掲示板

そろそろ外しませんかマスク

スクリーンショット_2022-12-27_10.46.41.png

トイレの便座より汚れるマスク、そろそろ外しませんか
コミュニュケーションも取りにくいですし
初詣はマスク無しでお祈りしましょう

スクリーンショット_2022-12-27_10.49.19.png

不衛生かもですよ

スクリーンショット_2022-12-27_10.50.22.png

花粉症の方にはマスク必須ですね

スクリーンショット_2022-12-27_10.55.47.png

横の隙間がある方多数
これではマナーでもなんでもないですね


73 件のコメント
24 - 73 / 73
私はマスク着用を依頼される施設ではマスクを着用しますが、指示や依頼が無い場所ではしませんね。
ウィルス対策じゃなくて、人間対策でマスクしています。
大流行して人類が絶滅しても構わないと思っています😅

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

マスクの効果が無いのであれば、世界で最低の部類に入りそうな感染率の説明が付かないと思うのですが?

会食の自粛や、他人との距離、黙食等、初期より順に緩和されています。また、ウイルスは変化するほど、感染率が上がる傾向があることが分かっています。

あと、欧米人に多いO型に比べA型は風邪に対する免疫が弱い事でも有名ですが、知っていますか?

すでに諸外国は国民の半数以上が感染し、集団免疫の状態になっています。そして計測を止めた国も多いです。
それに比べ未だに感染率が低く、まじめに計測している日本が世界一になるのは当たり前だと思いますが。

感染データを読み解く力が圧倒的に不足しているように伺えます。


何度も言いますが
文章の自分に都合の良い部分のみを引用し、都合の悪い部分を無視する、そんな恣意的な様子に信用を無くしているという事に気が付いてください。


施設を利用する場合は、施設管理者の指示に従う、ただそれだけの事が難しいですか?

それ以外の部分では自由にすればいいと思いますが。
というか、他人に
マスク外しませんか
ってお願いしてる時点で、自分の主張に自信がないのがよくわかる。

本当にマスクが不要と思うなら、人がどうであろうと自分は付けなければいいのだ。

自分がマスクをつ外したくても外せない理由を他人がマスクをしていることのせいにしていらる時点で卑怯な言い分。
マスクは汚れるものです。ですから外出の際はマスクを複数枚所持しています。
そもそもマスクは飛沫防止が目的だったはずです。つまり相手に対して飛沫をより抑える。相手もマスク装着で飛沫を抑える。お互いがマスク装着することにより飛沫確率を下げて感染防止に努める。相手の為にマスクをする、今やマナーと思っています。我が家では高齢者がいますのでウイルスを家庭内に持ち込まないように全員が徹底して対策しています。外でマスクなしの人とは極力近づかないようにしています。満員電車を避けるようにはしてますが過日事故で満員になったときはチョッとイヤな気分になりましたね。
マスクを付けることを
マナー
だという考えには違和感を覚えます。
マナーは守らなくても、その人の評判評価が落ちるだけ、評価評判を気にしなければつけなくても構わない、ということになります。

実際に現時点でマスクをつけていない人間が自分に大声を出しながら向かってきたらどうしますか?

私は、100%ではないかもしれないがマスクには(それがプラセボ効果)だとしても効果はあると思っているし、上記のような人については、こいつバイオ テロリストじゃないか?
と思いますよ。
歯周病菌をいっぱい貯めこんだ人の息を直接浴びるのも嫌やし、、、、、
最近、わりあい身近な人がコロナで亡くなりました。
体調が悪いから休むと言った翌日には悪化して重症化してそのまま亡くなりました。まだ高齢者ではなく、ただ一寸した持病がありました。おそらくそれが重症化の理由だと思いますが、あっという間でした。
今、コロナによる死者が増えています。
急増していると言って良いでしょう。
でもそう思っていない人が多いように思います。
先月の記事ですが

国内コロナ年間死者、3万人超 昨年比で倍増、新規感染は4万人(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/26f23d8ee19b44e53b6aac491d663770f20f4164

自分が自己免疫バリバリで、皆、自分と同じ人間なんだから自分と同じようにワクチン打たない、マスクしないで大丈夫だと考えている、妙なところで自己を普遍化している人がいますからね。
自分と自分以外の人は必ずしも同じではない、というイマジネーションが欠如している人が。
多分ですが、利権の問題で5類にするのは当分先かもしれないです

