掲示板

2024年から、NTTの料金割引サービス全廃

IP化に伴い、全国一律9.35円/180秒になるので、マイラインの意味がなくなりますからね。

ナビダイヤルなんとかならないかなぁ?

【別紙】固定電話のIP網への移行後のサービスについて
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20221208_01.html


10 件のコメント
1 - 10 / 10
固定電話を休止すれば良い事ですよ!
ナビダイヤルは、電話をかけてほしくないサービスの電話窓口。嫌がらせですよね。
1 人に 1 台スマホの時代に、固定電話があってもね …
IP 網で残すにしても、いずれはモバイル 1 本に集約統合して欲しい。

現状でも、固定電話番号が必要なサービスのために維持してるだけ。
全面廃止になれば、無駄な維持費も節約できるからね。((ネ´∀`))b
いまマイラインで(近場は2分7.5円)2分以内で終わる通話が多いから、ウチとしては通話料実質値上がりですね。
私の所はNURO光でんわ(SoftBankのケーブルラインに近い)で、携帯電話宛が27.5円 / 分(8-23時)、22円 / 分(23-8時)と、NTT東西の固定電話よりも割高な通話料だったりします。(^^;

NTT東西の固定電話がIP化するタイミングあたりで、料金を合わせて来てくれないかなと少し期待したりしています。(^^ゞ
まあどうなるか分からないですけどね。(^^;
あんちゃんがこの世で嫌いなものの一つのナビダイヤルは廃止してほしいよねw
NTTコミュニケーションズあかんねん!

あんちゃん、NTTコミュニケーションズの法人向けOCNには課金してるのにw
うちは世にも珍しいKDDIホームプラス電話です。
固定電話ですが、線はなく、auの電波を使っています。
NTTに合わせて料金体系変えてくれるかな。
それともやる気ないので放置されるかな。
>基本料(回線使用料)は、現在の基本料と同額とします。

はい、解散・・って感じですが(ここ安くなんねーのかなぁ?)


ゆくゆくは固定電話番号をモバイルに割り当て出来れば(つまり固定からケータイへのナンバーポータビリティ)一番いいんですけどね。

私はケーブルプラス電話を使っていますが強制的に無条件着信転送しているので、固定にかけてもらっても自分のスマホに着信します。発信でこれが出来れば言うことないんですがね。
とうとうIP化されるのか〜
でも黒電話は使えるらしい...
何となくホッとしました☺️
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。