掲示板

新サービス「広告フリー」真の狙いは?

mineoadfree1.jpg

昨日公表された、3月1日提供開始の新サービス「広告フリー」
『2023新サービス発表会』https://king.mineo.jp/staff_blogs/2140

一見すると、利用者にとってはメリットしかないように見えます。
しかし「タダより高いものは無い」とも言います。
mineoにとってのメリットや本当の狙いは何なのでしょう?

皆さんは、どう思われますか?

mineoadfree3.jpg

ちなみに素人の私は、
・接続先IPアドレスの確認に同意した利用者の属性(地域・年齢・性別・契約プラン)と、サーバ別の広告配信量を紐づける
・出来上がった統計データを、マーケティング用として他事業者に販売する
これが真の狙いなのでは?と妄想してしまいました。
(考え過ぎですかねw)

何となく、数年前の「通信の最適化」騒動を思い出しました。
『通信の最適化に関する事前の情報公開未実施のお詫びについて』https://king.mineo.jp/staff_blogs/844

追記:YouTubeに説明動画が有るとご紹介いただきましたので貼っておきます。

【3/1追記】
スタッフブログで言及ありました!
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2174

>SNS等でmineoがデータを取得してなにかに使うのでは、というような声を見かけましたがそんなことはありません。
>広告フリーサービスの実現のために使うのみです。

というわけで、杞憂だったようですw

Screenshot_20230301-013141.png


24 件のコメント
1 - 24 / 24
mineo関連ページでのユーザ向けに広告がこれから大量に増加、、タダだから許して、テヘペロ、、って感じで。
と予測。
マイそくでも有効になれば、3日で10GB制限が、実質14.5GB制限まで緩くなるので、制限厳しいと文句言っている人の投稿が減る。
私は最初、広告表示がなくなると勘違いをしてしまいました。
それなら同意してもいいかなーと思いましたが、
何じゃこれ?です。

パケットが不足する人で同意できるなら良いのでしょうが…。
数年前のことを知らないため、「ほー!」です。
また500MBプランを出してくれればですが(笑)
細かいことは気にせず申し込みますよ。
だって、面白そうだし、mineoさん以外はやってないことだしね。抜かれて困る情報なんて持ってませんしw
考えすぎじゃないですかね?
それを言うなら「5Gオプション無料だなんて何か裏があるに違いない」と疑わなくちゃなりませんが。

単純に集客、PRでしょう。
「mineoなら広告分の通信量がフリー!しかも無料」来てくれる人いるかも知れませんし

>> ヤマ06 さん

今さら5Gオプションが有料なら、解約するユーザーが続出すると思いますが…。(^_^;)
低速モンスターや夜間モンスターといった利用形態でないと、mineoは高くて遅いだけなのでメインでは使い物にならないかもです。
まず、広告の比率は社外データなので間違ってないとして、4割ノーカンとイコールでない。勘違いしている人いるけど、動画内広告やSNS内広告は除外出来ない(そりゃ当然だろう)ので、そんなに使える量が増えるわけでもない。

経営的理由で販売価格を落とさないMineoのディスカウントだと思っていますよ。ヘビーに使う方だけお得という。
広告フリーに引っかからない広告による 消費パケットの増加…狙い 一票!
サービス開始時もしくは申し込み時に読むことになるであろう利用規約によって、そのような疑いも解明(氷解?)いたしますでしょうね。

現時点では、赤字で書かれているコトを素直に信じるのがよろしくてよ。
「ただより高いものは無い」の考えで良いと思います😁
この無料サービスを気に入って契約したり、継続する。
そんなに高く無いから良いんじゃない?
mineoの優しさでできてるサービスだと思いますけどねー。
3/1に全回線登録するつもりです。
広告クリックでなく、勝手に表示されている広告なので・・
データマイニングする価値なしですね。
広告表示する側がAIで傾向を判断してたら、少しは価値があるのかもしれないけど。

単純に利用者のパケット消費を少しでも抑えるサービスだと思います。
他社にない画期的なサービスとして、mineoの独自性をアピールしてお得感を出すには良いと思います。
CM代ですね。
わたしは常時mineoスイッチオン(200kbps)なので広告フリーに加入しても恩恵無さそうです(^^;
おはようございます♪
二次利用まで思いめぐらすと妄想がとめどなくなります。その前段として、「広告をブロックするわけではなく、広告表示はそのままで、広告分のパケット消費量を抑えるサービス」あたりが、いくつかのパターンが考えられるので、よくわからないんですよねー

