掲示板

端末購入の前に、さりげなくサポートに訊いてみる

雨後の筍のように、SIMフリー機が多くのメーカーから発売されるようになりました。
SPEC以上に気になるのは、買った後のサポート体制ですが、ネットの口コミを見てもよくわかりません。(往々にして、キレたユーザが罵詈雑言しているのが多いので)

私は、買う前に サポートに質問してその会社の風土をさぐるようにしてます。
SPECについてつっこんだ質問、無料保証の範囲など、あたりさわりの無いものですが、FAQでは答えられないようなことを。
意外と、地味で無名の会社の方が、問い合わせ回答や 買った後のサポートがエクセレントだった経験が多いですね。(スマホ・家電一般を問わず)

○な会社(買ってからも後悔しなかった会社)の回答
・回答が1~2日と早い
・回答が具体的である
・担当者名が記名してある、再度問い合わせすると同じ人から回答がある

×な会社
・回答が遅い、忘れたころにメールが来る
・担当者 無記名 または 毎回担当者が代わる
・再質問しても、前回履歴と噛み合わない
・FAQに書いてあるコピペ(肩すかし回答)
・回答がプアな割には、
「貴重なご意見ありがとうございました。今後とも%%%をよろしくお願いいたします。なお、この回答の転載は固くお断り致します。」どうでもいい決まり文言はしっかり書いてある。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
中古販売店ですが、HWD11購入の際利用した大阪のお店は○な感じでした。

・中古掲載(本体のみ)だったのに、新古品を送ってくれた
・サイト掲示の赤ロム永久保証について尋ねると、送料負担と回答
・なぜか送料無料(サイトには有料記載)

メールでの応対は丁寧で、テンプレート利用ではなく個別対応な感じでした。

有名どころは問い合わせ数も多く、回答側も人員が増えるため、マニュアル化しないと回らないというのが実情なんでしょうね。
端末のことではないですが、
担当によるスキルのバラツキが大きいと感じます。
もうね、思うところが多すぎて、無駄な文章を大量に書く所でした(^_^;)。

少なくとも、mineoのチャットで何度か相談、問い合わせしてますが、
すべてGOODな対応でした。
ひかリォ
ひかリォさん・投稿者
ベテラン
619_ak@mnemoさん

その中古のお店、なんとなく分かります。ミナミの方じゃないかな?
大手の製品でも、不安な新品よりも、しっかりサポートのお店から新古・中古を買う方が安心できますね!
> 大手の製品でも、不安な新品よりも、しっかりサポートのお店から新古・中古を買う方が安心できますね!

これは意外ですね。今度実践してみます。
そういえばHTC desire626を使ってますが、HTCはサポートに力を入れるとか言ってたなぁ。
今度電話してみようかな( ̄ー ̄)ニヤリ
今まで幸いにしてスマホの故障、トラブルの経験がありませんが、
ひかりォさんのサポートの見分け方、いいですねぇ。
真似させてもらいます。ただ、
対応がプアでも SPEC、デザインが魅力的だったりすると悩みそう。
最近受けたAuBee elm.のクロスリンクマーケティングのサポートが×の内容に完全一致でしたね。

メールの送信者はクロスリンクマーケティングサポートセンターでヘッダフッタはポラロイドサポートセンターになってて知らない人は?って感じになりますし。

goo SIMSELLERから購入とメールに記載しててもAmazonから購入の場合云々とテンプレのような文面が記載されてたり、なんだかなーといった感じでした。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
> 大手の製品でも、不安な新品よりも、しっかりサポートのお店から新古・中古を買う方が安心できますね!

大手メーカーの新品が気持ちよく購入出来るイメージですが、新品(もちろん未開封)って、製造メーカーが1台1台チェックしてる訳ではないのでハズレもありますが、中古や新古は基本的に動作チェックしてますからねぇ。
※ちゃんとしたショップでしたら…

動作確認済み新古品…どう?
私の場合は契約(あるいは購入)前に解約手続きについて、とか、返品交換手順について質問してみることが多いです。
わかりやすく答えていただけるところだと安心できます。
(個人的意見です(^_^))
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。