掲示板

🔰ヘアドネーション体験(その後いろいろつらつらと…)

初投稿でドキドキしてます。
マズイところがあればご指摘ください。
(あ、バレンタイン企画が初といえば初か……)

ヘアドネーションってご存知でしょうか?
病気などで脱毛し、ウィッグを必要とする18才以下の子どもたちへのウィッグ用の髪の毛の寄付とその橋渡しの社会貢献活動です。

https://www.jhdac.org/hairdonation/index.html

元々これを目指して髪を伸ばしていたわけではありません。
アレルギー性の湿疹の治療で、なんとなく美容院を避けているうちに伸びてしまったのでした。

治療途中でヘアドネーションを知り「ここまで伸びたんならもうちょっと伸ばしてコレやってみようかな?」と漠然と思っていました。
元気になったら髪を切ろう!と願かけのような気持ちもありました。
「社会貢献活動」って堅苦しく考えずに「どうせカットするなら」って割と気楽に考えてました。

フルウィッグに加工するのに必要なのは31cm以上の長さとのこと。
バッサリとショートにするには勇気がないので、もうちょっと、もうちょっとと思っているうちに……結局3年ほど伸ばしました。
(ほぼmineo歴と同じです!)

治療が落ち着いたのと、今年の暑さに耐えられなくなり「ああもうカットしよう!」と思ってもう一度ヘアドネーションについて調べると、15cmの長さを受付けているところを見つけました。

そのカットサロンが何と、マイネ王ファンの集いの会場近く!
(ほとんど居住地から出ない引きこもりの出不精なので、梅田もサッパリわからないんです)
すぐに予約を取り、ファンの集いの会場への道順の予習も兼ねて、先日とうとう行って参りました。

15008040358020.jpg

 before⇑

特に手入れをしていないただ長いだけ〜の髪。
伸ばしっぱなしの状態(笑)
腰までのこの長さは人生最長です。

長さを測ってもらうと、31cm以上カットしてもショートにならないことが判明したので迷わず30cmカットを選択。

写真はお願いするまでもなく「撮りますか」って当たり前のように声がかかり、その都度撮影してくれました。

寄付する部分のカットはゴムで束ねたところで鋏を入れるだけです。
ざくっざくっと正に断髪式で〜す(*^^)v
一束カットするごとに頭が軽くなるのを実感しました。

その後シャンプー、調髪で約一時間。

IMG_20170721_153614.jpg

  after⇑

「後ろ姿べっぴんさん❤」
の出来上がりデス(*^^)v

髪の寄付は性別問わないそうですが、私が行ったカットサロンは女性専用でしたので、男性でチャレンジする方は、郵送になるかと思います。
髪という自分の一部で誰かの役に立つこともできるんだなと性別に関係なく知っていただけたら幸いです♪

人見知りな私でも以外とスンナリいったので再チャレンジ!って思うんですが、また3年後……あの長さ辛抱できるかな?

15006187433083.jpg

カットした部分ですが………
ちょっとコワイデスネ。

本当に使っていただけるか、産業廃棄物になるかは知る由もありませんが、新しい髪型は気持ちもスッキリ爽やか!自己満足です(*^^)v

★無理やりmineo、マイネ王に絡めてみました(*^^)v

★7月29日、mineoファンの集いの会場へもお陰様で、ウロウロせずに行けましたし、楽しい時間を過ごせました♪
皆さんありがとうございました<(_ _*)>

★2017.8.1
認定証公開?!しました。

15015690816460.jpg

💌💌💌後日談💌💌💌

カットした時に「認定証」が必要か聞かれたので、お願いしておきました。
(どんなんかな〜って興味だけです。)

それが7月末に届きました。
名前(本名)と認定日(カットした日)、認定番号が書かれたA4サイズ用紙がパラリ……………。
記録として撮っておこうと思います(o゚▽゚)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★2017.10.10
しばらく閉じていたコメント欄を再開しました。その後のいろいろをつらつらと書いていきたいと思います。

