掲示板

TikToK カナダ・EU・アメリカ・日本の公用端末から安全面にリスクで削除、禁止へ

プライバシーやセキュリティといった面で「容認できないレベル」のリスクをもたらすと判断
 民間ベースではまだ問題視されていないが、いずれは大企業から禁止が出てくるかもしれません。

カナダ、政府端末での「TikTok」使用を禁止|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/02/tiktok-39.php

公用スマホTikTokなど禁止 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/idJP2023022701000639

欧州委、公用端末でのTikTok利用禁止 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/eu-tiktok-idJPKBN2UX10S


15 件のコメント
1 - 15 / 15
政府が使う端末にTikTok入れるんだ😅
うちの組織はSimejiが禁止です。TikTokはまだ禁止ではないですがいずれ対象になるのかも……。
うちの職場ではほとんどのアプリの使用が禁止されています。
使えるアプリは、IT管理部か決めてホワイトリストに登録されたアプリのみです。
それ以外のアプリは起動すらできないよ(^^;
ネット業界でも米中新冷戦真っ只中という様相ですが、日本の存在感が皆無なのが悲しいですね。(^^;
所属会社のスマホは、ストア使えませんから、入れようがないですね。
SNS禁止って、Twitterとかも禁止なのかな?

>> せんちゃん さん

>欧州委は、他のソーシャルメディア・プラットフォームについても、セキュリティー面の検証を行っていくとしている。

禁止するのかわかりませんませんが、Baiduが絡むとSimejiしかりTiktokとろくな事がありません。
LINE入れてるバ〇ばかりの我が国
情けない
行政すら推奨する有様

開発委託先の中国人
見放題だったのに…

>> hiro.tsuka@毎日が日曜日 さん

MDMで管理
随時見張るべきですよね
禁止されて困る人には、業務に不要なアプリを”公用”端末に入れるなってツッコミを入れないといけないような......
◆河野デジタル相「動画で機密は漏れない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/201960

彼は自分のスマホにインストールしてるでしょう、たぶん。
昨年まで長らく勤めていた会社(航空・宇宙・防衛関係の製造業)に得意先(超大手製造業)の設計者が訪問することが度々あったのですが、自分の会社で待機している上司や同僚との打ち合わせにLINEを利用してましたね。
これ
A. Tiktok(というアプリ)
B. Tiktok(という組織)
の、A/Bどちらの意味で使われるかでだいぶ変わってくるでしょう。

Bだとすれば、多くのアプリが無関係ではいられないですから。
オプテージも考えてるのかな?

スクリーンショット_2023-03-21_17_03_29.jpg

mineoではすでにTikTokを活用されていたのですね...
TikTok禁止の真の理由は、
ダンスが下手な政府重要人物の逆恨みかと思っています😅
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。