掲示板

ポイント投資とかどうやるの?

最近は、いろんなところでポイントによる投資とか運用ができるようになった。
そこでちょっと投資してみたのだが、これってどうやって儲けるのかな?って感じです。

例えば1000ポイント投資したとするとそれが、950ポイントになったり、1050ポイントになったりとか上がったり下がったりを繰り返すだけで、少しづつ増やしてくとかそういう感じではない。

どのようなタイミングでポイントを出したらいいのか分からない。

投資つて普通どうやるもんなんですか?


10 件のコメント
1 - 10 / 10

6E4CF640-8375-4A92-9CD7-D1AA534A0B4F.jpeg

楽天ポイントを見てみたら
そこそこ利益出ていました🤗

利益が出たときに、利益分を、引き出す
感じでしょうか。
定額長期積立

例えば
毎月1000ポイント入るなら
毎週250ポイント入れつづける

毎月2000ポイント入るなら
毎日100ポイント入れ続ける
など

続ける期間が長ければマイナスにはなりにくいけど、ポイント投資の利益にも20.315%の税金がかかることには注意が必要。

>> ぴりおどちゃむ さん

現在は損益通算や現金化できるようにポイント運用ではなくauのポイントならカブコム証券(楽天なら楽天証券)でポイント投資してます。
現在、景気後退局面なので株価に連動するポイント投資は儲けにくくなっています。

株価が下がるほどポイントが増えるタイプもあります。(PayPayポイント運用の逆チャレンジコースとか)

ある程度利益が出たらポイントに組戻して利益確定しておくほうが良いです。
投資信託もそうですが運用手数料が引かれているため、損になることも多いです。
現金化できないポイント運用は源泉分離課税されません。雑所得になります。
給与所得者なら20万円未満は課税されませんが、超えれば確定申告しないと脱税になりますね。
>>少しづつ増やしてくとかそういう感じではない。

投資ってそういうもんですからね
少しづつ増やすのが目的であれば利息でしょう。
ポイントで出来るのは、楽天ポイント利息等があります
今は一進一退でなかなか利益が出ませんね。
ちょっと前まではけっこう利益が出ていましたが、ポイント投資でも実際の投資でもやり方、考え方は基本的には同じです。

確実にしたいのなら、既出の通りドルコスト平均法が間違いないですが、長期を見据えたものですから……。
ポイント投資はお遊び、投資体験以上のものは得られませんから、ポイントの使うタイミングが無いときに入れても良いかも知れません。

>> ぴりおどちゃむ さん

ごっちゃになってた。

ポイント【運用(ポイントリターン)】の運用益は一時所得になるので他と合わせて年間50万円を超える部分が課税対象。

ポイント【投資(現金リターン)】の運用益は譲渡所得なので他と合わせて年間20万円を超える部分が課税対象。

だね。

>> ぴりおどちゃむ さん

もとの話から逸れてしまうけど長期運用を考えると必要だから補足。

ポイント投資は企業がポイントを現金化をして現物の金融商品を買ってから引き渡してくれるから譲渡所得。
現物の金融商品だから売却すると現金になる(だからマイナンバーに紐付けられた証券口座が必要になる)から相続が可能。

ポイント運用は単にポイントを使ったゲーム(企業が実際に金融商品を買って運用しているわけではない)なのでその利益は企業からのボーナス(賞品や景品の類)という扱いになるので一時所得。
直接現金化できてしまうと賭博とか富籤とかの問題になる。
ポイントは一身専属権なので相続できない(ポイントを使って得たものを相続可能。ただしその辺りの扱いは約款次第)。

の方がわかりやすいかな。
年間20万って金融所得課税20%のうちの所得税15%が掛からないだけで、住民税5%はかかりますよ~
自分も非課税枠以外で20万未満ですが利益出たので、さっぴかれるでしょう。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。