★201712.11
ヘアドネーション関連の記事、少し古いですが紹介します。
がんを患い、弱者の立場になってわかったこと、というフリーライターの記事シリーズです。

http://dual.nikkei.co.jp/article/095/44/

http://dual.nikkei.co.jp/article/095/52/?P=2


ヘアドネーション、自治体のHPで紹介されてるの見つけました。
「しまねのがん対策」の中で項目も立っていました。
島根県の方、ご存知でしたか?

http://www1.pref.shimane.lg.jp/life/kenko/kenko/gan/gan1/hairdonation.html


★2018.1.6
医療美容師とは?
http://www.rambs.jp

★2018.3.8
『髪がつなぐ物語』
別司 芳子/著 文研出版
2017年11月刊行

子ども向けですが、日本でのヘアドネーションの活動の歴史が分かりやすくまとまっています。
http://www.shinko-keirin.co.jp/bunken/book/823150/


★2018.5.12
スマイルカット
http://www.sora-pro.jp/action/smilecut.html


378 件のコメント
229 - 278 / 378
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
子どもの本(児童文学)を読むのが趣味のひとつなんですが、最近読んだ『ぐるぐるの図書室』の中で友達がヘアドネーションをしたという記述がありました。

http://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=114384&spf=1

小説の中に書かれるのって、話題性によるところもあると思うのですが、子ども向きの本で?!って少し驚きました。主人公は小学生です。

ティーン向けの児童文学作家で今旬の方5名による連作短編で、長編が苦手な子でもするっと読めるかな…?
娘たちにも読ませるつもりです。

母ちゃんの髪に関心のない我が子たちも、コレ読んだら気付くかしら…(笑)
こよみんさんにお見舞いチップ~⑩

私が幼少の頃、お向かいの家が火事になりました。
深夜に親に起こされ、窓の外が夕焼けで真っ赤になっていたのでびっくりし、瞬く間に辺りは騒然となりました。
ひょっとしてこよみんさん家?(違
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
あら。殿〜(笑)

殿はいつロン毛で?
メモる📝ので教えてね♡
 ぐーたんさん
再オープンGoodです。

そう言えば、どこかのインタビューかなにかで、女優の水野美紀さんがヘアドネーションしたって聞いたことがあります。
ベッキーがショートにしたのもヘアドネーションだったみたいです。

芸能人の方も結構やってる方がいるようです。
そういう方たちがもっと広めてくれると、どんどん認知されていくような気がするのですが…

私の娘も3回目のヘアドネーションに向けて、今またのばしています。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
>私の娘も3回目のヘアドネーションに向けて、今またのばしています。

しょうたんさん
3回目ってすっごい(´⊙ω⊙`)ですね。
合計すると1m近くになりますよね。

惰性ではなく、宣言せなあかん?
いや、まだちょっと…(笑)
ぐ~たん、おはよー(^^)
最近妻と長女がヘアドネーション出来るまであと○○センチね。なんて会話してました。
いつも行っている美容室で勧められたみたい。
お父さんは天パだけど、長女はサラサラ。そこは似なくて良かったです👍
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
アラフォーさん
おはよー♪

あら、いいじゃないですか!
若い人の髪の方が、感覚的には良いので…。美しさが違います(笑)
勧めてくれる美容室でよかったですね〜。

子どもがチャレンジした方がインパクトありますよね。
学校の口コミって凄いし。

こんなおばちゃんもやったよ!って家族の会話を楽しんでくださいな。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
こよみんさんΣ(⊙ө⊙*)!!

……もうないですよね?

1冊書けますよ〜もう!
出します?(笑)
こよみんさん

こんな人生だったら飽きないですよね!
でも私は…………………………………

平凡なのでイイです。
イヤ、平凡がイイです!
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
えーとf^_^;)

支障がなければ、波瀾万丈の人生を語っていただいても…。

そこから皆さんの何か役立つことがあれば…と思います。
>こよみんさん

火元はサンタさんのタバコの不始末だったってことかぁ(違2w
>こよみんさん

(@_@;)スゲェ

濃ゆい人生ですね・・・。
お見舞いを少しだけ。

続編を書く時には予告版を挟んで下さい。
深呼吸して心の準備しますw
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
こよみんさん

だいじょうぶですよ〜(*^^)v

もちろんフィクションですよねぇ。
フィクションとして楽しませてもらってマス(笑)
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
( ^∀^)ゲラゲラ
はい、参上!

