掲示板

三河の古い地図

870D4BC7-E77A-4FB3-B3CF-11CF49549E29.jpeg

先日愛知県の碧南市にある九重味醂工場の見学に行ったときに見つけた地図です。ちょっとわかりにくいですが、現在の地名とのつながりがわかります。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
立体的で見てるだけで楽しい地図ですね。

三河は豊橋しか分からず、碧南市もわからないのだけど、この地図だとどこになるのですか?
渥美半島の先端、「伊良湖」が「胡良伊」 になってますね。
横書きは右から読まなくちゃなんですね。
あと浜が濱だったり結構旧字体ですね。

街道に集落が集まりやすいとか、案外「乙川」「八幡」「小濱」「大津」という地名はどこにでもあるんだな~とか。

うなぎで有名な「一色」ですが、別の場所にも「一色」ってあるんですね。
西浦、三谷などの温泉地があるな~とか
竹島水族館で有名な竹島は「竹」とだけ書かれてますね。

そんな感じで三河を知っている人間には結構面白いです。

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

碧海群という地域があり、そこの北側がおそらく高浜市になり、南側が碧南市になったと予想します。

賀茂郡の辺りが刈谷市ってとこでしょうかね。
渥美半島の根元にある吉田は豊橋ですね。
吉田城っぽいものも描かれていますね。

賀茂郡にある衣は後の挙母で今の豊田かな?
賀茂の字も後の東加茂郡・西加茂郡(今はどちらも消滅)と異なりますね。

>> かくいち さん

賀茂郡は上のコメントにも書いたように今の豊田市ですよ。
刈谷は碧海郡の表示の左斜め上にそのものズバリがあります。
碧海郡表示の左には高濱(高浜)がありますね。
碧南は高濱の少し下にある大濱(大浜)です。
今の名鉄碧南駅は昔は大浜港(おおはまみなと)駅という名前でした。
 岡崎のすぐ隣に「八町」がありますね。
 この八帖ですが、まるやとカクキュウの敷地のみ「八丁」(八丁町)に変更されるそうです。

https://mainichi.jp/articles/20221217/k00/00m/040/004000c
(毎日新聞)

ADAA3253-1586-4CBD-9F7C-FD3E25555B2E.png

皆様ありがとうございます

よく見えないし、愛知県詳しくないので、間違ってるかもだけど、今の地図と並べるとこんな感じですか?
(添付は、左をスーパー地形、右をSafariにしたiPadの画面をスクショしたもの)

碧南市って海や川が入り組んだ所なのですね〜

IMG_8434_2.jpg

とりあえず現在の三河地域の都市と対照させてみました。
(括弧内は地図上の地名)
①豊橋(吉田)
②蒲郡(蒲形)
③豊川
④岡崎
⑤安城
⑥新安城(今村)
⑦知立(池鯉鮒)
⑧刈谷
⑨西尾
⑩高浜(高濱)
⑪碧南(大濱)
⑫豊田(衣)
⑬新城
⑭田原

安城市のみ地域内の現実の距離と地図上の距離がかなり剥離しているので、当時の安城=現在のJR安城駅・名鉄南安城駅周辺と当時の今村=現在の名鉄新安城駅周辺を分けました。
また、岡崎は城に近い現在の名鉄東岡崎駅・岡崎市役所周辺を指し、JR岡崎駅周辺は少し下にある上和田の右あたりになるかと思われます。

fullsize_ie.jpg

 太めに描かれているのが東海道ですね。赤丸をつけたように絵も凝ってますね。
 そうですね。岡崎の中心は康生のあたり(東海道:国道1号が通っている)。岡崎のちょっと下に戸崎、羽根、柱とありますが、岡崎駅は当時の羽根村にできました(翌年、利根村、柱村と合併して岡崎村に)。
grumpy.4720
grumpy.4720さん・投稿者
Gマスター

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

ありがとうございますね〜‼️
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。