掲示板

KDDIとソフトバンク、障害対策で連携へ

KDDIとソフトバンクがデュアルSIMで障害対策を行うようです。

https://www.sankei.com/article/20230201-24T7KEDZT5JQVH3JMMOYA34X7I/


37 件のコメント
1 - 37 / 37
mineoユーザーは

mineo A + 日本通信合理的290
mineo D + Povo2.0
mineo S + Povo2.0

などと予備回線をデュアルSIM(eSIM)で組んでいらっしゃる方が多いとは思いますが、大手キャリアも互いに助け合う時代になりましたね。
デュアルSIMで料金2倍とかならないですかね。それこそmineoでやってもらいたいサービスのような気がします。
片方パケット無しの契約でパケットシェアの機能を利用して。
料金がいくらになるかーかと、、
スゲー高そう
最初にこの記事を見たとき、おって、思ったのですが....
なぁ~~~~んだ、2枚のSIMを使うだけじゃん でした。
#マルチプロファイルSIMで、
#自動切り替え、相互の番号でローミング着信可能....なんて夢
> KDDIとソフトバンクは近く、両社の全国の携帯電話の販売代理店やオンラインストアで、デュアルSIMの提供を始める。

まだまだ先の事かと思っていたら、意外と早く実現しそうですね😊

料金体系はどうなるんでしょうね🤔

自分はiPhoneで
メイン回線:SoftBank パケホ(メリハリ無制限)&フルカケホ
ヨビ回線1:UQmobile くりこしプランS+5G(3GB+2GB)
ヨビ回線2:povo2.0(auネットワークを容量無制限で使いたい時にトッピング)
ヨビ回線3:Ubigi 2GB/月x12ヶ月プラン $38(docomo ネットワーク)
という構成で使ってますが、SoftBankで一本化出来たら嬉しいな🙄
いやいや、緊急時、中でローミングしてください。
そもそもキャリア端末は、バンド制約があるような。iPhone がターゲット?
とりあえず、対ドコモ向けにやってる感出してるだけ?
個別に契約するのと同じであれば意味が無い。

劇的に料金が安いか eSIM.me のように、
1 つの物理 SIM で双方のプランが使えるなど、
何かしらメリットが無ければ、
MNO の自己満足で終わりかねない。

あと、キャリアモデルの端末も問題だ。

今後の情報に注視ですね。

 〃∩ ∧_∧ ♪
 ⊂⌒( ・ω・)  ♪
  \_ っ□c ♪
情報ありがとうございました(^o^)丿
スマホ本体も高くなりそうな?
な~んだ
そういうことかと
地方や山岳地域の場合は
auはB18/26なしでもOKですが、SBはB8なしだと厳しいですよ・・・一方で、auの圏外はSBと比べてやや多いです。
バンドロック端末では個々の端末によってまちまちになりそうな気がします・・・
KDDIとNTT docomoなら良かった。
このキャリアがsimに2枚入る端末をこれから販売する方針なのかな、と思ったのですがそういうわけではなさそう?2社のバンドカバーした端末とか発売されると良いかなーと思います。(docomoも対応しててほしいですけど)
とりあえず料金からスタートですかね。緊急用の1日分使い放題のパケット放題みたいなスポットプランを想定してるのだろうか…

>> えみみり さん

> とりあえず料金からスタートですかね。
> 緊急用の1日分使い放題のパケット放題みたいなスポットプランを想定してるのだろうか…

自分的には、「デュアルSIMオプション料金」が月額1,000円とかで
パケットは基本契約分のプランに従う(例えば、SoftBankデータプランメリハリ無制限ならau利用分も無制限)と言う感じが嬉しいです😊
こんにちは。

今までのデュアルSIM端末に異なる会社のSIM突っ込むのと何が違うかというと「公式にキャリアがそういうプランを用意します」ってだけのことで、私の個人的感想ですが国民・ユーザーに向けたものでは無くてあくまでも「総務省」に対して「対策としてやってます」感丸出しという感じですね。

は?

