掲示板
受付終了

[コメント受付停止]記事 ドコモショップ ノルマ苦で 転売ヤー 使っていた

ドコモは、大丈夫かなと思ってましたが
本当ならちょっとまずいですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b24fba20eba2c687ab015d034aef28cabd667776


[追記]すみません、荒れ始めたので、新たなコメント受付けません


29 件のコメント
1 - 29 / 29
これ、癒着!っていうやつね!

ドコモショップの店員さんと、転売ヤーの手配師って呼ばれる人が連携して、特価情報を転売ヤーに教えて(ry

ツイッターで一時期、iPhone 12が一括1円のときも、この手配師の人がいろいろやってたぽいねw

まあ、こういうのはお仕置きされないとあかんね!
ドコモショップをDSって訳すところがYahoo!の記事だなぁ~って思いました(笑)
転売目的で契約するのはありがたいことだったのですね。なら、積極的に協力しようかな。
上記のリンク先記事より

>>ノルマ苦で追い詰められたDSが転売ヤーを動員する詳しい手口、転売ヤーたちが儲かるカラクリ、DSを訪れる転売ヤーの属性などは、12月27日(火)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および12月28日(水)発売の「週刊文春」が詳しく報じている。

先日、楽天の社員に対するノルマを、話題にあげましたが、ドコモはショップノルマですか。
こちらは、あるあるですね。

ショップが転売ヤーにいくらでどのように端末を卸しているのか興味あります、文春の記事がYahooニュースに転載されないか楽しみです。
三大キャリアなんて、
MVNOからいわゆる家賃収入で儲けてるんだから、末端ユーザに直接商売せずに、設備投資、技術開発だけに集中して頑張りゃいいと思うのは私だけだろうか?

5597D856-8EA1-4918-98A5-32830FD6AF68.jpeg

なぁ〜にぃ〜⤴️
やっちまったなぁ!
ノルマをこなすための一時しのぎ。
そういう事をしてる瀬戸際の店舗は、遅かれ早かれ閉鎖でしょう。

本業が別にある家電量販店のようなところ以外は消えていく運命かと。
 転売ヤーがもっと活躍してY!オクやメルカリでスマホが安くなればイイネ !?
 しかし中古取扱業者の利益が拡大しているのかな。
インセンティブ制度の闇(*´ω`*)
ドコモショップなんて直営店ゼロの100%代理店なんですからさもありなんですね。
代理店の運営企業もドコモと無関係な会社が大半ですし、直系のドコモCS運営店以外は信用に値しない店舗が大多数だと思っています。
ショップの店員さんが手配師に金銭と引き換えに特売情報を漏らせば場合によっては犯罪になりますね。少なくとも解雇条件には該当するでしょう。
ショップぐるみでやるケースもあるのかな?
記事で気になるのがこの部分だ。

”・・・ 「目標値はMNPが導入された直後の最盛期に近い水準。とても達成できない。最近は店舗幹部が『MNPは全部転売に任せよう』と言っているのです」・・・”

 もしかしたらauがPOVOを作ったのはドコモへのMNP弾攻撃の刺客や工作員かもしれない。 !?

 楽天弾やmineo回線のマイソク・ライト弾と一緒に活用してみましょう

>> YAKUN0290 さん

>>ドコモショップなんて直営店ゼロの100%代理店なんですから

嘘を書くでない・・・嘘を・・・

>> KITT3000 さん

>>私だけだろうか?

お主だけではないということをお主が知らぬだけじゃ
さぁ、DS救済活動に勤しむのじゃーーーー(笑)
mineoのマイソクライト弾はその為のHIMARSなのだ!
本当なら…。

>> マイネ明王 さん

嘘とおっしゃるなら直営店の店舗名を具体的に挙げて頂けますか?
過去にはドコモ直営店もありましたが、それも全て子会社のドコモCSが運営する代理店に転換したはずです。
auのショップは新宿などにいくつかKDDI直営店が存在しますが、私の知る限りではドコモ直営のドコモショップは全国に一店舗も存在しないという認識なので、もし存在するなら私もその情報は欲しいのでご教示頂けると幸いです。
えードコモ直営店は全て廃止されているはずですよね
なのでドコモ出資のショップでも代理店だった気がしますよ
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

>> YAKUN0290 さん

情報、ありがとうございます。

直営止めて、代理店にノルマかけて、駄目ならやめさせるって、ドコモもエグいですね、
社員を辞めさせるかどうかは、その代理店次第なんで、ドコモ本体には関係ないですし。

>> YAKUN0290 さん

形式的には廃止されたとしても、どのみちdocomoCSはドコモが出資してるわけだし、実質上の直営店なのでは?
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

Screenshot_20221228-210246_Chrome_(1).jpg

>> camman_nkym さん

資本金は出しているだけなので、ドコモとドコモCSは代理店契約でしか、結ばれていません。
資本金1億円なので、潰れたらドコモは1億円無くなるだけです。
6千名の方の退職金の方が明らかに高いです。

>> 立石野毛男 さん

「資本構成 NTTドコモ 100%出資」
だから、実質そういう存在なんでしょう。
50%を超える出資なら、ドコモはドコモCSの経営に介入できます。
出資100%なら完全に親子会社ですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
端末値引きを2万に制限する法改正から、至るところに歪みが出てきてますね。
総務省は我関せずのようですが。

>> camman_nkym さん

100%出資でも別会社である以上は"直営"ではありません。
それならオプテージは関西電力100%出資の企業ですが、mineoは関西電力の"直営"ですか?
違いますよね?

他にも例えばJR東日本は多数の駅の運営をJR東日本ステーションサービスという100%出資の子会社に委託していますが、これは業務委託駅と言って直営駅とは明確に分けられています。
制服も異なりますし間違っても"直営"とは言えません。

ちなみに私の勤務先は親会社(名前を出せばおそらくご存知の方も多い会社です)の100%出資子会社ですが、当然"直営"ではありませんし親会社も当社従業員も親会社の"直営"であるような意識は持っていません。

私が上のコメントで"直系"と書いた意味をご理解されていますか?
ドコモCS運営店鋪は他の代理店に比べて資本的に"直営に近い"ところにはありますが、立石野毛男さんも仰るようにドコモとの契約上はあくまで『代理店』であってそれ以上でもそれ未満でもありません。
勝手な"実質上"といった言葉で曖昧にするのではなく正しく厳密に考えましょうよ。

>> YAKUN0290 さん

はい。なので私は厳密な考えは脇に置いたうえで実質的な直営と申し上げました。

>> camman_nkym さん

だったらあんな書き方しないで例えば『確かに直営店はゼロではありますが、ドコモCSは完全子会社なので実質的には直営店と言えない事もないですよね(笑)』とかの感じで書きましょうよ。
それなら何も言わないか「まあそういう見方もありますよね😅」的なコメント残しましたよ。

ただでさえ何のエビデンスも無く「嘘を言うな」と言われたコメントの流れなのに、あんな風に断定的に事実を否定するような書き方をされたら不愉快極まりないですよ。

>> YAKUN0290 さん

なんか、文句言う相手まちがってませんか?どうせなら、「嘘言うな」といった人に言ってもらわないと。私におっしゃられても???です。

>> camman_nkym さん

間違ってませんよ。
私のコメントちゃんと全部読んでます?
この場合はそのコメントだけでなく、貴方のコメント"も"不適切で不愉快だったわけですから、そこの流れに入ってくるなら書き様を考慮しろと言っているのですよ。
そんなコミニュケーションの初歩的な話もご理解頂けませんか?