「広告をブロックするわけではなく」の行から、広告パケット=広告を送出サーバからのパケットは、遮断しません、透過させます、と読み取りました。
「広告表示はそのままで」の行は「そのまま」が微妙。広告業者は資金量に物を言わせて大容量で接続している(それを売りにしている)ので、広告込みページをクリックすると広告コンテンツがいち早くバッファに溜まります。これが帯域やらパケットを食い潰します。広告コンテンツを送信するサーバとの接続を絞ることで、広告コンテンツにパケット消費を減らすわけですが、そういうシェーピングをしているかどうかが不明。大容量で繋がっているからこそ大枚をはたく広告主にとっては、シェーピングはネガティブファクター。これはネットワーク管理しているとすぐ思いつく。
「広告分のパケット消費量を抑える」が、パケットシェーピング等で実パケットを減らしバックボーン、IXの混雑緩和を狙っている(お客様win-回線事業者win-広告事業者lose)のか、単にお客さんの計測上の「ギガ」を減算することでパケットばら撒きと同じ効果を狙っているのか(お客様win?、ネットワークは混みっぱなしなので共有地の悲劇は改善されない)。

原アイデアは、新しい視点やビジネスモデルを内包していると思うのですが、実施例が「デジタル広告分のパケットについて、(mineoが補填することで)自分が使いたかったコンテンツ分に還元することができれば」ならもったいないし、広告パケットの見える化をすることで、契約容量を20Gを10Gへ、10Gを5Gへ、5Gを1Gへと変更されARPUが減ってしまうと天唾、、、ですよね。
>パケットばら撒きと同じ効果を狙っている
コレに1票
ログから広告のURLを抜き出して、対象のURLで消費された転送量を利用者に戻すのだと思ってます。
そういう事が可能な広告のみ対象にして、単純に対応できないものは対応しないと割り切るのだと受け取りました。
無料提供してくれるサービスですから、複雑なことはしないと思います。
無料提供なので非常に負荷が上がる場合は、中止まであると思います。
ぺんぺん草
ぺんぺん草さん・投稿者
ベテラン
皆さん、コメント・チップ・ナイスありがとうございます。
どなたのご意見も「なるほど!」と思えるもので、久々に掲示板に書き込んだ私としては、マイネ王の面白さや楽しさを再認識しております。

引き続き、ご意見や予想など、お待ちしております♪
すべての広告には適用出来ないらしいけど、無料で不備が無いなら良いんじゃないか・・・・・

スクリーンショット_2023-02-01_12.56.29.png

動画を埋め込もうとしましたが、検索結果がありませんと出てきてしまいましので以下からどうぞ
☆★☆ヾ(⌒⌒*)えいっ
▶︎ 【mineo】広告によるデータ消費が抑えられる!?新サービス『広告フリー』をご紹介! - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=sHS_-YIJji0
広告ブロックアプリ280blockerを買収したトビラシステムズですからねぇ…データベースは280blockerのを流用らしいし。
DNSブロックで割とザルな280blockerなのでカウントフリー効果も推して知るべしなのかも?
当然アクセスデータはトビラシステムズ側にも流れますよね?きっと…それが対価?
組むのがAdGuardだったら面白かったのにw
eoがあんしん発着信でトビラと仕事しだした流れで産まれたサービスだと邪推してます
電話は今それほど契約者も増えないでしょうしあんまり儲からなくてトビラ側から仕事欲しくて提案したんじゃないかなぁ
個人的にはトビラにブラックリスト入りしたIPを使ったVPNがあれば実質無制限で使えていいなぁと思いました🤣

広告フリー.png

本オプションに同意が必要な理由

簡単に説明するとこのオプションは、トビラシステムズの広告ブロックアプリ「280blocker」の広告ブロックを、mineoオプションだと広告表示にかかる通信量をカウントフリーにしてくれます。

同意が必要な理由は、広告カウントフリーにするには利用者が特定の広告サーバのデータを受信していることを機械的にかつ自動的に確認する必要があるからです。(画像参照)

画像参照元
https://optage.co.jp/press/2023/press_3.html
ついでにトビラシステムズの該当ページ
https://tobila.com/news/release/p1354/

ただ teloseaさんが指摘しているけど、新サービス開始時や新オプション選択時に細かい注意事項の確認はした方が良いですね。

真の狙いは今後のインタビュー記事などで明らかになるでしょうけれど、私は節約志向のユーザ獲得を狙っているで良いと思っています。お得な理由が理解できるレベルの節約志向ユーザ獲得って感じがします。

下記参照
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1474378.html
 福留氏によれば、mineoのユーザーには節約志向を持つ人が多い。そこで自分の利用環境にぴったりのものを求めている人がいるだろうという予測のもとで今回のサービス提供に至ったという。

「広告フリー」もまた、節約志向のユーザーに向けた機能のひとつといえる。

>> mathi999 さん

べつのとこにUPしようとしていた内容なので、この掲示板的には後半分の真の狙いだけ読んでください(∩´∀`)∩
ぺんぺん草
ぺんぺん草さん・投稿者
ベテラン
スタッフブログで言及ありました!
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2174

>SNS等でmineoがデータを取得してなにかに使うのでは、というような声を見かけましたがそんなことはありません。
>広告フリーサービスの実現のために使うのみです。

というわけで、杞憂だったようですw
500MBは対象外のようですね。旧コースから新コースに移ってほしいのかなー、とか。
最適化を要件としなかったところはmineoの良心ですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。