掲示板

楽譜見るのに使ってたHUAWEI Matebookがもうダメかもしれない😓けど替えの端末がない


呟きです。
僕、2016年に発売された12インチWindowsタブレットのHUAWEI Matebookを愛用していました。大学2年生の夏、一目惚れしたこれを買う為に家電量販店でアルバイトを初めて2か月分の給料10万円ほどを握りしめ買ったのを覚えています。😂懐かしい!
https://king.mineo.jp/reports/7801

しかし最近バッテリーの様子がおかしい…。シャットダウン状態で少し経っただけでしょっちゅうバッテリーがゼロ状態になるし、充電してもUSBケーブルを抜くと残量がゴソッと減ります。今100%だったのに抜いたらその瞬間79%表示になりました😂

ただほんの数時間だったらバッテリーも持つみたいなので、充電環境がすぐ傍にある環境ならばなんとかなるんです。問題はスナックの仕事の日に使っていること…。
12インチで、アス比3:2のタブレット端末ってのが本当に無いに等しいんですよね。しかもMatebookはファンレス設計で厚みが6.9mmとスマホより薄い極薄端末です。デザインも上品で、どんなシーンの現場にも持っていけました。
↓スペック表。僕は上位モデルのM5 256GB/8GB版を買いました。
https://consumer.huawei.com/jp/laptops/matebook/specs/

しかしもうあれから6.7年経つんですね…。
さすがに、買い替え時でしょうか😢ほんとに気に入ってる端末なのですが…。


ぼんやり考える買い替え先端末

①HUAWEI Matebook E(2022)
https://www.biccamera.com/bc/item/10010325/

高い!!そして比率が多分16:10で横長なので縦画面で楽譜などA4書類を表示すると横幅が狭くて視認性が悪いので却下。(なんでやHUAWEI…)
ついでに言うとキーボードバックライトが無くなりました。何でやHUAWEI…。

②galaxy tab s8+
https://www.biccamera.com/bc/item/10064684/

これも見る感じ多分16:10ですよね?🤔寸法を見る限り縦幅がMatebookより1cm位少ないのでこちらも縦画面表示の時に幅が狭く感じそう。微妙!

③surface系

アス比3:2で12インチって条件で言うとサーフェス系は最もニーズを満たしそうでもありそうですが…
高い!厚い!重い!の三重苦です。助けて下さい。

唯一Pro Xなんかは厚さ7.3mmで道具としては良さそうなんですが、自社CPUで動かないソフトが出てくると話に聞きました…。
宅録用にオーディオインターフェースやDAWを使うのでもし使えなかったらと思うと…😱😱😱


そんな感じでMatebookは益々唯一無二の存在になってしまいました。
かくなる上はマイナーチェンジ版のMatebook E(2017)あたりをメルカリで回収するか!?🤣
結構やばいです。今コロナでスナックの仕事がストップしてるので再開するまでに環境を整えておきたいところですが…。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
10.3インチですが、これじゃダメ?
楽譜表示ならe-inkでいいような。
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/matepad-paper/
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター

>> pasorin さん

おはようございます。コメントありがとうございます。
実は去年の時点で既に購入しており(https://king.mineo.jp/reports/186162)、
そして売却も済ませていました。😂

そこに至った理由ですが
・普通に画面が小さい
・楽譜用途としてはページ切り替えがまだ遅い
・描画アルゴリズムの関係か線がくっきりしなくて視認性が落ちる
こんな感じで電子ペーパーはまだ早いという結論に至りました。😓

余談ですがフリマアプリで僕から買った人、僕と同じ値段で更に出品してそれもまた誰かに買われてましたwwwww
やっぱあなたも駄目だったか!と思いました。
12inch 3:4 ディスプレイはLet's Note QV 一択だと思います
携行して使うならバッテリー脱着 予備バッテリー携行出来る
PCが一番です。しかも壊れにくい。 私はSVを携行用に使ってます。

携行するのにバッテリーが交換できないのは
私的にはあり得ません。
広い現場内や定例会議中にバッテリー切れはそれで終わりですから
12.9インチiPadを買うとか(楽譜見るくらいなら型落ちでも十分でしょう。iPadならバッテリー交換も出来ますし)どうでしょう。

パソコンも必要でしたら、安いパソコン+iPadの2台持ちも考えてみてはいかがでしょうか

>> よっちおじさん さん

リユース品で10万前後で購入出来ます。バッテリーは新品で購入脱着出来ます。 私もリースアップリユース品を使っております。私の場合はリユース時にバッテリー新品になっております。
この機種ってファーウェイでバッテリー交換したらかなり高く付くのでしょうか。あまりにも高いと買い替えを考えたほうがいいかもしれませんね。

>> さかゆう さん

あらま。

他の部分に問題がなければHUAWEI Matebookのバッテリ交換、あるいは外部モバイルバッテリー運用はどうでしょうか?
Surface Pro Xですが、ARM系のCPUなので動かないアプリがありそうで怖いですよね。
私はサード機で、Surface Go2 LTE Advanceを利用してます。
電子書籍リーダーやノベルゲーム用にはちょうどよいサイズのWindowsタブレットでした。

Surface系ですが、修理やバッテリー交換が高額になる場合があるのであまりおすすめ出来ないかもです。(^_^;)
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター

Screenshot_20230207_125254_com.huawei.browser.jpg

https://consumer.huawei.com/jp/support/laptops/matebook/
実はもうサポート終わってるので公式でのバッテリー交換は絶望編的なんですよ😓

よっちおじさんさん、お薦めありがとうございます。でも折りたたみ式2in1だと厚みで譜面台の上に乗せるのは不安なのと取り回しに不便なのでタブレットがいいんですよね。

ヤマさん
コメントありがとうございます。それも考えたんですけど宅録的な面を考えてもWindowsだと色々と都合が良いんですよね。そしてタブとPC別に買うとお金もかかりますし〜…。😓悩みどころです。

所沢さん
そうなんですよね〜…😓
修理高額ですか!😫💦そこらへんも考慮に入れないとですね。

>> さかゆう さん

「サポート終わってる」のは知ってますが、非公式じゃダメ?
※自分でやるのは大変そうです
>よっちおじさんさん、お薦めありがとうございます。でも折りたたみ式2in1だと厚みで譜面台の上に乗せるのは不安なのと取り回しに不便なのでタブレットがいいんですよね。

色々有るんですね。確かに19mm弱になるので、tabletと比較して倍になりますから
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター

>> pasorin さん

Windowsタブレットも修理屋さんでやってくれるんですかね…?笑
何にせよ高そうですね😂

>> さかゆう さん

機種名で検索したら、過去に数百台の……MediaPadの修理だった^^;

修理屋さんにメールしてみてはどうでしょうか?
同じ物ですが
治すより安いかもしれません。
Huawei MateBook M5 8GB ゴールド (HZ-W19-8G-256G-GOLD)の詳細|じゃんぱら
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=225009075&SHPCODE=225&TYPE=
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター

Screenshot_20230218_162708_com.huawei.browser.png

https://consumer.huawei.com/jp/offer/special-event/?utm_source=ownmedia&utm_medium=twitter

キーボード付いて57,600円てマジで言ってらっしゃる!?
と思いましたが128GB…。厳しそう😂
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
あれからしばらく経ちましたが…
なんか調子戻ってきました😳
過放電か何かになってたんでしょうか…。今は充電器外してもガタ落ちしたりしませんし、普通の時間単体で使えています。あれ~・・・?笑
でも良かった!まだ使えそうです。製品寿命すごっ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。