掲示板

 当方のネット環境は、な、な、なんと月々わずか1265円!!

 少し前から、mineoのマイピタシングルコース1GB(Dプラン)とパケットし放題Plusのみで、光に代わる固定回線としてどこまで使えるかを試してきました。

 昨年8月末発売され、今人気の?ドコモ5Gホームルーター(HR01)をヤフオクで入手し、それにmineoのsimを入れAPNを設定し直して使っています。

 結果は、ゲームや高画質の映画などを必要としない当方には、ほとんどのことは不自由なくできています。

 youtubeもほんの少し画質を下げればスムーズに再生でき、アマゾンミュージックもradikoも快適、スマートスピーカー(アレクサ)も機嫌よくしゃべってくれています。
 もちろん、ネット検索やネットショッピングなどは何の問題もありません。

 まあ~っ、たまに大容量データーの送受信をしなければならないときは、夜間フリーが必須ですが…。
 ちなみに夜間フリー(AM4:00ころ)のスピードは160~240Mbps位出ています。

 朝型人間の当方にとっては、AM4:00~7:00までは至福のひと時になりそうです。

 さあ~っ!!、光回線も解約したし、これからは節約して浮いたお金で、美味しいお酒がちょっぴり多めに飲めるかも…。(笑)


23 件のコメント
1 - 23 / 23
中速データ通信で、
実質約0〜300GB/月、
で使う用途としては、¥1000ちょっとは
最安の部類になると思います。
(激遅でほぼ使えない時間帯がある)
(ゆずるね特典で、深夜高速化可)

2021年頃は、他社で、
高速データ通信で、ほぼ無制限で、
¥0の最安がありましたね。
(鉄筋コンクリート内部では使えない)

2022/12月現在、新たに契約は受け付けていないほど、お得な契約だと思います(^^)。👑✨✨📲

安価ですが、遅いです。。
遅いので、安価な設定です。
軽めのデータ通信なら使えますよね(^^)。
ゲームや綺麗な動画は厳しいです。
用途が合致したらかなりお得ですよね👑
もうその契約はできないから解約しちゃダメだよ。
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2058
自分は半年が限界だったw

今は月々たったの+1,500円で多用するSNSやuploadがカウントフリーで高品質な実質無制限に大満足です。

>> まいまいまいんに さん

rakuten un-limitは当方も最初から契約していました。
結構気に入ってましたが、ちゃっかり無料期間が終了後解約しました。(笑)

>> クリームメロンソーダ さん

そうですね、当方は好奇心浮気心が強いので、これからもいろいろ、あちこち契約すると思います。
でも、、この回線だけは残しておくつもりです。

>> Parama000 さん

それはよかったですね。
用途や価値観は人それぞれですもんね。
老後はそれもありかなぁ、とか思ったりもします。(シングルでの放題plusが1GBでは付けられなくなったのが痛いところ)
その一方で、安価な娯楽がネット上にあることを考えると老後も光回線は外せないかも、と思ったりもします。
シングルにパケット放題Plusを付けて夜間フリーがあれば事足りるのは確かだけど、駆け込みで1GB契約をして結果として解約できない病を患うにしても440円(+9GB)と660円(+19GB)の差しかないしなぁ・・・と(*´ω`*)

・1GB:1,265円(880円+385円)
・5GB:1,650円(1,265円+385円)
・10GB:1,705円
・20GB:1,925円
よかったですね(^o^)丿
足るを知る、で良いと思います!
節約スキルは副業ですからねw

ただ、お酒はほどほどに🍶
良いお酒を少しでね💕

>> ぴりおどちゃむ さん

もし解約してしまって後悔したときは、
次にお得なのはマイピタシングルコース10GBと言えそうですね。
パケットし放題Plusが無料ですし…。
そうなるとマイピタシングルコース5GBとパケットし放題Plusの組み合わせはお得感が無いように思いますね。(笑)

>> imaru2019 さん

おかげさまで今のところは大変満足しています。
ま~っ、移り気な当方、1年後2年後はどうなっていることでしょうか???(笑)

>> ねこやん さん

「足るを知る」、いい言葉ですね。
世間では"断捨離"という言葉も流行っていますね。

要するに、行きつく先は
"Simple is Best"
ということになるのでしょうね。

お酒はわかっているけどXXX…。(笑)
私も大容量データーの送受信をしないので光回線は契約していません
更新の時に時間はかかりますが、待てるのでこれで構わないと思っています。 知人はPCの組み立てに興味があり通信することには興味がないので同じく光は繋いでいません
ハードなパソコン利用なく、アマゾンプライムビデオ等の視聴がなくスマホだけですと、十分可能な利用方法ですね
浮いたお金は貯蓄へまわして将来に備えましょう

>> Double Rainbow さん

実は当方もPCの自作大好きなんです。
やりたいことは低スペックのPCでも十分なのに、なぜか毎年のように新しいCPUとマザーボードを買っています。
こんな当方、節約家なのか浪費家なのか、自分でもわかりません。(笑)
使い方が合えばホームルーターとの組み合わせで結構使えますね。
まぁ、MVNO は お得なプランだと分かると利用者が殺到して、
徐々に速度が落ちる傾向にあるので、それだけが心配ですね。
((ネ´∀`))b

>> 真里亞 さん

ホームルーターはrakuten un-limitを契約していたころからずっと使っていたんですよ。
だから手元には3台も4台も…。(笑)
ホームルーターって、引っ越しの多い人などにはベストな選択肢だと思います。

>> モバイル クエスト@ EXP 21 📲 さん

皆さんにMVNOのおいしさを知ってほしい半面、速度は落ちてほしくない
当方もそんな気持ちです。(笑)

>> 乗せたる爺@ノスタルジー さん

mineo の利用開始をした 2017年 2月頃は USB ドングルの PIX-MT100 でしたが発熱量が多いことから Aterm HT100LN に変更したりしていましたが、今は Speed Wi-Fi HOME L01 に mineo Aプランの組み合わせで使ってます。
確かこの組み合わせは 2019/05 頃からだったと思います。

mineo Aプランの 500MB シングル+パケット放題 Plus なので、基本部分は 1,158 円という所ですね。

予備機的に Speed Wi-Fi HOME L01s、 WiMAX HOME 01 と 02 の中古も購入してあったりしますが…。


ホームルーターだと引っ越しの際などには重宝しますね。
電波が・・・という場所以外なら^^;

>> 真里亞 さん

真里亞さんもお好きですねえ…。
当方、AliExpressで買ったちょっとやばいホームルーターも持っています。(笑)

月々1158円!!
今となっては実現不可能な、最安最強の回線ですね。

>> 乗せたる爺@ノスタルジー さん

パケット残量が多くなったので一時的にパケット放題 Plus を外していたのですが、シングル 500MB だとパケット放題 Plus のオプションが付けられなくなるという事でオプション再契約する事にしました…。
簡単に計算したら3~4年ぐらいで費用が逆転する感じだった。

このホームルーターとの組み合わせが自宅のネット回線なのでPCの Windows Update やら Wi-Fi 専用のスマホなども繋いでますし。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。