>> ホットウォーター2 さん

それほど近い距離で咳されたんでしたら良かったですね
気持ち悪いのは確かです

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

姿を隠すには最適ですか
人類がウイルスで滅亡する時はまだ先だとおもいますが、必要以上にワクチンを開発すると早まります

>> かくいち さん

多分効果は無いと思います
コロナ以前はインフルにもマスク効果無しという認識は医師や科学者が同じ意見でした
急にコロナ禍になってマスク有効と言いだしたので、コロナの可視化のためにマスクを仕掛けたのだと感じております
日本は10週連続で感染者世界一更新してますので、マスクは無意味だったと結論ですね
ただ、コロナ禍で国民を煽る道具としては最適で効果があったと思います

>> 及時雨 さん

全く外れた意見ですが、きちんと読んでます

>> 主水@梅雨の味彩 さん

今回のコロナでは飛沫感染と接触感染はほとんどありません
ほぼ、エアロゾル感染ですから、マスクのメッシュを通り抜けますのでこれだけ感染が広がったのでしょう
ワクチン接種も接種者がコロナを広めてしまった原因だと思います

>> ホットウォーター2 さん

それは飛んでこないでしょうね
距離によりますが、満員電車にのるのならあり得ます

>> crypter さん

コロナ死者(直接原因)ほぼいないと思います
交通事故死、死亡後PCR陽性=コロナ死です
それよりワクチンでの血栓死亡の方が多いかと思います

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

知人だって
コロナ陽性→肺炎→死亡ですよ。
肺炎ですから。

スクリーンショット_2022-12-27_18.15.49.png

>> crypter さん

コロナが原因で肺に疾患が出て亡くなる事例はほとんどありませんから、分類協議をしようとしているようですが
図は致死率
他に死に至る怖い病気は山ほどありますが、何故コロナだけ特別なんでしょう

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

私の言ってることわからないでしょ。前世でもそうだったんだから^_^
マスクは防寒、これから本番。

>> 及時雨 さん

このコメント自体がわかりませんし、私は前世等仏界的な話は信じません
おんなにマスク大好きならこれを使いましょう
マスクを外してコロナ禍を終わらせよう
こんな人がまだいるんです
つっこみが面白い

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

出会いがしら的、近距離です。気分悪かったです。

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

いきなりのツバキ浴びたくないし、、、、、、、、
変な人居るからね、、、、、、、
マスク、放せないな?
沢山レス付いて盛り上がってよかったですね。
この手の関連スレッドを上げても反応が少なければ一生懸命に同様スレッド投稿していますから。
皆さん、朗報ですよ。

「法律上の位置づけはないものの、屋内で原則着用としているマスクについては、着用を求めない案も出ている。」

新型コロナ 来春にも「5類」移行を検討 政府、年明け最終判断へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/30b23a018e95fe4602fdb346fc9c055bc51e54ef

結局、先生(日本政府)に決めてもらえば、喧嘩もせずにめでたしめでたしということでしょうか。😁
移行時期は4月1日とする案が出ているようですが、そのとき第9波真っ盛りだと、また延長かも^^;
結局、(ここに書き込んだ)マスクを着けたい人はそれぞれの理由で付けたいと思う人がほとんどなのだが、見ていませんか?

自分の主張を繰り返すだけならば、もう十分に主張は理解されていると思うので同様の書き込みは控えては如何でしょうか?

>> かくいち さん

自分の主張でなく、現実に、ツバキ掛かったし、歯周病臭くさいし?
息は汚いし、呼気に炭酸ガス多いし、、、、、、、
もともと、法律で着用が強制されたわけではなく、あくまでも
「お願い」ベースに国民が応えた
ということですので、マスクを外すことを「お願い」して、、やっとマスクを外さのかもしれません。

ある人が言っていました。

解決できる問題」はとうに解決されているという不都合な現実」があるのだ
「解決できる問題」はとうに解決されているはずですから、いま残っている問題は、解決がきわめて困難か、そもそも解決が不可能な問題ばかりのはずです。ところが、利害が複雑にからまる問題は認知的にきわめて不快なので、それぞれの立場で自分が考える「正解」が主張され、双方が対立して世の中がぎすぎすしていきます。
名前変えてるけど【80g】だよ。
コロナ死者、最多438人 第8波で増加、感染20万人
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6449000

