掲示板

Pixel 6a

ネットの書込みを見てPixel6aが今なら安く購入できそうなので、該当のセールを行っているか最寄りのショップを廻りゲット、回線契約なしの端末購入のみ、auです。※auIDが必要
Pixel6aはシムフリーなのでキャリアで販売している品物でも通信会社の縛りはありません。ちなみに私はDプランのSIMで使用できています。


19 件のコメント
1 - 19 / 19
私も年末にヨドバシ梅田のauで機種のみ購入しました。
同じく今契約してるのはdプランなのでそのまま突っ込んで使えているのでオーライと思っていましたが、あまり安心ではないのですね^^;
一応sim2に無課金povo(まだ前の4aにesimで入れたまま。機種変更手続きができていない)を入れる予定なので、もしもの時はそれでしのぎます。

情報ありがとうございます😊
良いですね。
明日、量販店廻ってこようかな。
端末のみでTwitterに出てる値段で買えるかな?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Googleストア版よりかなりバンドが削られてるとはいえ、4Gの主要なバンドには対応してるのでau版でも問題ないと思います。
ショップは分かりませんが量販だと端末のみでも売ってくれそうな。
私は家族の機種変に行ったらスマホデビュープランを維持出来ないとかで、店員さんから端末のみ購入を勧められました。PixelじゃなくてiPhone 13(2年返却で22000円)ですが。事務手数料かからない分、機種変より有利なので端末のみで購入しました。

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

Google版の半額以下です。そうなると下取り場面があった時(今まで下取りなんて出したことありませんが)に不利になる以外のデメリットが考えられなかったので決めました。

特にaプランの人は何も問題ありませんね。
精神衛生上、対応バンドが削られているのは嫌。
これだからアンドロイドは。
そうなんですか?
私はau版手に入れたのですが、ドコモ回線で使おうと思ってたけどどれだけ差がてるんだろう?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
保険入ってるので画面割れくらいなら対応はできますね。
ただリスク有りなのは間違いないです。
レンタルも悪くないかと思いますよ。
iPhone 13、14の一括案件なんて田舎にないですし、ソフトバンクで買えたので。
au IDって必須ですかね。多分このau IDで過去のスマホ購入履歴をチェックしてるっぽいのですが。無い人は買えない?
au版でもSoftbank版でもバンド1.3.19に対応しているので問題ないと思っていました。

>> magrodon さん

私のときは待ち時間の間に作っておいてください
と言われました。
持っていたのでその必要はなかったのですが、住所や連絡先が未記入だったのでそれを入れるように促されました。

おっしゃる通りそれで過去6ヶ月の購入履歴をチェックしているみたいですね。
Pixel6aを旅行や出張で海外でも使う方はGoogleストアで購入したほうが良いでしょうね?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>街中でも iPhone 13 や 14 での激安な一括案件は無いです。

なのでプログラムを利用しております。

それから色々知識が古いようですので、こちらをご熟読の上コメント下さい。誤った知識は判断を鈍らせますよ。
https://www.kddi.com/extlib/files/corporate/kddi/kokai/keiyaku_yakkan/pdf/sumatoku.pdf
https://www.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/legal/spguide/purchase/new-tokusuru-support.pdf

なおスレ違いなのでこの件はこの辺で。
TY@Whisper
TY@Whisperさん・投稿者
レギュラー
私が購入したのは年末で12/29、お店はauショップです。
セールは時々行っているといこうとでちょうどタイミングがよくて急ぎ必要というわけではありませんでしたが店舗在庫もあったので品薄状態になる前に即購入を決断しました。これよりも安くなることが考え難い点もありました。おひとり様1個、転売お断りの書面にサインを要求されます。simフリーとして機能すれば良いと思っていた位でしたので対応バンドのコメントありがとうございます。バンドの仕様はキャリア側のコストにも影響する部分ということも解り、それが全てではないと思いますが端末購入のみでもグーグルストアより安く購入できる理由の一つなのかもしれないと思いました。
対応バンドが削られてると、やはり海外などでは使えない事もでてきそうですね。
このスレッド見るまで6aは、どこで買っても同じかと思ってました。

そんな書き方してる記事を何処かでみたので、、よくわからないな〜が今の感想🤔
Googleストアとキャリアモデルが同じような価格ならば、仰るようにGoogleストアで購入した方が良いと思います。

キャリアモデルもUQやYmobileで事務手数料など込み数千円で購入できるなら、みなさん複数の端末所有、複数の回線契約ができるので。UQモデルならUQまたはpovo、YmobileモデルならYmobileまたはLINEMOと他キャリアのsimを組合せ使用すれば、キャリアモデルだからつながらない…という気分にもならないのでは無いでしょうか?
TY@Whisper
TY@Whisperさん・投稿者
レギュラー
価格について
Googleストア 53,900円 ※年末は値引の42,000円位でした。
Amazon等 43,000円前後
この時点でピクセルはGoogleストアでの購入がベストだと
思いました。その後にキャリアでも端末のみを一括で販売
している書込みをみてバンドの件は理解せずにauショップ
で購入しました。セール価格の31,800円はかなりお得だと
思いました。
マイネオをやめる気はなかったので、あくまで端末のみを
一括で購入するのが前提でしたがキャリアで販売の端末に
バンドの制約があることを理解のうえ購入することがポイ
ントとなること、みなさんのコメントを頂き勉強になりま
したので私自信も投稿した甲斐がありました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。