掲示板

佐賀を遊びつくせ!佐賀ゲー公開!namcoの懐かしいゲーム(佐賀県版)が無料で遊べる

有田焼、伊万里焼、吉野ケ里遺跡など、有名な物は結構有るのに、それが”佐賀県”となかなか頭の中で結びつかない。

そんな九州でも一番影が薄い佐賀県。

ばってん最近はアニメやゲームとんコラボも多く、がばい頑張っと~ばい!

そんな佐賀県を勝手に応援すべく、自称非公認佐賀県観光大使のfioが、宣伝しちゃいます。
(ニュースで見た人も居ると思うけど…)
今回はバンダイナムコとコラボで、懐かしいゲームが佐賀県バージョンになって登場!

パックマン、ゼビウス、スカイキッド、ポールポジション、ワルキューレ等を遊んだことの有るファミコン世代のお友達は早速サイトへGo!(スマホ推奨)
https://sagaprise.jp/sagagames/

無料であそべるからチャレンジして、良いなって思ったら、佐賀県に旅行に行ったり、特産品をネットで買ったり、あと、あと、ふるさと納税!なんかもしてくれちゃっても良いんだからね!

佐賀県に興味が湧いたらこっちもチェックしてね!

サガス.JPG

寝付けないお嬢様(プレイヤー)に黒執事風の執事サガスチャンがお勧めグルメを提案してくれる
”わたしとサガスのデリシャスライフ”(音声が流れます)
https://sagaprise.jp/sagastian/

以下は過去んコラボん紹介ばい~

zorori.JPG

ちいさなお子さんへの読み聞かせに全10話のストーリーが楽しめる
佐賀県×かいけつゾロリ
https://sagaprise.jp/sagazorori/

gin.JPG

佐賀県知事にPR力を過信された万屋一向は…
佐賀県×銀魂コラボ
http://sagaprise.jp/sagaharu/

そいぎんたTシャツ ちかっと欲しかね

roman.JPG

佐賀県×スクエニ
懐かしい音楽を聴いて気分が高まったら佐賀のお土産は如何?
👇ロマンシング佐賀1
https://romasaga.jp/1/
👇ロマンシング佐賀2
https://romasaga.jp/2/
👇ロマンシング佐賀3
https://romasaga.jp/3/

st2.JPG

佐賀への、愛が、アイガー、アイグァー
佐賀県×CAPCOM
ストリートファイター佐賀
👇俺より”がばい”奴に会いに行く
https://sagaprise.jp/sf-saga/

プレイヤーキャラで選べるのは強制的に”佐賀ット”のみ。
しかも何故か日本(佐賀)w

懐かしい音楽に旧いゲーム機を出してくる人も?

STORYやGOODS紹介なんかもゲームオマージュで結構作り込まれているので是非見てね。

佐賀県×Splatoonコラボ(イベントは修了しています)
http://www.sagakeen.com/

fioは画面酔い酷くて遊べないけど、イベント盛り上がってたっぽい。

その他にも過去にはこんなに沢山のコラボイベントが!
佐賀県×ポケモン👇
http://sagaprise.jp/teamrocket/
佐賀県×おそまつさん👇
https://sagaprise.jp/sagamatsuri/
佐賀県×ヴィンランドサガ👇
https://sagaprise.jp/project/project026/2563
佐賀県×刀剣乱舞👇
https://sagaprise.jp/hizentadahiro-touken2022/
佐賀県×ユーリ!!!on Ice👇
https://sagaprise.jp/project/project015/1418

これからも佐賀に注目ばい!


27 件のコメント
1 - 27 / 27
油断していたら佐賀ットでやられましたw

Screenshot_20230220-200002.png

そうなんです。。。
影が薄いんです、佐賀県😓

そぃばってん 住めば良かトコ

佐賀牛🐮に いちごさん🍓
うまかもんも結構あるばい!٩( ᐖ )و٩( ᐖ )و

2019-07-27_13-59-10.jpg

佐賀と言えばゾンビランドサガもお忘れなく
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/755819
(リンク先は佐賀新聞のサイトです)
佐賀はいいとこですよね(^o^)丿
10回以上行ってるよo(^o^)o

sega_saga.png

サーガー!
出来心で雑に挑戦してみたけどあまりに無かったです!

>> 川辺@工作したい さん

佐賀ットが刺さりましたかw
きっとどれか刺さる物があると思っていました。

色んなコンテンツ結構作り込まれていて楽しめます。
絶対確信犯で使ってると思うけど春麗は”やーらしか”って、絶対九州以外の人に誤解されるやつ。

>> ぴちょんくん@🌵🐝)) さん

着替え中のキメポーズの姿勢が無駄に良いのがw

あのパンプスはいったい誰のに足を突っ込んでいるのか気になります…
てか着替えの下りいるの???

なぜかって…

そんなに恥ずかしがらなくっても。
ぴちょんくんも、もう佐賀なかまじゃなかね?

キャプチャ.JPG

>> YAKUN0290 さん

来た!ブラックモンブラン!

