LINEモバイル、とうとう遅くなってきた様です
IT Media Mobileの前回のドコモ系MVNOの回線速度調査(5月)では、平日昼休み時間帯(12時台)のLINEモバイルの下りは9.79Mbps出てましたが、今回(6月)は下り0.5Mbpsと急激に速度が落ちています
今まででここまで落ち込んだのは初めてですね
実際に使用されている方がいらっしゃったら、最近遅くなったという実感があるのか興味があります
前にLINEモバイルは昼休み時間帯でも下り10Mbpsは出る様に帯域を確保したいと言っていたそうですが、急激な会員増に帯域増強がたまたま間に合っていないのか、採算が取れなくなって他社MVNOと同等の水準まで落としたのか、今後の動向に注目したいと思います
LINEモバイル一強!――「格安SIM」17サービスの実効速度を比較(ドコモ回線5月編)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1706/17/news013.html
昼のMVNOは全て0~1Mbps台に 「格安SIM」17サービスの実効速度を比較(ドコモ回線6月編)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1707/19/news107.html
104 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
実際のところmineoにしてもiijにしてもLINEにしても金額が同じ程度である限り損益分岐も同レベルであるわけで、一社だけ極端に早い状態をキープできるとも思えないですよね。
ここからが楽しみです。
先日IIJmioMeeting16で話を聞いた印象では、回線スピードに関して、
IIJmioさんに対して遅いという質問に対して回答がありましたが、
頑張っていくという回答はあったものの、今の黒字を維持しなければならない為、
あまり高望みは出来ないように感じました。
それと、遅延の変動を少なくする方向性なので遅延そのものは他社よりも
大きめなチューニングがされています。
接続点が東京と大阪の2拠点ある利点はありますが、技術的な面で優れては
いるので全く使えなくなる状況を避けるには良いとは思うものの、
通信速度重視で選ぶにはあまり向かない気がしました。
速度重視だと、最終的には費用が掛かってもMNOか、MNOサブブランドを
選択するしかないのかなと感じています。
ちなみに私は、mineoやマイネ王といったサービスは他にない魅力があるものと
感じているので多少遅くてもmineoを選択しています。(^^
> TCPアクセラレータ、調べてみましたが分かったような分からないような
> 感じです^^;;
> 帯域を擬似的に広げて遅延を少なくする技術で合ってますかね?
技術的には「TCP/IPで通信する際の手順を一部省略し、一気にデータを転送しきってしまう」ものです。余計な確認手順が必要ないので、その分速度を上げられますが、逆に「パケットウィンドウサイズ(1パケットにどれだけデータを詰め込めるか?の単位)に合致しない状態で利用すると、全く速度が出ない」という欠点もあります。
速度を出すには「パケットサイズを細かくしつつ効率よく詰め込んで転送する」必要があります。ちょうどネットワーク内で利用されるジャンボフレームの考え方とにています。
IIJの場合はネットワークの中心部と MNOへの接続点になる POIの間で利用しているはずです。詳細は特に記載しませんが。
POI<>MNOネットワーク間の帯域を使い切るには POIまでのネットワーク転送速度・転送効率重視の設計を行う必要が出てくるので、この辺りは Tuningと様々な Know howが必要になります。
> 通信する際の手順を一部省略し
とありますが、
UDPの通信のように、3Wayハンドシェイクを行わずに通信するということですか?
