掲示板

夜間フリーがオプション化で、時間帯が拡大ぃいいい!

オプション化で前後30分拡大で、毎日22時半から7時半までの間高速通信でデータ使い放題いいー!実質1時間拡張!

巷では「現代版テレホーダイ」なんて言われてます!
もちろん!マイピタの「ゆずるね」10回特典も同じ恩恵受けますぞー!


31 件のコメント
1 - 31 / 31
> もちろん!マイピタの「ゆずるね」10回特典も同じ恩恵受けますぞー!

現在の夜間フリーは深夜フリーになり、速度が最高100Mbpsに制限される。

新たに3月からの夜間フリーは、990円のオプションになり、時間も前後30分延長され、最高100Mbpsなどの速度制限はない。

当方はそのように解釈しているんですが、こんな解釈でいいんでしょうか???
「夜間フリー(オプション 990円/月額)」は毎日 22時半~ 7時半 までが対象ですが、「ゆずるね。」10回達成特典の「ゆずるね。深夜フリー」の方は時間帯は 23時~7時 の間で変更なしだと思うのですが?
毎日23時~7時までの間
の表記は変わらず
つまり深夜フリーは
夜間フリーVer1.0及びVer2.0の劣化版

既存顧客冷遇
事実上の改悪ですか?残念
おそらく認識違って、ゆずるね。景品の「夜間フリー」を、
景品「深夜フリー」と有料サービス「夜間フリー」に分けました、
景品は10回ゆずるね。の総付け、有料サービスは税込990円/月という理解。「通信の最適化への同意」圧を最近強く感じます。
ああ最適化強要がありましたね
特典の方は意地でも外すでしょう
いや、外すべきです!
光回線があるので深夜フリーは全く使ってないのですが、自宅にWi-Fiないのでしょうか?
それとも深夜に外出?夜勤とかですかね。
ガッツリ使ってる人には影響大きいのかな。
プレスリリースを確認しましたが、シングル500MBだと加入できないようです…。(^^;)

mineo 「夜間フリー」オプション(990円/月)新登場
~ 毎日22時半から7時半まで速度・容量制限なくデータ使い放題 ~
https://optage.co.jp/press/2023/press_11.html
「ゆずるね。」改訂で、マイそく系にも有料版の夜間フリーが付けられるようになるんですね。

マイそくライトとマイそくスーパーライトは除外されていて泣いてる人も居そうw。
マイそくスタンダード990円+有料版の夜間フリー990円の組み合わせがバランスいいですね。
990円、高すぎる!
30分刻み、微妙すぎる!

でもテザリングしてる人には良いのかな?

>> 所沢条司 さん

「3GBプラン丁度いい」とか言ってた人の扱い気になります(笑)。
990円で人気プランだったのでまだ結構居ると思うんですが、公式の頭の中からは漏れていたようです。

私もシングル500MBプラン解除か、数か月パケット使って解除かな。
990円は良好な金額です。が、使えるプランが制限されている点が残念です。1100円等に上げて良いのでスーパーライトプランで使えるととても理想的です!
990円は妥当な金額かもしれないが、私には高い。

似てる深夜フリーがゆずるね10回で提供されてるのがすごいと思う。15回とか20回で提供されても不思議ではない。
深夜フリーと有料夜間フリーは時間も速度も異なるが。

mineoさんありがとう😺
アイデアファームで有料で提供希望、ってあったと思います。
その人、契約するんでしょうかね?
実際、夜って眠いです。
新夜間フリー検討している方は、取り敢えず22:30と7:30の自動枠を早めに押さえておいたら?

そこまでの人気が集まるかどうかは不明ですが、、、

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

990円支払ってまで夜間フリーしないな。
マイそくで月額料抑えてる人は特に。

マイピタ+深夜フリーで十分でしょう。

スクリーンショット_2023-02-21_0.46.54.png

>> masao_2020 さん

「公式の頭の中からは漏れていた」わけでも無いようですわね。

>> telosea@ぼっち・ざ・ちっぷ! さん

おっと、これは失礼。
言い方がよくなかったか。
旧プランは現行プランに移行促進中なので、サービスは追加しないけれど、プラン廃止も極力しないということですね。
20回のパケット増しと
広告フリーぐらいかな気になるのは

>> あまは さん

> 強制最適化あるけど

強制最適化って???
もしかして通信の最適化のことでしょうか?

mineoでは(いやmineo以外でもほとんど)通信の最適化は契約時はデフォルトでONになってると思います。
当方、それが嫌なので、契約直後からOFFにして使っています。

長くなるので技術的なことは書きませんが、神経質な当方、大切なデーターの一部が化けてしまうのが嫌だからONにはしていません。
それに、100Mbps(ベストエフォート)では最適化してもしなくても関係ないと思うんですが、どうなんでしょうか???

もし間違ってたら申し訳ありません。m(__)m
技術や経済の点以外に、私たちの世界には”法律・ルール”という厄介なものがありますからねえ。
gavotte@井上道義にびっくりさんも書かれてる様に『「深夜フリー」と「夜間フリー」はまったくの別物です (ドヤッ)』って言えないとまずいんだろうな。※がんばれ法務部!

>> 乗せたる爺@ノスタルジー さん

わたくしの認識が間違ってなければ、こういう事ですわね。
▷深夜フリー(ゆずるね。特典版):100Mbps上限、最適化選択
▷夜間フリー(有料版):速度上限無し、最適化強制

>> telosea@ぼっち・ざ・ちっぷ! さん

当方、最適化を勘違いしていたのですね。

あまはさんのコメントは
深夜フリーは選択、夜間フリーは強制、
ということの話だったんでしょうか?

正直言って当方、あまはさんのコメントの意味があまりよくわからなかったので、自分なりに解釈してコメント返しをしてしまいました。m(__)m

どちらにしても、当方は新しい夜間フリーは契約しないと思います。
有料オプション夜間フリーは、利用数が少ないから成り立つ。
契約しません、という人が多いのは健全😁

>> kazuqwas さん

ひとりなので固定回線を引いていないのです。

早寝早起きして早朝に動画を見たりします。

>> みぃしゅん さん

家族全員がスマホ持ちなら、自宅固定回線無しを検討しても良いと思います😁
自宅には固定回線があるもの、自宅には固定電話があるもの、新聞は購読するもの、という固定観念を捨てても良い時期。

>> みぃしゅん さん

お一人だと光はオーバースペックで無駄が多いですね。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

そうなんですよ。
実家にいる時はガラケーの時代&パソコンのみだったので使うのは私だけでしたが光回線を引いていました。

ですが一人暮らし始めてタブレットに移行したのとイーモバイルやWIMAXが流行りだしてきたので考えた結果
費用対効果でルーター(+0SIM)→無料楽天→mineoと変遷してきました。

自分に合ったものを選ぶって気持ちいいですね。

>> みぃしゅん さん

私は一人暮らしのとき、テレビも置きませんでした😅 大きいモニターを使っていました。
全部じゃないですけど、いろいろ観れました。
しゃけ王
しゃけ王さん・投稿者
マスター
ゆずるね特典は100Mbpsに制限されちゃうんですね・・・ごめんなさい!
ゆずるね特典ユーザーは改悪・・・そのままにして欲しかったなあ・・・(今までが大サービスだったのかなあ・・・)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。