という感じ。
キャリア端末もデュアルSIMが普通になるきっかけになれば嬉しいです。

オープンマーケットモデルはデュアルSIM端末なのに同一モデルに近いキャリアモデルはシングルSIM端末っていう残念な状況が改善されますように。
相互ローミングじゃなくてデュアルSIMでの対策になったのは加入者管理システムが飛ぶようなシステム障害のときに耐えられるようにするためだと思われます。
しかしこれが一般化すると電話番号がさらに枯渇していくリスクはありそうです。
記事中の
>格安スマホ事業者はすでにデュアルSIMを提供しているが、大手では初となる。
が意味不明な文章ですね。
"デュアルSIMの提供"って何?
デュアルSIMは端末の機能であって通信事業者が提供するものじゃないでしょ。
大体、DSDV対応端末を用意してSIMだけ契約すれば現状でMNO回線同士のDSDVは可能ですよね。

それにMVNOでも"デュアルSIMの提供"なんてやってないですよね。
よしんばDSDV向け料金プランという話だったとしても、MVNOでDSDV専用プランなんかありましたっけ?
そもそもそんなもの不可能だと思いますが。

今回の話は要するにキャリアが共同でDSDV向けに双方もしくはどちらかを割引したプランを始めるという事のようですが、そのSIMを別個の端末に入れればDSDVと無関係になりますよね。
もしもそれを防ぐために双方から販売した特定端末以外不可のIMEI制限をかけたりしたら愚の骨頂ですよ。
まあKDDIは過去の実績を考えるとIMEI制限をやっても不思議では無いですけどね。

まあ、そもそも記事を書いている記者自体がDSDVの事をロクに理解していないし使ったことも無いんでしょうけど、頓珍漢な記載が多すぎてお粗末極まりない記事だと思います。
現実的な対策だと思います😊

duplicationサービスで割引になるとか、同一電話番号が出来るか。
単純に2社契約割引の方が安全っぽいですね。
それは、マイネ王ユーザがやっているDSDV運用などですけど、大手キャリアが公式に出すことは電人さんのいうような意味があると思います。

でもau sb両契約は高いので、
SBで、ご一緒にPOVOはいかがですか?
auで、ご一緒にLINEMOはいかがですか?
みたいなのもあり?😁

>> YAKUN0290 さん

と、ここまで書いてから少し調べたらこんな記事を見つけました。
こちらはさすがに専門のメディアだけあって産経新聞の記事よりはかなりマシな内容ですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1475/125/amp.index.html

こちらによるとKDDIとソフトバンク、それぞれの販売チャネルで相手の回線をオプションとして販売するという事の様ですが、このオプションはあくまで"緊急時向け"という位置付けのようですからDSDVの本来の使い方では無いですよね。

これを発案したキャリアの中の人がDSDVの運用法をわかってないのかあるいは意図的に無視しているのか(おそらく後者でしょう)、どちらにしても「情弱向け」のプランとしか見えませんね。
まあ既にコメントされているようにユーザーよりも総務省に向けたアピールでしょうね。
両社とも上手く考えたね。
サブ回線にも基本料金発生するから
番号の枯渇なんてものも気になるなら、思い切って番号体系の見直しもあったら良いです。

現状の番号末尾に「0000」を追加。発信時はなくでも可。
それ以外は、0001〜9999を追加。0001から連番でなくても構わない。
そうすれば、新しい番号を相手全員に連絡しなくても予備機の番号として使いやすい。

番号を捨てるときは、全部一緒に捨てる。
特定の末尾番号の契約だけを止めることもできる。
末尾番号の変更は有料でやってくれる。あまり安くしない。
会社などでは代表に末尾0000を割り当てて、それ以外は0001〜9999を割り当てれば使いやすい。
末尾に0000以外を割り当てることで間違い電話対策にできる。

いくら予備番号を作っても、相手が知らなきゃ使えないですから。

妄想でした😅
で、ツッコミどころとしては

https://king.mineo.jp/reports/207812

KDDI社長以下幹部全員が「ドコモとデュアル運用」なんですよ。

当然、SBに切り替え済の上での発表ですよね? KDDI社長以下幹部がドコモ使ってて、他の人らにはSB使えってどの口が言ってんですか? もうね・・昨年7月の話ですよ。半年も経たんうちにこれだから。

は?