>実際のところmineoにしてもiijにしてもLINEにしても金額が同じ程度である限り損益分岐も同レベルであるわけで、一社だけ極端に早い状態をキープできるとも思えないですよね。
これは凄く同意ですね
昼休みに10Mbps出せるなんて、どれだけの帯域を確保しつつ黒字で運営出来るのか不思議でしょうがないです
LINE本体から資金が貰えてて実施出来ていると思っていましたが、LINEモバイル単体で黒を出すにはあまりにもコストかけ過ぎだと思います
>今の黒字を維持しなければならない為、
あまり高望みは出来ないように感じました。
そうでしょうね
一件あたりの利益が物凄く薄いMVNO事業で黒字運営は相当大変だと思います
私もMVNOにそこまで速度は期待しないようにしてます
やはり、速度重視ならMNOかY(これもMNOですね)かUQしかないでしょう
詳しくご説明ありがとうございます
まだまだ知らない事は沢山ありそうです
>POI<>MNOネットワーク間の帯域を使い切るには POIまでのネットワーク転送速度・転送効率重視の設計を行う必要が出てくるので、この辺りは Tuningと様々な Know howが必要になります。
こなあたりは、IIJは強そうですよね
勉強になりました!
>実際のところmineoにしてもiijにしてもLINEにしても金額が同じ程度である限り損益分岐も同レベルであるわけで、一社だけ極端に早い状態をキープできるとも思えないですよね。
んー、この3社で言うならLINEモバイルはちょっと別ですよね。
mineoとIIJmioはMVNEとしてキャリアと直接接続していますが、LINEモバイルのMVNEはOCNなのでキャリアとは直接接続していません。
OCNがどんな条件でLINEモバイルにMVNOとして回線を提供してるのかはわからないので。
キャリア直接と、MVNE経由だと確かに契約条件は異なるハズですね
例えば、LINEとOCNは何かコネがあって、破格契約を結んでいる可能性もある訳ですね
今後のLINEモバイルの動向を注視して行きたいです
だとするとなおさら、OCNの利益が含まれる分、不利になるはずなのではないか…と思いますがいかがでしょう。
もしあの速度を維持できるような費用でOCNが卸せるのならばOCN自体もそれを出来るはずですしね。
後はLINEモバイル自体で利益を出さずスタンプ等の相乗効果での利益を期待しているとか…。それも難しそうな気もしますが実態やいかに?!?!
ピークの12~13時は高いけどそれ以外はとっても安く、夜中とかはがっつり削ってコスト削減してその分お昼に割り当ててるとか~。
仮定の話としてねw
何も言うことはないですねぇ。
報告ありがとうございます
ちなみにですが、ピーク時間帯というのはお昼休みでよろしいですか?
それと、実測で何Mbps出てましたか?
参考までに、教えて頂けると幸いです
Wi-Fiルーターをかませているので,スマートフォン本体内へSIMを収容できれば,もうちょっと数値は良いはずです。
ご参考まで。
>> 通信する際の手順を一部省略し
> とありますが、
> UDPの通信のように、3Wayハンドシェイクを行わずに通信するという
> ことですか?
いいえ。きちんと TCPヘッダの情報は装置前まで送られます。装置間で TCP通信のハンドシェイクに相当するヘッダを削除し、純粋にデータグラムだけ転送する+製品によってはデータの差分圧縮をかけて基本データと差分データのみの転送に特化するものです。
装置によって内部動作が異なるので、興味があるようであれば調べてみてください。
> なるほど!
> キャリア直接と、MVNE経由だと確かに契約条件は異なるハズですね
> 例えば、LINEとOCNは何かコネがあって、破格契約を結んでいる可能性も
> ある訳ですね
別にコネではなくてコンシューマ向けとビジネス向けで契約条件が異なるだけだと思いますが?。
正直なところ、コンシューマ向けの場合は「特定利用者だけに不利益が発生しないよう、平準化したサービスを提供する」ことのほうが重要ですし、それによって「遅くも速くもなく、概ねこの速度が維持できる」結果になる方が、ユーザー数を確保できるので、結果としてビジネスボリュームは増えますよね。そういうことです。
逆にビジネス向けの場合は SLAがありますので「時間帯別での最低提供帯域に対する合意」や「最低保証条件(ネットワークサービスの場合 ICMP echo[ping]での RTT合意など)」に依存したサービス品質になっているはずです。
それでもビジネス向けの場合、大規模障害以外で SLA合意を遵守できない場合には「契約料金の割引」で収拾付ける事になりますけどね。
ルーター経由で7Mbpsですか!
