掲示板

ちょっとコレはそそるModsだわ

日本で発売されるか未定だけど、Moto Z2 Forceが発表されましたん。ファウェイと同じダブルレンズとわ(゚Д゚)。カメラ部分が分厚いよ?
これではハッセルのModsの意味が…都合で買ってないから良いけど。最近はJBLのスピーカーModsが欲しくて溜まりません。

それはそれとして、新ModsのMoto 360 Camera、注目です!

http://ascii.jp/elem/000/001/520/1520466/?topnew=1


3 件のコメント
1 - 3 / 3
従来のカメラスペースの形そのままにダブルレンズ化しているのが何気に
凄いですね。

Moto Modsのハッセルブラッドのカメラモジュールはは10倍ズーム出来る点で
優位性がありますが、値段から考えるとコンパクトな高倍率ズームデジカメを
別に持ったほうが良い気もしないでもないです。(^^;

JBLのスピーカーModsに関しては、IIJmio Meeting 16(大阪)の会場全体に
響き渡らせるほどの大音量が出ていてビックリしました。(^^ゞ
私はハッセルブラッドのカメラmodsとJBLスピーカーmodsを持っています。
スピーカーmodsは、動画を見たりBGM的に音楽を流したりするときに使っています。
スピーカーは詳しくないし、他に持っていないので比較はできませんが、スマホ本体で聞くより迫力があるし音がこもらず聞きやすいと感じています。
少し高かったけど買って満足していますよ。
私が持ってるのは本体と一緒にリリースされたものですが、今は新しいモデルが出ていますね。(違いはよく分かりませんが)

modsはなかなか新しいのが出なくてヤキモキしていましたが、最近ようやく新しいバッテリーパックやスタイルカバーが出たし、360カメラやゲームパッドなんかも楽しみです。
もっとユーザーが増えてmods開発も盛り上がってくれるといいんですけどね。
modsの良いところは、必要に応じて普通のスマホとネタスマホが同一のベース部で換装できることにあると思うので、そのmodsが汎用性があるかとかコスパが良いかとかは度外視したものもたまにはあっても面白いと考えています。
但し、需要が高いものは一通りそろっている事が前提ですが…

#という訳で取り敢えずRS232CとGPIOを引き出すmodsを(ヲイ
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。