掲示板

一か月の保育実習終了

こども園での実習が本日で最終日。昨日と今日は、部分実習と言って、
ミニ授業みたいなものを自分でやったのですが、やはり難しいですね。

和紙の良さを知ってもらうために、紙染めをやったのですが、あまり良い紙過ぎて、薄すぎるのが合わなくて、子どもたちは水をつけすぎて敗れてしまいました。

それでも、今日は昨日染めたものを開けてみることになっていたので、
楽しみに早めに来てくれた子がいて、救われました。
頭では子供の目線に合った授業ということで、わかりやすくとか、
授業の進み具合を気にしながらとか、言うことができますが、
実際やってみると、思ったようにできなくて散々でした。

何もかもが初めてなので、仕方ないので、自分では納得しています。
不合格で再実習なんてことにはならないことを祈っています。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
お疲れさまでした。
今回の経験が
今後に活きますように。
思ったようにできなかった。

次の課題が見つかって、
良かったじゃないですか。
まだまだ伸び代があると言う証拠。

子供達と共に、成長できますよ。
これからも、頑張ってくださいね。(๑´∀`๑)
apareiyu
apareiyuさん・投稿者
Gマスター

>> seno01 さん

温かいメッセージありがとうございます。
本当にそう思います。最初から、うまくできるひとなんていませんからね。
apareiyu
apareiyuさん・投稿者
Gマスター

>> モバイル クエスト@ EXP 21 📲 さん

温かいメッセージありがとうございます。
しばらく、気分転換に別の仕事をしたいと思います。
apareiyu
apareiyuさん・投稿者
Gマスター

>> よっちいぃ さん

ありがとうございます。本当に疲れました。
しばらくゆっくりしたいです。かなりのだめだしをくらいましたが、自分では本当によくやったと思っています。
1か月通うだけでも、大変でした。
楽しかったよ〜\(^o^)/!

というこどもたちの笑顔をみて楽しめた/救われたのなら、かなり向いていると思います(^^)。👑✨✨🎄🌈🌼

はじめはいろいろたいへんだと思いますが、続けていると工夫してだんだんと楽にできるようになると思います。今のうちに様々な経験をしておくと、いつかどこかで必ず役に立ちますよ〜👑✨✨継続はチカラなり

経験者からの知恵/知識/体験をうまく取り入れながら、成長できるとイイですね。自分の道を見つけてくださいね。きっと周りの人たちも応援していますよ(≧∇≦)b
apareiyu
apareiyuさん・投稿者
Gマスター

>> まいまいまいんに さん

温かいメッセージありがとうございます。おっしゃるとおりですね。
楽しかったといってもらえましたし、紙染めの二日目、昨日は作品を広げる日だったのですが、今日はやらなければならないことがあるから…。と園児の一人がいつもよりはやくきてくれたと、他の保育士から言われた時には、本当にうれしかったです。
紙染めのことを覚えていてくれて、楽しみにしてくれている子がひとりでもいてくれたことに、感激しました。
楽しみに早めに来てくれた子もいたとのこと!
失敗しても子供たちが楽しんでいるなら、成功だと思いますよ〜☺️

どうして破れちゃったんだろうね?
もう一度先生とやってみようか?
みたいに子供たちの好奇心を引き出していけば、子供たちもワイワイとイキイキと取り組むんじゃないかな〜って思いました〜🥳
 1ヶ月早かったかな。大変なことの連続でしたでしょうがそれが将来の血肉になりますよ。お疲れ様でした。
apareiyu
apareiyuさん・投稿者
Gマスター

>> トッチン@寝不足 さん

温かいコメント、ありがとうございます。
そうですね。確かにもう一度できるといいんですけど。お詫びに、自分で今から自宅で作ったものを日誌と一緒に届けようかと思っているんです。

>> apareiyu さん

実習されている方には釈迦に説法かと思いますが、子供たちにとっては先生の失敗とかはあまり関係なくて、「楽しかった」「嬉しかった」みたいな感情で判断しているものと思います。
なので、先生が作ったヤツが届いたら、とっても嬉しい気持ちになると思いますよ〜!

apareiyuさんの投稿から、若い実習先生の姿と子供たちの姿を自分なりに想像して、私は暖かい気持ちになりました🥳
apareiyu
apareiyuさん・投稿者
Gマスター

>> トッチン@寝不足 さん

温かいメッセージありがとうございます。
ものすごく疲れているので、今日は酵素風呂に行って疲れを取ってから、紙染めをして明日実習ノートと一緒に届ける予定です。
専門職と言えど、他人の子を預かることの難しさは、
最近のニュースなどで痛感しますね。
でも、自分の幼稚園での想い出は、当時母親は仕事を辞めて家にいましたが、小学校前に団体生活や、親が教えてくれなかったことを学べて良い場所だったと思ってます。

体が弱く、半分も行っていなかったので、卒園式で先生が絵の具道具とか返してくれるの忘れられるぐらいでした💦
apareiyu
apareiyuさん・投稿者
Gマスター

>> 白ダリア さん

コメントありがとうございます。そうでしたか。私は保育園に行くのがとても楽しみでした。私の家は自営業で父も母も遅くまで仕事をしていたので、お迎えが一番遅くて職員室に迎えに来てもらったのを覚えています。
実習終了、大変お疲れ様でした!!

保育実習を終えた安堵感とともに精神的肉体的な疲れがジワジワと押し寄せてきているのではないでしょうか…

だめだしをくらいながらも頑張り通した自分を、心静かに褒めてあげてほしいと思います。

また一つ、宝物が増えましたね☆
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。