うーん、やっぱり速いですね…
ありがとうございます
コネの話は例えですよ(^^;;
ただ上記にもある様に、お昼休みに7Mbpsも出るのであれば、明らかに他社とは確保している帯域が違いすぎますよね
IIJmioですら、黒字ではあるものの昼休みに1M行かない位がギリギリのラインの様です
という事は、LINEモバイルが赤字覚悟で帯域確保しているのか、上にも出ている様な仮の話ですが、OCNと時間帯別で料金の異なる帯域の契約があるのかとか勘ぐっちゃいます
>コンシューマ向けとビジネス向けで契約条件が異なるだけだと思いますが?
これはOCNがMVNEとして回線提供している他社MVNOはまだありますが、何故LINEモバイルだけ契約条件がこの様にピーク時間帯でも速度が出るようになっているのでしょう?
ビジネス向けでも、やはりLINEモバイルは特別な契約を結んでいると思ってしまいますが…
他のdocomo系の速度が落ち込む中,CMなどの効果もあってユーザーが急増し,少しユラユラしているのではないかと。
ただ,UQ mobileほどの絶対的な速度と安定性ではないので,引き続き注視する必要はあるでしょうね。
> ただ上記にもある様に、お昼休みに7Mbpsも出るのであれば、明らかに
> 他社とは確保している帯域が違いすぎますよね
> IIJmioですら、黒字ではあるものの昼休みに1M行かない位がギリギリの
> ラインの様です
正直コンシューマ向けサービスって「儲からない」と思いますよ。
お仕事してるとそう思います。契約事項をよく読まずに契約しちゃうとか云々色々考えると「契約概念が希薄」なので。
※その割にはバリバリクレーム入れるしコストが掛かる割に」って感覚。
ビジネス向けは条件が厳しいとはいえ「契約条件を守れればせっせとお金を払ってくれる」訳ですし。それに各種コストも企業側の必要経費で落とせますからね。そういう観点ではケチケチしない、と言うところがあると思います。
> ビジネス向けでも、やはりLINEモバイルは特別な契約を結んでいると
> 思ってしまいますが…
それが『NTTCom<>LINE間の SLA』だと思いますけど?。
それなりの条件を SLAに組んでいる代わりに SLAを遵守できるであろうと考えるコストを負担してもらっているんだと思います。別に特別でも勘ぐる必要もないと思いますよ。SLAってのはそういうものですから。
確かに、いろいろな所で宣言しているのであれば、一時的な加入者増による速度低下があっても、今後回復する期待は大きいですね
UQは一応、合併によってWiMAXというインフラ持ってて、会社としてはMNOの分類に入ると思います(MVNOだと言ってますが)
なので、ワイモバと同じく速度低下は無さそうではありますね
ただ、MVNOと言い切るならば他社MVNOから総務省にはおかしいのではないかと意見が出てますので、指導が入るとどうなるかは分からない所もありますね
コンシューマ向けは本当に儲からなそうですね
ARPU低そうですし、ビジネスモデルとしては相当数の加入者がいないと、黒にならなそうです
ぷららも辞める様ですが、今後増えすぎたMVNOは体力戦になって淘汰が始まるでしょう
OCNとLINEは、その様な(あの速度を維持していく)SLAを組んでいると思って良いのでしょうかね
であれば、今後もある程度は期待出来そうですね
LINEモバイル単体で黒になっているのかは疑問ですが…
先ほど測定したY!mobileの状況です。
iPhone6+L-03E(docomo,SIMロック解除)+Y!mobileデータSIM(ワンコイン)なのでバンドは1or3と思います。
mineoがメインですが、遅い時の対応や障害時の対応用には、契約しておいても良いと感じます。UQも同様ですかね。
お昼休みにY!で下り5.91Mbpsですか
タイミングにもよるかと思いますが、Y!ならもっと速くても良い位ですね(^^;;
障害時や災害時のリスクヘッジとして、主回線とは別のキャリアの通信回線を持つ事は確かに良い事ですね
3月に日本通信がSoftbankのMVNO始めた時に契約しようか迷いましたが、同じ1GBで980円ならワイモバの方が良いですね
日本通信経由ですと、いつ遅くなってもおかしくないですから
UQモバイルも遅かったん?
