掲示板

楽天2022Q4 決算発表会(途中まで)

2302Rakuten09.jpg

一応誰でも見れます。資料もアップロードされました。赤字倍増ですね
https://corp.rakuten.co.jp/investors/documents/

時間になったのに全然始まりません。

2302Rakuten01.jpg

8分遅れでスタート。
その前に資料を見ていたのですが、契約数は微増?
というか単位何? 1000かな?

MNO+MVNOで506万契約との事

2302Rakuten02.jpg

発表の(いいところ)サマリー。
連結売上は26期連続売上アップ
日本No.1 世界でも米中除けばトップと自負。
広告も業界成長を上回ると。

2302Rakuten03.jpg

ユニークユーザーは3900万人。
2サービス以上利用のロイヤルカスタマーは75.6%
RSPの発行は6200億、失効は2%程度と訓練されているなぁww

楽天モバイル推しということで、スーパーセール時に23.8%利用。

451.8万人がMNO課金ユーザー≒MNOユーザー数かな?

2302Rakuten04.jpg

世界市場も伸びているとアピール。
Viberは利益は落ちたが人は増えたそうな。

スーパーボウルでCM出したそうだけど、そんなに凄いCMじゃねーな。

2302Rakuten05.jpg

フィンテック関係。やっぱりいいことしか言わねーなー。

2302Rakuten06.jpg

携帯電話をインターネット的に……ってそういう扱いだと事故が起きたらえらいこっちゃなんだけどなぁ。

今年は勝負な年……ローミング(現在4%)を年末までに大幅削減。
ヘルシーな収益改善って言ってるけど、今の契約数じゃ無理じゃないの?

マーケティングもインターネット中心に。

2023年は利益体制の確立。コスト構造を劇的に変えるそうだけど、エエエ?

基地局は現在52000局、今年末に60000局にしてヘビーユーザーを取り込むとな。

2302Rakuten07.jpg

プラチナバンド獲得でこれだけ変わるというけど……いままで低いのが多過ぎじゃね?

2302Rakuten08.jpg

今回の資料で最も重要なのはARPU数値を公開!

2510円って事はフルプライス払っている人が少ない事が浮き彫りに……いいのかこんな数字出して。
※2980円のデータ料金だけでなく、コールやオプション含むうえ、「エコシステムARPUアップリフト」ってなんだ?

2302Rakuten10.jpg

売上は今後上がるし、収益構造もさらに健全になると言ってますが、どうかねぇ?
※ちなみに2022/2023の設備投資は300億程度に対し、2024は150、2025は120億と下がると主張

ただ、結局のところ500万契約程度なのを倍増させないと駄目だから厳しいままじゃないかな?

段落がこれ以上増やせないので シンフォニーとESGに関してはオミットw


11 件のコメント
1 - 11 / 11
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
なぜか、待ち中の音楽がクリスマスソング……と思ったら適当らしい。
※次の曲はクリスマスソングではなかったw
売上が前年より2500億円上がって、営業利益が前年より2700億円下がったのね。

Q4はQ3より営業利益が150億円あがったから、回復傾向だといいたいのかな。

楽天モバイルは、毎年4000億円以上の赤字で次年度は5000億円を突破しそうだね。

カード、銀行、証券、保険で営業利益が1000億。
他の合計が、営業利益に1000億。
楽天の社債が、年2500億円ずつだったような・・

楽天モバイルが全てを吸い上げてると。
>2510円って事はフルプライス払っている人が少ない事が浮き彫りに

資料に記載されてましたよ。
データ量3GBまで 26%
データ使い放題 18%

フルプライスが2割弱。
そのフルプライスな方が膨大なデータ量を使って、ARPU数値を押し上げてるって事でしたよね。
※前はAPRUが1400円くらいだったのに。

売っても赤字な構図になっていってる気がして、楽天モバイルが可哀想です。

データ利用量の上限設定が必要でしょう。
月200GBまでとか設定すれば、かなり改善する気がします。
立派な赤字です。
楽天モバイルさん、がんばってますね(^o^)/
無料化終了して32,4万回線しか減らなかったのは驚きですね。
Linkの無料通話で引き留めているのかな?

けどこの回線数じゃ、0円終了してもローミング終了してもマイナスのままだよね。設備投資は終わらないし、早く加入者数増やさないとプラスへの道のりは遠そうだ
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
楽天モバイルの人が見たら「根拠も明確にせずに誹謗中傷している」と赤字分訴えられますよww
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
「エコシステムARPUアップリフト:MNOユーザーとNon MNOユーザーの直近1年間の一人当たり平均売上の差。」ということで、楽天関連利用などの楽天モバイルに支払っている以外の部分というとっても謎な名目を付けてますね。
※ARPUに含めるものではないと思う
FY2022Non-GAPP営業利益詳細、すごくわかりにくい。
 インターネットサービス 78.2
 フィンテック 98.7
 モバイル -492.8
 調整 -9.7
 FY2022営業利益 -325.6
じゃ駄目なんですか?
#決算の数字をどう足し引きすれば調整額-9.7が出てくるかはわからずじまい

Mにああだこうだ言われ、資料作りに苦慮している若手の皆様の姿が思い浮かびます。

>> カポエラ さん

ほんと意外と解約が少ないですね。
そして3年で500万回線は凄いと思います。

楽天MVNOの方は5~6年やって他社買収とかしても、200万回線とかでしたね。

スクリーンショット_2023-03-01_07-07-18.png

うちの近くには基地局があるんで快適し有料化になっとはいえ割安。
楽天モバイルを切る順位は低い。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。