掲示板

ながらスマホ

bil2.jpg

102回高校ラグビー
報徳学園が東福岡と共にAシード
前回Aシードに選ばれた時はの3回戦でノーシードだった東農大二
に敗退
(その後東農大二は準優勝、ノーシードでは天理と共に過去最高成績)
今回は3冠の期待がかかります

その報徳学園は以徳報徳の教えが由来で
二宮尊徳はそれを実践して多くの農村の復興に尽力しました
かってはどこの小学校にもあった二宮金次郎の銅像が姿を消しています
本を読みながら歩く姿が歩きスマホを想起させるのも一因とか
先頃新校舎が完成した中央区立城東小学校にもないでしょうね
裾で出っ張った部分(5階建て)が小学校です


12 件のコメント
1 - 12 / 12
歩きスマホでトラブルを起こす人達のせいで、
二宮尊徳の志が廃れていくのは虚しいですね。
( ´Д`)=3
おはよお
おはよおさん・投稿者
マスター

>> モバイル クエスト@ EXP 21 📲 さん

小学校部分の高さを31メートルに抑えたのは
かっての丸の内地域の高さ制限の名残
皇室への国民意識変化の現れの兆し?
①撤去して再資源化
 もしかすると、ご本人は本望かも
②溶解して現代に相応しい姿に造り替え
 素材が銅だけに、どうにでもなる?
③補足説明を追加
 歩きスマホや歩き読書を推奨・助長するもの
 ではありません、とか。
 効果なさそうですね。
本好きサークルであるあるだった話ですが。
小学生の頃、図書室で借りた小説が早く読みたくて、歩きながら読んで帰ったら『読者家だ偉いね』となった。
もちろん、昭和の頃の話。
(本好きの人間にとっては、娯楽で読んでいるので「字だけの本を読んだら偉い」という世間がおかしいとう話になる……(^^;)

二宮金次郎はもちろん、江戸時代の人なのだから農村で本を読んで歩いても危険はほとんど無いと思うけれども、そうした時代背景を教えておけば良い話では無いだろうかと思う。

座り金次郎が作られているようなので、尊徳像が絶滅ということでは無いらしい。
ながらス魔法は現代魔法です(*´ω`)
クルマを歩道側に幅寄せするドライバーがいた。何かと思ったらクルマを運転しながらスマホをいじっていた。p(`ε´q)ブーブー

>> おはよお さん

小学校部分の高さを31メートルに抑えたのは、建築基準法で高さ31メートル超の建物には「非常用の昇降機」を設けなければならないとされているからか、
或いはこの法律の31メートルの根拠が「多くのはしご車の届く長さが31メートル」となっているから、
…という事で、小学生の安全に配慮したからかな〜と予想します。
おはよお
おはよおさん・投稿者
マスター

>> トッチン@寝不足 さん

基本設計担当の日本設計は昔の百尺規制を引き継いだと言っていますね
おはよお
おはよおさん・投稿者
マスター

>> トッチン@寝不足 さん

基本設計担当の日本設計は昔の百尺規制を引き継いだと言っていますね

>> おはよお さん

えっ!?って思って調べてみたら、たしかに該当する発言がありますね。笑
失礼いたしました。

高さ31mというのは、建築や不動産では、This is s pen. とか、Hello world.ぐらいの入門知識なのですが、それを文化的視点で再定義した感じなのかな…面白いです!
貧しくて手伝いをしながらも勉強した、とか生まれたときから豊かな今の子供にはピンとこないでしょうね

36d09652a392f3b20470d4662e89a45c-400x398.jpg

二宮尊徳飛翔像、とでも名付けましょう
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。