サブ揃って何かのアピールでしょうか?(笑)
なるほど、色々と気をきかさなきゃいけない部分もあるんですな〜(^^;;
お昼に4.5Mbpsでも十分速いけど…
👆あれね、UQ公式サイトのではないのです。
https://king.mineo.jp/my/d1b431eb0649902a/reports/21890
あくまで参考程度でしかありませんから…。
>>茉莉花さん
>>ヒィロさん
情報ありがとうございます♪
見てきました
綺麗過ぎて怪しいというか、情報源が不明で確かに信憑性が…
きのうヒィロさんがお昼にLINEモバイル7Mbpsとおっしゃいましたが、今日は0.6となってますね〜
スピテスは場所やタイミングで正確性や再現性は微妙ですが、何が正しいのか分からなくなってきましたf^_^;)
他のサイトでは,そろそろスピードテスト結果だけではなく,動画再生など実際の活用に近い条件設定で計測を始めています。
どうしても数値だけが一人歩きしやすいので,1歩も2歩も引いて静観する態度が必要ではないでしょうか。
もっと言ってしまうと,議論することすら無意味なのかもしれません。
IT Mediaでもやっとスピテスだけではなく動画再生でも測るようになりましたね
IIJmioミーティングでも、スピテスは鬼門みたいな事言ってましたね〜
あれだけではネットワークのほんの一部の事しか分からないと
ただ、POIの太さの大まかな指標としては見れるのかなあ…とは思ってます
>何が正しいのか分からなくなってきましたf^_^;)
全て正しいんですよ♪
…何が正しいのかによりますが。
単純なようで奥深いお言葉…
ますます分からなくなりそうです!(^^;;
|障害時や災害時のリスクヘッジとして、
|主回線とは別のキャリアの通信回線を
|持つ事は確かに良い事ですね
実は、IIJmio の回線もあるんです。娘も回線のおまけ(追加SIM)ですが。。。。
IIJmioもお持ちですか!
ここに来る方々は、複数回線お持ちの方が本当に多いですね〜
世間から見たら、稀有な存在かもしれませんが(^^;;
|IIJmioもお持ちですか!
通常は、MR04LN に Y!mobile と IIJmio(D) を挿して持ち歩いています。
Y!mobile=データSIMプラン+enjoyパックで1.5GB/月
(割引,クーポン付与等もあるしYahooプレミア会員同等なので実質0円/月)
IIJmio(D)=娘の回線の余りのデータを拝借で約1.0GB/月
(400円/月)
を確保しているので、mineoで使う量が少なくなっています。
メインがスマホにmineoで、ルーターにワイモバとIIJmioで適宜使い分けている感じですかね
mineoはauプランですか?
であれば、大手3社系列の回線を1人で使い分けている形になりますね!
単純に、その時にその端末でそのアプリで測った速度がその数字というのは事実なので、あるいみ正しいという感じです。
誰かが10Mbps出ていても、同じ時間に他の人が1Mbpsしか出なかったとしても、どちらも正しいんです。1Mbpsしか出ていない人はその環境では1Mbpsしか出ていなかったのは事実なわけで。(アプリが間違った測り方をしていなければ)
「simw」で全体的に数字が遅く出ているのも、simwの測定環境ではその数字の速度しか出ていなかったという事実を表示しているだけです。
遅く表示されるということはPOI以外の他の要因が影響しているのではないか?という意味では、POIの速度を測れるのが「正しい」のかもしれません。
となると、世の中に正しい速度を測れる方法はありません。(あるけど実質不可能)
|メインがスマホにmineoで、
|ルーターにワイモバとIIJmioで適宜使い分けている感じですかね
はい。こんな事ができるようになたのは、MVNOのお蔭です。
|mineoはauプランですか?
