掲示板

Yモバ 災害用伝言板サービス 開始

やっぱり大手のサブブランドですね。
こういうサービスは、やりやすいんでしょうね。
マイネオを含め、他のMVNOさんも頑張って欲しいですね。
http://www.ymobile.jp/service/dengon/


11 件のコメント
1 - 11 / 11
う~ん私は災害用伝言板が何種類も乱立する必要はないと思うんですよね。。。
今現在携帯キャリア系とNTT系に加えてグーグルのパーソンファインダー、自治体の安否情報網があって多すぎかと、どれを確認したらわかるんだってなります。
まぁ、J-anpiっていうのでまとめて検索できるみたいですけど、、、
mineoユーザーはNTTのWeb171がキャリア関係なく使えますからそれでいいんじゃないかなぁと。。。
KEN@KOBE
KEN@KOBEさん・投稿者
エース
>しまっこさん
本来は、国が政策で何かしてくれたら、一番いいと思いますが、
多分、無理でしょうね・・・。

携帯会社さんが全て協力しあって、1本化してくれれば、
理想だと思います。
複数の民間企業がやっているのだから、国が動く必要はないんじゃないかな…。

国がこの手の制作をてがけると、無駄に高く付きそうな点を懸念します。
前にお役所がちょっとしたホームページつくるのに、数千万円ぐらい予算とっていたのを見たような…。民間企業なら1/10ぐらいで外注にだせそうなレベルなのに。
KEN@KOBE
KEN@KOBEさん・投稿者
エース
>トッチンさん
災害用伝言板って、難しいですよね・・・。
しまっこさんが書いている通り、171か171webでいいかもしれません。
一番いいのは、直接連絡が取れればいいのですけれどね。

ただ、子供を持って気づいたことですが、キッズ携帯で171にとか、
災害伝言板でって言うのは、難しいなぁ・・・、と思ったりしています。
高学年になれば、大丈夫かとは思うのですが、
まだ、低学年ですので・・・。

今、子供(家族)には、家族と連絡が取れない場合には、
近くの学校に行く事を、日頃から口を酸っぱくして伝えています。
子供はわかってる!って、いつも迷惑そうに聞いてます。
興味深い話題なので、さらに掘り下げさせてください。(単純に反論したいワケではなく、ベターな方法を模索するための意見としてご理解頂ければ幸いです)

「国がやっている方が安心」というのは確かにあるんですけど、災害時に役立ったのはツイッターだったりしますよね。
それをみた国が「じゃあ、日本政府版のツイッターをつくろう」とかいいだしたら、本当にうまく機能するのか不安です。笑

非常時に「断線や回線混雑で電話が使えない」という状況に対しての対策なら、web171も便利そうだけど、日常的に使っているLINEやfacebookやgmailとかで対応できちゃうような気もします。

ちなみに、私の場合、長年記憶していた唯一の実家の電話番号、父がケータイを持つようになって解約してしまったので、実家と連絡する方法は父の携帯通話(しかし、番号は記憶していない!)と、父のLINEです。
父と連絡するのに、web171をつかうより、携帯通話やLINEの方が確実そう。

ただ、LINEは登録してる水没とかでそのスマホが使えなくなると、アカウント復旧が面倒なので、LINEって以外に災害に弱そう…。
そうなると、gmailあたりが無難な気もします。
web171とgmail、facebook、どれが災害に使いやすいのか、一項の余地はありそうですね。
↑災害時の連絡法方、アンケート機能で意見を募っても面白いかも知れませんね。
都市部でなければ、リアル人的ネットワークによる間接通信が使えます。w
KEN@KOBE
KEN@KOBEさん・投稿者
エース
>トッチンさん
貴重なご意見、有難う御座います。
家族構成や携帯を持っている・持っていない等で、
色々と対応方法は、変わってくるでしょうね。
反論とは思っておりません(笑)。
色んな対応方法があるかと思っております。

現時点での私の家族構成では、上に書いた方法が、
今の所一番ベターな対応かと思っています。
家族には、家に入れない・連絡が出来ない・どうにもならない時は、
取り敢えず学校に行くようにと言っています。
幸い、家の目の前が学校ですので・・・。
子供の年齢が上がってくれば、また、違ってくるかと思います。

子供は奥さんには、SMSで連絡はとっているようなので、
メールやSNSは、教えれば使えるかもしれません。
内容は、おかしたべていい?とかみたいです(笑)

今後も色々と検討して行きたいと思います。

また、アンケートも面白そうですね。
私がするかは分かりませんが、検討してみたいと思います。

貴重なご意見、有難う御座いました。

>eq.18さん
リアル人的ネットワークによる間接通信ですが、私は知りませんでした。
ネットで検索したのですが、もう一つ上手く引っかかりません。
もし、お手数でなければ、参考になる所がありましたら、
教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
リアル人的ネットワークによる間接通信って田舎で地域のキヅナが生きている地域で人づてに誰それさんはどこどこの避難所にいるみたいな話が伝わるってことだと思います。。。
家族や親しい友人あてにはLINEそうでない人にはツイッター顔本での公開が自分の思いつく範囲での緊急時の連絡かなぁ。。。
>ネットで検索したのですが、もう一つ上手く引っかかりません。

そりゃ、ネットとは違う世界で存在しているものですから。
しまっこさんのおっしゃる説明の通りです。

極端に田舎でない場合でも、ご近所付き合いが身を助けるケースがあります。(お互い、ある程度、何をしているか把握されてしまいますが)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。