感染が広がるほど、死者も増えますね。
まぁ、年寄りしか死なないのであればOKという人もるようで。


他人のツバキは浴びたくないですね。
袖口等で抑えるなど、普通にマナーがある人ばかりなら問題無いのですが。ツバキで公共の手すり等が汚染されると思うと恐ろしいですね。マスクがマナーと言われるのはそこなんでしょうか?咳の時にマスクを外す謎行動の人も居ますし。
困った世の中です。

>> ホットウォーター2 さん

勘違いさせてしまったようで申し訳ありません。

>自分の主張を繰り返すだけならば、もう十分に主張は理解されていると思うので同様の書き込みは控えては如何でしょうか?
という言葉は⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザルさん宛となっております。

自分の主義主張を持つのは自由なのですが、間違いや矛盾も多いうえ、投稿の回数も多いので。

fullsize_image_(4).jpg

この情報元ってどこにあるか知っている人いますか?
見つけられませんでした😭

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

最近は、こう言った加工ができるソフトもあるのでしょう。
リンク先の資料は
令和2年(2020年)2月17日改訂版
とあります。

この時点では現場以外では
まだ、風邪の一種
という認識しかなかったということです。

ダイヤモンドプリンセス号
クルーズ船での新型コロナ感染 夫を失った妻が語る1か月半|NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/testimony/detail/detail_03.html
2020 年 2 月 21 日掲載
2020 年 3 月 26 日一部修正
新型コロナウイルスや花粉症でのマスク装着に関する日本エアロゾル学会の見解

https://www.jaast.jp/new/covid-19_seimei_JAAST_20200327.pdf

(要点)
○「繊維の隙間より小さい粒子はマスクのフィルターを通過する」は間違い
○ 大事なことはマスクのフィルター性能より、マスクの縁と顔表面
との隙間からの漏れ(侵入)を少しでもなくすこと
マスクは風邪にかかった人だけでなく、花粉症の人にとっても欠かせ無いものです。このマスク装着に関して、マスメディアでの報道や web 上での記事などに誤った情報がしばしば見られます。そのうち代表的なものとしては
「ウイルスや花粉のアレルゲン(花粉中のアレルギー物質)は小さいので、マスク繊維の隙間を通り抜ける(すり抜ける・通過する・透過する)ため、ウイルス専用のマスク(または N95 マスク)を使わなければ意味がない」があります。このような言説は、北京で出現した高濃度の PM2.5 に関する報道(2013 年の 1 月~5 月)の際にもよくみられた(上記で「ウイルス」や「アレルゲン」が「PM2.5」に置き換わっていた)のですが、以下に説明するように、二重の意味で科学的に誤っています。ここでいうマスクとは、ドラッグストアなどで一般的に購入できるメディカルマスクやサージカルマスクを指し、これらマスクについて説明していきます。
… … …
… … …

>> 及時雨 さん

その当時より、今のほうがいわゆる風邪という認識に近いのでは? しかし、人によってはたちの悪い風邪。
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/01_kaze/

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

その通りですね。今は冬なので寒さ対策でもいいかもしれませんが、夏の暑い時期にマスクして熱中症で倒れたという本末転倒な状況がありました。

まぁ、マスクが必要で きちんと考えてつけている人は全体の5%ほどだと思います。
他の方は良くも悪くも日本人の協調性であり、右にならえの方ばかりで、思考停止の状態です。

考えない日本人、将来的に絶望感を抱いています。
突然お邪魔します。
私は、マスクする派でも、しない派でもありませんが、実体験があります。

ある学童施設へ1月末に2時間位見学に行った事あり、その時子供達と接触しました。その2日後にインフルエンザに罹りました。他に心当たりがなく、学童さんでうつされたようです。
また、ある時、仕事で留守番に行った先の小学生にまとわりつかれて、仕方なく1時間位遊んであげましたら、次の日にその子は高熱が出てインフルエンザで休みました。その2日目に私がインフルエンザになりました。その子しか接触が無かったので一目瞭然です。

またある時、職場の同僚から1時間半の道のりを乗せてほしいと言われ、車の助手席に座りました。その人はゴホゴホ咳をし出して、変な咳をするなあと思いました。冬で風邪が流行っていたので私は運転中もマスクを外さず付けていました。
次の日仕事に行ってみると、その人は熱出てインフルエンザで休んでいました。
え?ってなりましたが、車の密の中でも私はうつされずに済みました。それ以来、インフルエンザにはマスクはある程度有効であると思っています。
マスクの使い回しと、捨てる時にマスクを手で触らないようには気をつけています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。