掲示板

コメント希望! 保育園で友達と手紙とか物をあげ合うことについて

KT
KTさん
Gマスター

うちの子6歳になり、保育園で子供達の交流が深まってきました。
折紙とか、手紙とか交換するようになり、少しずつ人間らしさを高めてくる時期。
うちは折紙くらいならいいんですが、シールとか、プラスチックのちょっとした貝殻みたいなものとか、もらうようになってきました。

あるお父さんは、紙類にシール貼る程度までは、まぁいいけど、物とかになると何かお返しとか気をつかうなぁっておっしゃって。

そこで、子育て現役、OBの皆様に教えて欲しい。
みなさんは、どのようにされてましたか、どんなふうにされてますか?
ぜひコメントお願いします。


12 件のコメント
1 - 12 / 12
条件にもよるとは思いますが、家族でのお付き合いなら、親同士でルールを決めておけばよいと思いますよ。
手紙などのやり取りはありましたが、物品はなかったです。
幼稚園では、玩具などを持って来ちゃダメというルールがあって、そういう交換はできなかった気がします。手紙はありましたけどね。
軽い物なら良いけど、もしエスカレートして来たら、先生にチラッと言って見たら禁止してくれるかも。
子供たちの社会に大人がでしゃばって入らないように親同士で話し合っていたと思います。

気を使うお父さんには、ビールでもせびる?
子供会では、300円まで食べ物はダメとか決めて交換会をしましたね。
秋の頃、とある幼稚園児の母親のツイートで、
幼稚園児の息子が散歩のたびにどんぐりを拾ってくる。それを朝登園バッグに忍ばせて行く。帰ってくるとポケットに息子さんが拾ったのと明らかに違う形のどんぐりが入っている。さらにはご丁寧に楊枝が刺さったものまであった。どんぐりシンジケートにメスを入れるべく、幼稚園の連絡帳にそのとこを書き入れたところ、先生からの返事は、どんぐりシンジケートがあることは知っているが、まだ一線を超えていないので見守っている。

ひとまず、保育園の先生方に一報を伝え、やはり明らかに金銭が関わってくるようなことになったら、規制してもらうよう事前に根回ししておくのはいかがでしょうか。
キャラクターグッズのシールやお手紙帳など、結構バカにならない金額になりますので、親としても子どもといくらまでのルールを作る話し合いを持つのもいかがですか。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> yoshi君 さん

そうですね。親同士でもっと交流持たなきゃですね。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

おもちゃは持ち込み禁止なんですが、たまぁにやっちゃってるみたいです。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> さと さん

先生に相談して、厳しくなるとなぁと及び腰でした。
今日はサンタに手紙書いた持ち帰りまして、ツリーの下に置きました。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> marumaru218 さん

親が支配しないように、子供の交流を見守るのって難しいですね。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> ホットウォーター2 さん

思い切って交換する場を設けるのも良いかもですね。ちょっと保育園ではできないけど、学校入ったらやってみたいです。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> てあとろ さん

シンジケートの話、素敵ですね。
キャラクターシールをワンシートずつ仲間に配りたいとか言い出して親仰天させたくれました。
僕は配ってもらえなかったから、自分でくばりたいとか、子供の気持ちも聞きながらの日々です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。