

今日は配当金が入っていてちょっと( ̄ー ̄)ニヤリ

Screenshot_20230329-112244.png

権利最終日に約定してしまった…
明日の下落…するかな?

第一生命は2800円台で一度利確しているから、安くなったらまた買おう〜くらいに思っていましたが…

信越化学買うための資金が…

20230329-00.png

29日、今日の大引け
明日が怖い…

20230329-01.png

実は、80銘柄以上持っているので、1つに纏めることができず今まではメインのものだけのスクショをしていました~

こっちは含み益が10万以上あったのに減ったなぁ;_;

>> けんぢ9@投資歴3年11か月目 さん

| 明日が怖い…
3月決算のところは明日から数日は下げですかね。
その後は、決算状況により、戻りが早いものもありますよね。

20230403-00.png

2023年度スタート!
4月3日の前場終了

まずまず…

ただ思った通り、OLCと信越は金曜から80円ほど下げ…
機関に遊ばれている感ハンパない。

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

5月の決算でかなり上向きになるでしょうね!
どれを捨てて(利確)、どれを買おう(或いは買い増し)か悩み中です^^

※ちょっと上がったら捨てる気だった、アウトソーシングやマクセルが好調で…^^
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。