こよみんさん
火が上がると、もう真っ青に成りますよねー。←お前もか!

ぐ~たん
ここにも一冊書ける奴がいるよ〜。
あ、復活おめでとうございます!
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
>ここにも一冊書ける奴がいるよ〜

出版されたら御献本よろしくお願いいたします(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
こよみんさん
スミマセン、初めまして!
人見知りのtaossと言います(^^ゞ

僕は完璧自分のミスなので何も言えないです。。。
そんな時の嫁はんの優しさに感謝!
ちょーヤバイ顔してたらしいです。。。

印税は折半で良いですか?
1冊はぐ~たんにプレゼント!

ッテ、ココロガイタスギルワ。。。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
おふたりさん。
あとはよろしく〜(笑)

えっと。気を取り直して。

ヘアドネーションって寄附ですが、ちょっと興味あって「売買」をググって見ました。

……高く売れるんですね。
黒髪って人気?で結構需要あるみたいですね〜。

http://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=435&spf=1

髪を売ってお金にする、という話ではこれ👆が有名ですよね。

『賢者の贈り物』
オー・ヘンリー/作
リスベート・ツヴェルガー/絵
矢川 澄子/訳 冨山房
(絵が好きなのでこちらで紹介(*^^)v)

あとは『若草物語』の次女、ジョー。
男性は読んでない方多いかも知れませんが。
昔アニメでありましたっけ?
戦争で負傷した父親の治療費に当てるため、自慢の髪を売るという。

お話の美しさと共に髪の美しさも想像できましたね。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
こよみんさん

髪、短くなったのでシャンプー代浮いてます(笑)
ケア費用はそこから捻出できますので、印税はおふたりの幸せのために使ってくださいませ(*^^)v
(おふたりって、こよみんさんと、taossさんのことね♡)
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
髪の売買って、二つの話もそうですが、根っこにあるのは「貧困」。
そうせざるを得ない状況はお話の中でしか想像できません。
(若草物語では中流家庭の設定らしいですが、時代なんでしょうか?)
ヘアドネーションできるって幸せなことなんだなあと少し考えさせられました。

子どもの頃読んだ時にはそんな風に考えられなかったですね。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
皆さんこんにちは。

お叱りをうけ、コメントが一つ削除となりました。
変な感じになるのでもう一つ私のコメントも削除しました。
なのでこのページ、トップが変わってます。
こよみんさん、目立ってしまってゴメンナサイ。
お詫びにメロンパンお持ちしますね♪
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
こよみんさん

違うんです〜。
こよみんさんのは削除してないですよ。
コメント削除すると繰り上がって👆ページトップがこよみんさんのコメントになっちゃったんで…。

トップって目立ちません?
あ。波瀾万丈じゃないやつでしたね(笑)

Jinponさんはトップ取りたくてウズウズしてるんですけどね〜。
画像小さくするくらいじゃ見逃さないよ
とそういう事ですね あのタレント事務所さんのは 。。
成る程!
(  ̄- ̄)
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
こよみんさん
気を取り直して、話題かえますね。

ここを再開した理由なんですが、私のように余り深く考えずやってみて、誰かの役に立つことって他にもあるんじゃないの?って思ったからなんです。

社会貢献とかボランティアとかまでいかなくても。
日常のちょっとしたことで、誰かの役に立つことが。
私の知る範囲でお伝え出来たら…と思いました。
ネタっていうとちょっと語弊がありますが…少しあるので。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
少しずつですが、真面目に書いていきたいと思ってます。

もちろん、性格上(笑)経験にもとづいたことしかお伝えできませんので、情報が古かったり間違えてることもあるかも知れません。

その時はご指摘いただけたらありがたいです。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
1つめですが……皆さんは身近で盲導犬に接することはありますか?
もしくは白杖(ハクジョウ、予測変換一発で出なかったです)を持った視覚障害の方を見かけたりすることは?

