掲示板

マキタの電動アシスト自転車 発売

電動工具メーカーのマキタが電動アシスト自転車を出しました。
マキタファンなら、欲しいかなと。
お値段が30万円近くしますが、
  マキタのバッテリーが流用可能
  最大132km走れる
  前輪駆動で悪路に強い
  マキタカラー
で、経費購入可能な中小企業や農家さんに、爆売れしそうな予感です。
https://www.makita.co.jp/product/40vmax_series/by001gz/by001gz.html


18 件のコメント
1 - 18 / 18
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
税金がらみなのですが、
通常は、経費購入は20万円未満なのですが、少額減価償却資産という扱いがあり、30万円未満まで経費として取り扱えます。


https://www.keihi.com/column/5189/#:~:text=少額減価償却資産とは、中小企業者等,効果が大きいですね。
形は頑丈そうで昭和の雰囲気ですね。
自転車部分んはブリヂストンみたいですね。
> 最大132km走れる

時速ではなく距離ですね…

時速だったら免許いる…
マキタの電動自転車、痺れますね!
原付が新車で20万円ぐらいみたいなので、ちょっと抵抗感ある価格帯ですけど、前輪駆動って点に強い魅力を感じします。
バッテリ・充電器別売で約30万><;
最近って別売りなの?マキタバッテリーっと代用出来るからですかね~。

全て込みにすると更に高くなるね、頑丈そうですがね。
面白そうなコンセプトですね。
電動アシストと言えばスタイリッシュな方向に行っていると思うのですが、間反対。
値段がね~……。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

>> Jijing さん

個人ではなくて、中小企業や農家狙いですね。
ぎりぎり経費処理できる価格設定ですし。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

>> よっちいぃ さん

失礼しました。
最長と書くべきですね。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

>> トッチン@寝不足 さん

前輪駆動は、大手は採用していないイメージがあるので、コスト的には不利なのかなとも思ってました。
ビジネス用途に絞れば、前輪駆動は値段が高くてもメリットのほうが大きいかなと。マキタファンは、バッテリーいくつも所有されているでしょうし。

P_20200211_103857.jpg

うちのブリヂストンはモーターは前輪駆動、人力(ペダル)は後輪駆動の両輪駆動ですが、マキタのも同様なのかな?
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

>> hageten さん

ブリジストンには、あるんですね。
ブリジストンの前輪駆動は、結構な、お値段しますよね。

>> 立石野毛男 さん

3年前に買ったんですが、13万円弱くらいだったと思います。

2502A42B-1519-4A38-A4D8-CC212FD0246A.png

マキタの電動アシスト自転車ですが、フレームがブリヂストン製で変速機がシマノ製というものなのでしょうか?
それなら、品質の心配はなさそうですね。
前輪・後輪に駆動モーターが有るタイプは、バッテリーにトラブルが発生したらメッチャペダルが重くて走れないですよ。 長距離走るのも考えた方が良いかも知れませんね、自分の居住区は坂道が多くて考えさせられましたね!

>> 1953生まれ さん

坂道を走らないなら、電動アシスト自転車よりも5万円くらいのクロスバイクの方が楽かもしれません。
シティサイクルの半分の重量なので、足腰が弱ってないなら取り回しが楽だと思います。

>> 所沢条司 さん

残念ながら電動アシスト自転車を買ったのは、膝関節の痛みで坂道と長時間歩けないからなんですよ!

>> 1953生まれ さん

膝が悪いと、坂道は辛いですよね。
膝をいたわりつつ適度な運動となると、電動アシスト自転車が最適な選択だと思います。
近年は、スポーツタイプもあるので好みで選べるのが良いですよね。
勾配にもよりますが、坂道は辛い。
で、一昨年、私も電動アシスト自転車を買ったのですが、車でも載せられるから、輪行もできるかと、ミニベロにしたのですが……。
坂道登るのにミニベロはダンシングしにくいので、ちょっと失敗しました。
(ダンシングといっても、ネット知識や見よう見まねですが……。(^^;)

次買うときは普通にクロスバイクの電動アシストにしたい……。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。