掲示板

果物の残留農薬🍓🍏

果物には残留農薬が多少付いている?
そこで、🫵残留農薬を意識しているか、していないか、皆さんの回答を見て見たいです!

果物の残留農薬🍓🍏
28件の回答
意識していない
64% 18件
意識している
36% 10件

13 件のコメント
1 - 13 / 13
ぶどう狩りに行ったときのこと。
ぶどうについている白い粉みたいなものは農薬じゃなくて、ぶどう特有のもの、とのことでした。ただし、ぶどうの木には毛虫がたっぷりいました🐛

果物じゃなくて野菜ですけど、実家で無農薬で育てている野菜を送ってくれます。キャベツにはモンシロチョウの青虫、ナメクジ、ミミズと彼らの糞が付いています😅
皮を剥いて食べる人が多数派だけど自分は皮ごと食べたいフルーツがあって、そういうのだけは残留農薬を気にします。

具体的にはキウイとか桃とか。品種によってはぶどうやりんごも。無農薬や有機栽培のなら軽く洗って皮ごと食べます。無農薬じゃないのは皮を剥くか、念入りに洗って皮ごと食べるか。

苺のように普通に皮ごと食べるフルーツではそこまで気にしません。皮を剥いて食べる種類のフルーツもね。
農薬とは少し違うけど、リンゴの皮の油みたいなのはワックスじゃなく、リンゴの天然成分とか、いろいろありますね。

>> いこさへどろん さん

キウイを皮ごと食べるって、なかなかワイルドですね…
ボサボサして食べにくそうなのに。
すごい!

>> トッチン@寝不足 さん

> キウイを皮ごと食べるって、なかなかワイルドですね…

食べてみるまではそう思いますよね。でも実際に試してみるとほとんど気にならないです。今ではキウイは皮ごと食べる方が美味しいと思ってます。キウイは表皮のすぐ下の部分が美味しいので。

初めて試すならゴールドキウイがオススメかも。グリーンよりも表面の毛が少なくて心理的な抵抗が少ないかと。それでも気になるなら、表面を軽くこすると毛はかなり取れちゃいますよ。

>> いこさへどろん さん

そうなんですね〜!
キウイは昔は百円しなかったのに、今は円安効果で少しお高い果物となりましたが、今度買ったときにチャレンジしてみます〜。
(バナナも輸入品なのに、意外と価格が安定してるのが不思議)
果物の残留農薬より、肉卵類・乳製品の毒素が問題。
食べるもの全てに意識必要ですね
理由は、日本が残留農薬等に関して規制が緩いからです
野菜や果物の残留農薬もお肉などの抗生物質なども気になりますね。できるだけ身体に悪いものは摂りこみたくないですから。
グレープフルーツ、オレンジ、レモンなど輸入柑橘類はイマザリル、TBZなど防カビ剤が塗布されています。
果皮の除去が重要です。

https://foocom.net/column/residue/13292/
農薬の少ない野菜は虫だらけだからね。

実家が半農家レベルで野菜作る所だったんで良く分かります。
安全性に配慮した減農薬の為、白菜とかすごいレベルで虫です。


さて、果物は、木の保護に農薬を使うイメージですね。
実は虫よりも鳥の方が害が多いかも?
個人のイメージです。
もちろん輸入品は農薬まみれと思いますが。
農薬も気にしなければ、虫食いも気にしない……。メンドクサイ。
日本で売られている限りは、そこまで気にせんでも……って思う。
全く気にしないわけではないですが、遺伝子組み換え作物同様、ほとんど気にしません。
肝臓が強くないんで、果物や野菜に含まれているカリウムやシュウ酸・鉄分程度には気にするくらい。

微量の毒も体内に取り入れ少しづつ蓄積されれば、免疫力アップに幾らかの効果があるんじゃないですかね。
根拠はゼロですが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。