盲導犬とそのユーザーである視覚障害のかたが困っているのを見かけたら…

盲導犬ユーザーでない視覚障害のかたが白杖を持って困っている様子に出くわしたら…。

どちらの場合も「ヒト」に声をかけます。いきなりタッチしたりしないで。
「何かお困りですか」
「お手伝いすることありますか」
といった内容の声かけをしてみます。

初めての場所で道順が分からない場合や、バスのステップ・階段に不安がある場合など、お困りごとが分かったら「手引き」のお手伝いをします。

「手引き」といっても子どもにするように手を繋いで引っ張ったりしません。

ハーネスや白杖を持っていない空いた手の方の半歩前に立ち、肘をつかんでもらいます。そして進みます。
バージンロードを歩く父が手引きする人で、花嫁は視覚障害のかた、で立ち位置と手の位置わかりますか?
これが「手引き」です。

もちろんここまでの動作は、一つ一つ声に出して相手に伝えます。

「手引きするので左側に立ちますね」
「肘持ってください。出発しますね」「歩く速さは大丈夫ですか?」
「ここから階段下ります」
「信号なので止まります」

盲導犬への接し方とともにこのあたりのことはこちらにまとまっています。👇

http://www.moudouken.net/knowledge/howtohelp.php

「なんでそんなこと知ってんの?」というツッコミには後でお答えしますね(笑)
表示制限ちうを見て、
え?自分やっちまった??
って思ったんですけど謎が解けた。
(¯―¯٥)あれの関係ね。

そして真面目モード全開ですねっ!
盲導犬って偉いですよね。
自分の衝動を抑えつつ、人に尽くしてくれるとは。
で、続きを楽しみにしてまーす。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
👆こんなこと書いたわりには、優先座席でお年寄りに中々席譲れないとかあります。
赤ちゃん連れたお母さんにはスグ声かけられるんですけど。
自分も同じ立場だったから、でしょうね。

手引きについても、実際のところお10回程度ですね。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ

ダウンロード_(78).jpg

なんでそんなこと知ってるん?って自分で自分にツッコミます。

ナースだった母がある時「点字を勉強する」といって、ひと夏講習に通ってました。理由は分かりませんし、聞いてません(笑)

で、翌年何故か私も同じ講習を受けることになりました。自主的に。
母が楽しそうにしてたから、だと思うんですが理由は忘れました(笑)
高校生?大学生?いつだったかも覚えてません。

正確には点訳講習ですね。
そこで点字はもちろん、視覚障害の方への接し方なども教わりました。
ちょっと考えたら当たり前なんですが人生経験も浅かったので、目からウロコ体験でいっぱいでした。

例えば一緒に食事するとき。
テーブルの上の料理、どこに何が置いてあるか。
テーブルを時計の文字盤に見立てて
「3時の方向にお吸い物があります」
と手を添えて説明。
ナルホド〜って思いました。

👆画像は点字版です。
バインダーのようになってて、葉書くらいの厚さの専用の用紙を上部で固定して、点訳定規(シルバーの)で挟んで、茶色いの(名前忘れた)で点字を打っていきます。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
もう一つのナルホド〜がコレ👇です。
「てんやく絵本」

http://tenyaku-ehon.la.coocan.jp/tenyaku_ehon.htm

見えないお母さんが見える子どもにどうやって絵本を読んであげるか。どうやったら一緒に楽しめるか。

市販の絵本の文字部分を専用の透明なシートに点字で打ち、貼る。
透明なので絵も見える。

講習中にみんなで一冊仕上げました。
どこかへ寄贈したと聞いたので、誰かのお役に立てたのか…親子で楽しんでもらえたのか。勝手に想像してます。

なので自慢になりますが、私、駅やエレベーター、シャンプーなどにある点字は読めます!!

もちろん読めるっていうのは目で見て読めるだけで、触って読むことはできません。
沢山の時間、訓練が必要で中途失明だと習得が難しいらしいですね。
音声で読書などを楽しまれる方が多いみたいです。

それで一応、無理やり感はありますが、これとモバイルを繋げてみると…。

https://king.mineo.jp/magazines/special/595

👆こういうのって使えますよね!
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
このあとの詰めが私は甘いというか、中途半端というか…。
点訳講習受けてボランティア活動するとかには至らなかったです。

ここから先は聞きかじったことなんであやしいんですが、今は点訳のボランティア、一文字ずつ点字を打って訳すことは減ってる?らしいです。

文字情報を音声で読み上げる技術も進んでますし、点訳自体もテキストデータあればソフトで点訳できるそうです。

年賀状、1枚一枚書いていたのが、今じゃパソコンから一気に印刷!と同じですね〜。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
>ミッチー(redrain様)

こんなの知らなかったです。
体験済みですか?