で?

って感じで半笑いですよ。

>> YAKUN0290 さん

>>DSDVの運用法をわかってない

こんにちは😀
私も運用法は分かっていません。
相手によって番号を使い分ける、とか?

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

>番号体系の見直し

ご存じとは思いますが、これは国際的に国番号含めて15桁という国際的な縛り(ITU-T勧告E164)があります。

携帯電話であれば0AB-CDEF-GHIJの11桁が普通ですが、国番号を付加すると先頭のゼロは省き、10桁+81=12桁。

+81-AB-CDEF-GHIJ

となって11+2-1=12桁で考えます。

>現状の番号末尾に「0000」を追加

従って4桁足すと16になるのでダメなんで、念のため。足せるとしても3桁まで。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

DSDV端末で複数SIMを使い分ける運用法は人それぞれなんで、例えばそれも想定された運用法の一つですね。
他にもmineoユーザーならお昼時用とそれ以外用の区分などはよくある使われ方ですし、十人十色だと思います。

先のコメントはキャリアが「わかってない」訳は無いので皮肉で書いただけです。
実際はそこに続けて書いたようにわかっていて意図的に無視しているんでしょうね。
本来DSDVは緊急時の予備のため"だけ"のものではないのに(その使い方そのものは別におかしくはないです)、あたかも緊急時のみに限定された運用法しかないように思わせるサービス展開をしてユーザーに誤謬を招こうとしている事がおかしいという話です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1475408.html

「障害時のデュアルSIMサービス」ドコモと楽天モバイルの検討状況は?

--

ドコモは検討中,楽天モバイルは特になしと言うことで。

>> YAKUN0290 さん

ok😁
私は楽天1年無料のとき、mineoを休ませてしゃぶり尽くしていました😅
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1475468.html

KDDI髙橋社長、ソフトバンクとのデュアルSIM予備回線は「数百円レベルで」

--

フルプランがなかなか高額ですからそうでないと…。

>> 電人 さん

参考)
"・・・ 従って4桁足すと16になるのでダメなんで、念のため。足せるとしても3桁まで。・・・"

IIJのプリペSIMでは既に3桁追加された番号が使われている。
データ通信用の番号割り振りだと思うが、通話用にも展開できないだろうか。

例) 020-ABCD-EFGHJKL

https://ja.wikipedia.org/wiki/E.164

>> 熊猫大王 さん

IIJのそれ、存じ上げてます。

020はデータ用(mineoでいうシングル)に割り当ててますし、通話用には展開しないと思います(通話用には060の割り当ても決まってはいる→当面逼迫する状況にはない)。

そもそもそんな桁覚えられないw
mineoは3キャリアから選べて、最安がマイソクライト!
因みにDSDS運用だと複数SIMサブで持てたはず。
DSDVプラスサブもあり?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/09/news182.html

ドコモも「デュアルSIMサービス」提供へ 「ソフトバンク、KDDIと話をしている」

--

docomoも検討を始めたようです。楽天モバイルは…。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
この話し、そもそもおかしくない?
キャリアの通信障害時、回復まで別キャリア使って下さい的なことですよね?
auなんか2日も使えなかった。返金は200円なのに、顧客に毎月2〜300円通信障害保険料払えとか?
迷惑かけてるのに、お金を取る?そう思うのは私だけ?
こんなことするなら、もっと違う方法があると思う。
例えば、通信障害時、家にいればWifi使えるし、職場や学校なら固定電話あるし、困るのは車に乗ってるとき公衆電話がないところ(場所がわからない)くらいでは?
私はYmobileなのでソフトバンクが通信障害起こせば使えないのですが車なら、今は車通信サービスを利用しているので、docomo回線でオペレーターと話しができるので緊急時は連絡できます。
今はdocomoしか使えないですが、auとかソフトバンクも選べるようになれば、自分の携帯キャリアと違うところを選んで契約すれば、車通信で緊急連絡できますよね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。