掲示板

マイナカード

なんでこんなにギリギリになって手続きする人が多いのか理解できない。


18 件のコメント
1 - 18 / 18
そこは、それぞれに事情があるのでしょう。
急にポイントが欲しくなったとか。
確かに、不思議です。
私は、鼻から申し込む気が無いし、2万円に魅力を感じないし、このままやり過ごすだけです。
申請自体に期限はなく、マイナポイントって何?な方も若干おられるようなので、世間に煽られたのでは?
早い段階から申請した私からしてみれば、確かに謎です
NHKのちこちゃんが言ってました。夏休みの宿題を夏休み最後の日にやるのは、一次記憶として、人間の脳が平均7つしか覚えられないからだそうです。
https://www.izima.jp/blog/2014/04/-7-522208.html

なので、優先されないものは、一次記憶に残らず、後回しになり、気づいた時は期限ギリギリになってしまうみたいです。

なので、本当に優先事項はメモや予定表に書いて、一次記憶を強制上書きしないとダメみたいですね。
放送法改正もマイナンバーカードも、脅迫されてるのと変わりない!
私なんて、ギリギリになって慌ててやることが多いの人間なので、偉そうなことは言えないです。
マイナポイントは脳内優先度が高かったのか、解禁後にすぐにやりましたが。(^^;
airtrek
airtrekさん・投稿者
ベテラン
もちろん私もいろいろと後回しにする事は多いですが、この混乱ぶりはわかりませんね。
そもそもマイナカードを持つのを嫌っている人が多かったんじゃないんですかね?
夏休みの宿題と同じ(笑)
やらなければと思いつつ、ついつい、、、。
学生症候群---先延ばしにする心理がはたらくのでは、
申請者9000万人らしいので
勝負ありと見たのでは?
どうせかなら
20000ポイント貰おう っと
便利だと分かったから?便利なサービスが増えたから?
元々から言うと、国民総背番号制からが始まりで、住民基本台帳カードになり、マイナンバーカードになったと、知人が言ってましたね。
まずは、誰かが申請をして、マイナポイントを貰ったと誰かにささやく。そっから、少しずつですが、貰わないと損って形になったはなしが、ご町内の高年齢の方々の中で広まったらしいって、その知人が言ってましたね。
私も本日、保険証と通帳の紐付けをしてマイナポイント申請しました・・・
googleカレンダーのタスクに2月いっぱいってマークしていて、まあ一週ぐらい前にやるかなあって思ってましたが月末になってしまいました
延長になった話がはいったからですが先延ばしにしてもしょうがないので本日やったらトラブルなく簡単にできました(^^)

DSC_0201.JPG

誠に申し訳ございません
ついさっき申請を終えた者です
やろう やろう とは ずっと思っていたんですけど なかなか 出来ませんでした
慌てていたのでパンダのスウェット着てる写真で申請しました
7割以上の人が賛同するようになり、
周りの人も多くが恩恵を受けるようになり、
今行動すれば 2万円 相当をもらえるし、
生活費の足しにも出来るし、
受け身の人たちもようやく他のみんなに合わせて動き出しました✨✨

締め切り効果ですね(^^)。
夏休みの宿題も含めて、やろうという気持ちはあっても人は不完全なため計画的に行動できない人たちはたくさん居ます。
 締め切りを設けることで、行動を促すことができますので、多くの場合、締め切りを設けることになります。👑
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。