ちょっと反れますが、アイマスクして見えない体験とか
男性が重りの入った妊婦体験の装着具つけてみるとか、
そんな経験された方あるんでしょうか?
ダイアログインザダークは、10年ちょっと前に体験しましたよ。
視覚に頼れない頼らない世界というのは得難い体験です。
今は一般向けの常設がなくなってしまいましたが、再開して欲しいですね。

妊婦体験はないなぁ(^^;
以前見た「解夏」って映画を思い出します。
視覚が徐々に失われると言う表現ですが、常識が非常識に変わる事を受け入れる、って事だな、なんて思いました。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
2つめ、書きます。

1つめと似た感じなんですが。

15年くらい前?に聴覚障害の人と接する機会があって、手話を学びました。
というかかじりました(笑)

先に言うと手話できません!
「私の名前は○○です」と自己紹介。あと数字。
「手話」「難しい」「ゆっくり」「ありがとう」「ごめんなさい」
「よろしくお願いします」「わかりました」
くらいの単語が少々。
なんか「英語片言しかできません」みたいですね。
手話って文章構成が英語的なので、習得できないのはそのせいだと
勝手に決めつけてます(笑)

「世界に一つだけの花」ってそのころでした?
手話ソングもその辺から流行りだして子供が保育園の発表会で手話ソングを披露したりしてました。
ちょうど時期が重なったので今よりはできたかも?

で、最近同僚で聴覚障害のお友達がおられる方があって、同僚をたずねて
よく来られるんですが、不在の時が多く…。
「○○さん、会議です」みたいなことを知ってる単語☝を酷使して
伝えるんですが、伝わるんです!
もちろん手話ができないことも必死のパッチの身振り手振りで伝えようとしたんですが、「大丈夫、わかるよ」って言ってもらえて…。
ちょっぴり嬉しかったです。

手話って声でのコミュニケーション以上に表情が重要です。
暗い話の時にとびっきりの笑顔ってしませんよね。
状況に応じて表情でも感情を表現するのは同じなんですが、より強く
言葉は悪いですが大げさにします。
声でコミュニケーションをとるときに抑揚をつけますが、そのかわりなのかな?

そんな感じで単純ですが、少し手話を勉強しなおそうかなと思ってます。
手話サークルに参加しないとなかなか学べないので、難しいんですが。

あ、もちろん聴覚障害の方とのコミュニケーションは手話に限っていませんので、筆談でも。
紙と鉛筆の世界から、今はスマホに書き込んでということもできるので
便利になりましたよね。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
あと、最近見かけた、スマホに向かって自撮りするような感じで手を動かしてた人なんですが…。手話?って思ったんでかの同僚に聞いてみました。

Skypeなんかのビデオ通話を使って手話で電話するんだよって教えてもらいました。
Skypeも自分が使わないから仕組みを知ってても、そんな風に使えるのねって、私レベルでは目からうろこでした。
な~んか遠隔にいる祖父母と孫をつなげるもの、みたいな勝手なイメージしかなかったから…。70代の叔母は私がスマホを使いだした頃より前からアメリカの孫とそうやってやり取りしてるので、私より進んでます(笑)
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
耳から入る情報って思った以上に大きいそうです。
なので聴覚障害のかたには情報が伝わりにくいそうです。
書いてあるものを読めばわかるんじゃない?というのは違うそうです。
言葉一つにとってもニュアンスが伝わりにくいみたいです。


こんなサイト見つけました☟

http://www.universal-manners.jp/

ユニバーサルマナー検定

”自分とは違う誰かの視点に立ち、行動すること”は、
特別な知識ではなく「こころづかい」の一つです

☝こういうようなことが私は言いたかったんですが、やっぱり自分の中からは
出なかった(笑)
借りて置いておきます。

準三級のネット試験もお試しできます。
検定料、結構高いので…
ここで私以外の体験とか、情報お持ちの方が何かお寄せいただいたら
ただですよね!
へーー 手話かあ 。。
(・о・)