鹿児島の「南国しろくま」は全国で売られているのに、ブラックモンブランが全国区じゃないのが不満です。

👆の原付のご当地ナンバーが羨ましすぎる。
多久はなんでないん?まぁ多久はしかたないとしても武雄や小城が入ってないのがちょっと意外でした。

>> ねぼまぼ さん

”いちごさん”高級店御用達で嬉しい反面、ブランド化で庶民のfioの口には入らなく…

fioは”佐賀ほのか”を応援していますw

そぃばってん 住めば良かトコ>
子供の頃唐津の海でさくら貝の貝殻を拾って遊んだのは良い思い出。
近年は台風来るたび水害が酷くなって毎年心配…

>> imaru2019 さん

そうそう!なんといっても全日空が就航しているし新幹線だって!
山でもいだばかりの佐賀みかんは香ばしくて美味しいし!
海の幸にも山の幸にも恵まれて温泉もあるし、まさに全部入り!
これからも佐賀を楽しんでください。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

佐賀ットは反則だと思いますw

もしも、日本全国を旅できるゲームが発売されてDLCとしてデジタルチケットの旅行券(本物)が手に入るなんてされたらやりたいですねw

>> fio@兼業自宅警備員 さん

とりあえず武雄や小城は作中で舞台になっておらず、おそらく優先度が低いのだと思います。
が、しかし、残りの県内14市町も今後段階的に展開していくそうなので長い目で見守りましょう。
https://zombielandsaga.com/news/detail.php?id=1094946

小城と言えばブラックモンブランの竹下製菓は小城市ですし、私は小城羊羹が大好きです。

714FADA3-272A-4F0F-A552-9E3E8D2C0F45.jpeg

せっかくなのでもっと佐賀を応援したいと思います。
佐賀のB級グルメ、シシリアンライスです。
美味しいです!

6544E537-EA3A-4BCE-A65A-C3B72298F124.jpeg

九州の交通系ICカード『nimoca』の佐賀限定バージョンはロマンシング佐賀デザインです!
このカードで東京や大阪など全国各地で電車に乗れるし買い物もできますよ!!
記名式にできるので自分の名前も入れられます。(モザイク部分は私の本名がありますw)

35561B9D-EA52-4E4A-9B8C-044C35702F2C.jpeg

レトロな大正ロマン風ゴシック建築物が特徴の嬉野温泉公衆浴場『シーボルトの湯』
アニメ「ゾンビランドサガ 」にも登場しました。
嬉野温泉は昨年西九州新幹線が開業しましたが、嬉野温泉駅は温泉街から結構距離があるので武雄温泉から一駅だけ新幹線に乗るよりも従来通り温泉街直行のバスで行った方が良いかもしれません。
 関連会社が佐賀にあり一度だけ出張で行きました。でも何も見なかったので思い出無いです。電車の待ち時間を利用して博多で献血したのがいい思い出。
#ヲイ、それは福岡じゃ🤣

>> YAKUN0290 さん

佐賀の魅力をいっぱいコメントして頂いてありがとうございます。
きっとマイネ王のみんなにも魅力が伝わったと思います!

ご当地ナンバーの実施が作中の舞台とリンクしていたのは知りませんでしたが、200枚限定ってのが勿体ないですね。

小城羊羹!
fioは少し時間が経って周りがガビガビになったやつを口の中でジャリジャリ言わせながら食べるのが好きです。
子供の頃は羊羹を砂糖で固めた物だと思っていました。www

シシリアンライスって面白いですよね。
いかにもシシリアの強度料理をパクったと見せて、実はオリジナルで、色味から名付けたという…
名付けた当時はきっとこんなに有名?になるとは思っていなかったのでしょうね。

mimocaはちょっと自慢できそうですね。全国でも使えるし、フリマでも欲しい人居そうです。
でも記名式にして自分だけのスペシャル感がある方が嬉しいかも。

fioが小学生の頃は未だ無かったシーボルトの湯。
武雄温泉といい、こんなきれいな建物が増えて佐賀はほんとうに良くなったと思います。
子供の頃に行った孔子廟とか今はどうなってるのかなと思い出します。

>> じんで さん

佐賀に行ってどこも見なかったなんて勿体ない!
そんなじんでさんへのおススメは・・・

小城の「海遊ふれあいパーク」
https://www.ogi-kankou.com/kaiyu-park.html

どろんこになりながらムツゴロウとジャンプ!

ムツゴロウといしかけどんぽって違うの?

>> fio@兼業自宅警備員 さん

たぶん、いしかけどんぽはドンコの地方名で
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドンコ

ムツゴロウは「よーし、よしよしよし」で有名な日本プロ麻雀連盟の最高顧問ではないかと思います。(間違っていないけど間違っている)

Screenshot_20230221-075243.png

下向いて歩きよったら
こがんとの見らるっかもりれんよ〜( *´艸`)
佐賀県は、母親の出身県です。

マイネ王には、確かもう1人佐賀県の方がいらっしゃいますね。

今年は特に「都道府県魅力度ランキング2022」で佐賀県が まさかの最下位でしたので余計に力が入ってますね。

「今日はゴーゴーゴー風が吹いてる」と言ったら佐賀県民だそうですよ(オノマトペを3回言う)。

>> wzjm さん

さ…佐賀が最下位!?

そげんすらごと言うもんじゃなか!
佐賀が最下位になる理由がいっちょんわからん。

わんわんわんで頭痛い...

>> ねぼまぼ さん

こげんゆんにゅ作りよっと?
これは見に行かんば!
👆
うわっ😳
これ、気づいとらんやった
(明後日、確認してむったい🫡)

概算で約240万円の工事費は市が負担する。
だと❗❗❗
納めモノが。。。そのうち上がるな、こりゃ😅笑
令和5年1月時点の佐賀市の人口 229,272人(外国人含む)

凡そ、1人10円の負担ですね。。。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。