掲示板

新型コロナ、4月から「5類」に緩和へ 政府が20日決定

利権のため、また延期になるかもですが、今回は決定するとありますね

医療費や入院費は、全額公費負担だが、5類になればこうした措置の法的根拠がなくなり、一部自己負担となる。政府は、経過措置として当面の間は公費負担を継続し、段階を踏みながら通常の保険診療に移す方針だ。また、発熱患者を受け入れた医療機関に対する診療報酬の加算も段階的に縮小する

発熱症状が出た場合には、発熱外来に限らず、一般の病院や診療所でも診察が可能になるほか、感染者に求められる原則7日間の療養期間、濃厚接触者に求められる原則5日間の待機期間も不要となる

マスク着用を巡っては、政府は昨年5月、新型コロナの基本的対処方針を見直し、屋外では会話をしなければ原則不要とする一方、屋内では一定の距離が確保でき、会話をほとんどしない場合を除きマスク着用を奨励している(呼吸と会話のどこが違うのでしょう呼吸で普通にウイルスは拡散します)

出典↓
https://www.sankei.com/article/20230118-IH3MO67C2RLDHMKBESFTVTY23M/


20 件のコメント
1 - 20 / 20
情報ありがとうございました(^o^)丿
やはり数年後、コロナ患者は街や病院を普通に歩いてマスクなし。
行き交う人はワクチン効果が切れて、免疫なしの状態になりそうですね。
ごく一部の希望者だけが自腹でワクチンを接種する状態になるのでしょう。
復活の日(主演 草刈正雄)
みたいにならないと良いけど💦
今の中国とかこわい:(;゙゚'ω゚'):
木村盛世が5類にすべきだと、言い続けていましたね!
2類相当ですと、コレラより上の扱いなので最初からおかしいとは思っていました
メディアを使い国民を騙し、利権優先で来ましたがそろそろ限界なんでしょう
今後は、コロナ禍関係の薬害等が明るみに出て来ます
なるべく責任を取らなくて良い方法を模索しているのでしょう
真面目な話、2類相当は医療バブルです
なるべくなら平常運転に戻したくないのが医療経営の本音
PCR検査会社も超バブルです
今正に、ダボス会議ではファイザーCEOが嫌な質問を拒否する事態に
これから先の行方はこの人たちが決めます
「ダボス会議」って? 世界を牛耳る人が結集するとんでも会議
SARSも中東呼吸器症候群(MERS)も2類ですから、当初2類なのは当然でしょうね。
(鳥インフルも2類ですね)

今回は特に、どのような変異株があらわれるか不明でしたし、年齢、性別、人種などで特異な症状もあるそうで、他の都市でのデータを鵜呑みに出来ない怖さがありましたね。
感染率の高い強毒株が出ない前提で考えている人もいるようで、正常化バイアスの恐ろしさを感じます。

見直しはそろそろ必要でしょうが、地方は感染率が低いため一気に感染が広がる恐れがあります。地方ですと医療も脆弱な事も多いです。致死率が低くても感染率は高いので医療は崩壊の恐れがあるので、そこだけしっかり対策できると良いな~と思います。


>ととろんろんさん
感染症患者(風邪症状)が病院でマスク無しはさすがにコロナ前からありませんよ(汗)。

フルロナ?コロナとインフルに同時感染した人から、ハイブリッドな新種が生まれる日もあるのかしら?

>> かくいち さん

なんで、昨年の4月に米国等はコロナ禍をやめたのに今頃、詳細な理由なく5類へ?
はい、昨年6月からCDCが日本へ来ました
モデルナ生産が日本で開始する準備
これらが解決したので、5類へする
深く考える方の意見はほぼコレです
このような理由があり、昨年から5類への話が先延ばしされて来ました
本来は夏前まで、引っ張っていくつもりであったようですが、上記の準備ができたので、4月に前倒しです
官僚主導ですから、こんなもんです
厚生労働省主導じゃありません
この先は、重症化しにくい子供時代のうちからいくつかのコロナにかかって多少は免疫を持ちつつ、インフルエンザと似た様な具合に生活に溶け込んでいくのかな〜と予想してます。
(コロナの免疫はよく分からないですが、ウィルスは撲滅できないだから共生していくしかないという予想)

>> かくいち さん

そうですか?
もともとはマスクをしない人でしたので、クシャミがよくでるといった症状がなければマスクレスで病院にいってました。
微熱や鼻水程度では、マスクをした事がなかった。
その頃に戻るのだろうなと。
「毒性は世代とともに弱くなりやがて宿主と共存する」は進化論をかじった者には受け入れやすいです。いっぽう、重複感染等の複雑系で「共有地の悲劇」に思い至るかというと(盲目的に格安万歳を謳う人たちもいるし)そこは難易度が高いです。
わたしは喘息持ちで四六時中マスクしてました。不織布マスクは肌が荒れるので難儀してましたが、肌に優しいマスクが開発されました。マスクに防疫的価値を求めないわたしにはありがたかった。
>ととろんろんさん

ただ、一般的に鼻水が出るときってくしゃみも出やすいと思いますので。でも鼻水のみの時マスクって邪魔ですよね(まじで)
個別症状(事例)ではなく一般的な様子として。という意味です。
インフルも、高熱タイプから微熱タイプ、胃腸風邪症状まで様々あるらしいですし、コロナも症状により扱いが変わるかもしれませんね
(個人的意見です。)


>⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザルさん

最初から2類はおかしいと思っていた。という発言に対して意見を付けたつもりです。
5類の時期については何も言ってないつもりですが?

何度か聞いてますがイギリスでは感染率が平均80%程度、日本では平均25%程度(2022年12月記事)。マスクもワクチンも効果が無いならば、何がこれほどまでに差をつけたのか?、科学的な説明をお願いしますよ。何度も書いてますが、一度も答えを貰った事がありません。
#コロナ5類移行に反対します
トレンド入り
こんなTweetが...
皆怒ってるんですね

>> かくいち さん

横から失礼しますが、ここ最近はイギリスの死者数は激減していますね。日本は逆。過去は大変なイギリス(欧米諸国等)でしたが、感染して免疫を持っている人の割合の差なのでしょうか。

coronavirus-data-explorer_(3).png

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

4月から「5類」に緩和へというけど、こんな状況ですが。実態は「5類」相当だから2類はおかしいと思うけど、慎重に。
逆に、日本が沈むかも。

>> ジョニー23k さん

イギリスの死者数ですが、やはり、感染拡大期に亡くなられた人が多い事から、弱っている(又は病気に弱い)高齢者が淘汰さた。と思っています。
日本では未感染者がまだまだ多いので、現在の状況なのではないでしょうか?

免疫を持っている人が多いのは、感染が拡大するかどうか?と発症するかどうか?という点だと思いますので、発症してからの差は判りません。
病気は、体内のウイルスの量に症状が左右されるとは思うので、抗体のあるなしで発症時のウイルスの総量が少ないほど回復しやすいとは思います。

まぁ、学者でもないので、完全な予測ではありますが。
岸田首相は、20日、新型コロナウイルスの感染症法の位置付けについて、原則として今春、現在の「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げる方針を示した。そして、加藤厚労相、後藤新型コロナ対策担当相に対し、専門家による議論を進めるなど、対応の検討を指示した。閣僚との協議の後、岸田首相が記者団に明らかにした
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451190
他の肺炎で死んでも加算は無しですからね
ガメツイ奴等です

PCR詐欺やってたら他で儲け損なう
コロナ病床詐欺もバレた

潮時ですね
未だにワクチンだのマスクだの

情弱さんは論文すら読めない
専門家さんは卑怯者ばかり
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。