日本語が カタコトなワイにも覚えれるかなあ 。。
???
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
0歳のバブーちゃんやから、吸収も早いと思うけど(笑)

でもね~。お世辞だったかもしれないけど、ほとんど身振り手振りで
結構伝わります。

あと、口話読む場合もあるから、聴覚障害の人と接するときは
マスク外すこと!
できるだけ口元ぼそぼそしないで口大きく開けてしゃべること!
(口大きく開けたら声も大きくなるけどね(笑))
じゃあ顔面凶器のワイには無理やなあ 。。
(。ŏ﹏ŏ)⤵
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
耳の聴こえで、気になる記事を見つけました。

https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_621588?ptadid=
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
祖父も父も認知症でした。

記事にあるような耳の聴こえの悪さは二人ともありました。
単に年取って耳が遠くなったんだと思っていました。
「昨日も言うたやん」とかテレビの音が大きいとか日常だったので
「カラオケ行きすぎて耳悪くなった」くらいにしか思ってなかったんですが
兆候だったんだなと、行動を思い返せばなるほど~と思いました。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
あと、ついでですが…。

耳の不調ってすぐ治療しないと一気に進むらしいので、
迷わず病院へ行きましょうね。

たまたまですが、身近に結構いらっしゃいます。
どちらか片方が悪くても、もう片方が聞こえるからいいやって放置すると
聴こえる方も悪くなるそうなので、早め早めの受診がいいそうです。

https://www.shogakukan.co.jp/books/09187609
『淋しいのはアンタだけじゃない』
吉本浩二/マンガ 小学館 全3巻

☝の記事にあるような難聴など、聴こえに関して詳しく取材されたみたいで色々参考になりました。(尻切れトンボ感はありますが)
例の有名な方を取材されてます。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ

ダウンロード_(3).jpg

久しぶりなんですが…。

今朝電車が遅れてて、待っていると向かいのホームに白杖を持った男性が駅員さんと来るのが見えました。

何やら案内してきてここで大丈夫ですか?みたいなやりとりに見えました。
駅員さんが去ると男性は点字ブロックをなぞりながら位置を確認していました。ホームの端を確認したいようでしたが…
ヒヤヒヤしました。

向かいのホームは人が少なく、私以外に注目してる人はいなかったのですが、万が一の時を想像して…。

ホームの端が確認できると男性は数歩下がり、ようやく傘をたたみ、落ち着いたようでした。

http://nichimou.org/impaired-vision/barrier-free/induction-block/

点字ブロックはなぜ、黄色なのか?
についても記載があります。
新しく点字ブロックを敷く時は実際の利用者の意見を聞くこともあるそうです。

歩きにくいとか、滑るとか、見える人からしたら不便に感じることもありますが、無かったら…。今朝の様子を見ると必要不可欠だなってあらためて思いました。

何事もなくてよかった…。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
ついでっていったら怒られますが…
こんなのも👇

http://eye-media.jp/entertainment/音響式信号機/

そう言えば「通りゃんせ」は聞かなくなったな〜って思ってました。
「ピヨピヨ」と「カッコー」が多い。
ご当地メロディもあるって初めて知りました(°ω°)!
少し前なんですが、白杖を持った方の邪魔をしてしまいました…

駅の改札を出た先で点字ブロックを斜めにゆーっくりと歩いて(腰痛で普通に歩けなかったの…)ましたら、障害物になってしまったようで背中にぶつかって来られました。

その方が倒れなくてよかったですが、ゆーっくりとしか歩けないときは、背後にも気をつけないといけないですね。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
スコティッシュさん
いらっしゃいませ(*^^)v

いや〜どちらもバランス崩して倒れなくて良かったですね。ホームでもなくてね。

腰痛の時は…気をつけようにも無理ですよ〜。私も2度やってるのでちゃんと歩けない辛さ分かります。
私もやりそう…。
腰痛、お大事になさってください。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。