A,D両プランを契約していますよ。(^_^;
メインは、iPhone 6 (mineo Aデュアル)、サブは、SCL23 (mineo Aシングル)
タブレットは、iPad mini2 (mineo Dシングル)
です。
なるほど、意味が分かりました
血圧と同じで、ネットワークの速度も測る度に異なる値が出ますもんね
それぞれ正しく、何が正しいかは分からない…
MVNOのボトルネックはほぼPOIですが、それ以外にも速度に関わる要素は多いので本当に一概に物を言う事は難しいです
mineoはdocomo、au両刀使いなんですね!
さすが、マルチキャリアを活かした使い方です
IIJmioもauあるけど、私は契約の予定は無いです(^^;;
お昼に測る意味は無いけど、U-mobile S(SoftBankのMVNO)のスピテス結果。
先月は70Mbps程度まで落ちてた気がしたけど、気のせいだったのかもしれない。
ついでにY!mobile(500円sim)のスピードテストも。これも測る意味はあまり無いかな。
ただ日本通信なので、現在のキャパに対して加入者が増えた際に今のような爆速状態が続くかは微妙かなと考えてます(加入者はあまり増加しなそうですが…)
一方のY!mobileですが、こちらはMNOですし安心してこの速度は続きそうですね
Phantomさんはプレミアム会員と見えて500円の様ですが、普通は980円で1GBですよね
U-mobile Sも確か1GBで1000円前後でしたよね?
前にも書きましたが、Y!mobileの方が信頼性は高いので契約するならこちらですね〜
>U-mobile Sは、加入者が少ないと見えてまだまだ爆速ですね
>ただ日本通信なので、現在のキャパに対して加入者が増えた際に今のような爆速状態が続くかは微妙かなと考えてます
遅くなったら解約すればいいだけです。今が速いので今使えばいいと思っていますw
iPhone5sに入れてるのでこの本体も先は短い(?)でしょうし。
simは3GBと1GBの2枚、1580円と880円。
最初は30GB契約してましたが、やっぱりそんなに使わないな~ってことで7GBに落として翌月に3GBに落として現在に。
他のdocomoやauのMVNOに比べたら高いですが、お昼でも速度も落ちないし他の通信が詰まった時にはこっちを使っています。
Y!mobileはBattery Wi-Fi買った時のsimなので500円です。
縛りあるので更新時に解約する予定ですが。
Y!mobileのSIMあるのにU-mobile Sのsimを契約している理由はSoftBank版iPhone5sの為ですね。
去年の3月に解約したのでずっとsim無しで使ってましたが、入れるsimができたので契約してみた感じですw
速度が落ちたらとりあえず1GBプランにして、どうにもならないぐらいの速度になれば解約して再びsim無しiPhoneとして使うつもり。
>遅くなったら解約すればいいだけです。
そうかぁ!
そうでした
MVNOって、本来そういう使い方で良いんですよね〜
気楽に乗り換えられるのもMVNOの良い所
なので、私は通話はガラケー、MVNOはデータプランなんです
と言いながら、IIJmioは4年以上契約してますが…(^^;;
>Y!mobileはBattery Wi-Fi買った時のsimなので500円です。
そんなのあったんですね
知らなかったです
とあるスピードテストのサーバーへのtraceroute。
左がmineo Aプラン、右がIIJmio(大阪POI)。
IIJmio側は別スマホでテザリングしているのでhop数は1つ多くなってます。
mineo -> IIJ大阪 -> JPNAP大阪 -> OCN
という経路ですね・・・雑ですが。
ケイオプの内部ネットワークとか知らんのでhop数多いな・・・とかは別にして、
仮に携帯電話側のネットワークが同じだったとしても、そこからの経路でIIJを経由して通信されるので、
ここへの通信に関しては、数字上はIIJには勝てない訳ですよね。